鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

関東鉄道常総線 キハ721 その2

2020-09-28 22:47:00 | 工作記録 津田沼第二工場




今日は新宿の北村写真機店へ、ハービー山口さんの写真展を観に。写真展自体は27日で終わりだったのですが、数日間はそのまま置いてあるのでまだの方は是非!というツイートを見て早速。
やはりハービーさんらしい暖かな写真ばかりで、コロナや仕事でささくれ立った気持ちがかなり癒されました。
ワタシもまた被写体の幸せを祈ってシャッターを切りたいものです。萎えたこころがまた上がってきそうな予感。




屋根の穴を1.3ミリまで広げてストックしてあるGM関西形103系のグロベンを取り付ける準備。
いろいろなメーカーからグロベンは発売されていますが、控えめな大きさやディテールが気に入ってずっとこれを使っています。
台座が一体成形なのも扱いやすいです。



連結面側の状況。このあと手すりを作るつもりです。


裏はこんなです。今回はなるべく接着剤の量を少なめに、未塗装でも、浦賀でも美しいことを目標にしました。見た目よりはるかにガッチリしています。


予定変更。鉄コレ動力TM-15を入れ、自走できるようにしました。細かい調整とディテールアップをこのあと行います。


おともはこの2両。多少のディテールアップを行なって、3両まとめて塗ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする