鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

別府鉄道DB201を作る

2024-02-02 00:48:00 | 工作記録 津田沼第二工場


今日仕事から帰ったら、嫁様が自作の飾り付けをしてくれていて感激。そうそうとうとう還暦なのよ。

寒い今夜は鍋のようなモノで暖まりました。



さてこれ。一両だけ残ったノス鉄二弾の機関車をプロトタイプに近づけるべく。

実物写真を眺めるとボンネットまわりの手すりが目立つので0.3ミリ真鍮線を曲げて作ってみました。曲面に穴を開けるのが案外難しかった。
排気管も0.5ミリの穴を貫通させておきました。


ナンバープレートと黒いメッシュ部分、掴み棒は、アルパワーNZC20Cに付属していたエッチング板から。ナンバープレートは特に丁寧にヤスリ仕上げしておきます。
カプラー解放テコはいつものカトーD51のAssy。



キャブ内には例によって薄い灰緑の紙を切り出して貼り。

よく画像で見かける二両編成。
シバサキ模型のエッチング板に憧れた日から40年以上経って、やっとカタチに出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする