鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

アタミアタリデ

2015-04-06 23:55:42 | 旅、また旅

断片的に旅の記録を書いております。
18キッパーを30余年振りにやりまして、関西へ出掛けて参りました。
「熱海の乗り換えが大変だから、接続を1本ずらすといいですよ」とのTさんの助言に従って、ちょいちょいと下車。

まずは街歩き。魅力的なアーケード街

オッパイっすよ(ノ´∀`*)

昭和の土産だな~!



ビッグなブラックボード!よく書けたなあ・・・

まんじう(笑)



路地裏に迷いこむ。こういう建物や光に写欲がびんびんにされちゃいます。
通りがかりの人物や子供を入れたカットもあるのですが、ここではナマモノ無しで

昔ぽいすよね

カンバンいち

カンバンに

そろそろ昼飯いきますか。ここはチェーン店でなく、地元の喫茶店へ。
このフォント、80年代っぽいな

パイプのオジサマ、素敵です

アテクシはカレーライスを。これまた80年代らしいす。ウマウマでした。

熱海を辞してひたすら西へ。掛川から差し入れございました!

梅の香りがたまらん!甘すぎず実に美味しい!城東電軌様、ありがとうございます(о´∀`о)

富士を眺めつつ、西へ西へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光射す庭・・・浜松ジオラマファクトリーから

2015-04-02 21:32:16 | 旅、また旅

浜松に参りました。駆け足でしたので、当地のテルマエにも寄れませんでしたが、楽しく過ごさせて頂きましたよ。



街並みが広く小綺麗な浜松市。地元の方に云わせると人口が減り加減とのことですが、歩道も車道も大変立派で商店街もやさぐれたところがなく、大変好感が持てる都市ですね。

今回の旅の目的のひとつ、浜松ジオラマファクトリーへ。この夏まで友人の大作が展示されておりまして、この機会にこれを目にしておきたかったのです。

これ。










舐めるように撮り尽くす。













作成への熱意と苦心を見ていたので、作品を拝見させていただきながら感無量でした。
作者様とはもうモデラーとして長いお付きあいなのですが、思いを作品に載せる力は本当に凄い。刺激になりました!

ギョーザ忘れてたw

夜はエヌ小屋様のご案内で地元の名店へ。



この烏賊がうまかった!たまらん!

静岡おでんがもう涙ちょちょぎれるほどに!

手羽先と

牡蠣!

遠鉄!やっぱり!

俺のも持ってくりゃよかったorz

遠鉄全編成制覇を豪語するエヌ小屋様!圧倒されました・・・

アールクラフト様は休み・・・

浜松の夜は更けていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

51

2015-02-06 22:20:06 | 旅、また旅

月並みだけど、一年なんてあっという間ですねぇ…
おかげさまで今年もまたこの日を無事迎えることが出来ました。本当にありがとうございます。
ちょっとくたびれ気味ですが、頑張っていきたいと…いや、適度に気を抜きながら、次の一年に向けて歩いて参ります。
写真は昨日の午後、わたらせ渓谷鉄道の足尾駅で撮りました。美しさに感激しましたよ。
X30、めちゃめちゃ写りますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼田の祇園祭 その2

2014-08-12 22:00:28 | 旅、また旅

暑い、暑~い1日のはじまり。お祭り三日目。

こんなところに仕舞われてる、まんど(沼田の祇園祭では山車のことをこう呼びます)

颯爽!

今日はここに密着します。



ミストシャワー。暑い日には有り難い。



帯をギュッとね!

こちらもね!

そろそろ始まりますよ!



かっこいい!



練り歩きます。

まんどの後ろには子どもがw羨ましいね♪

記念撮影です。



楽しんでます、イイね!

まんどのすれ違い!!興奮します!

そろそろお疲れでしょうか…いや、年々参加者の大人が減り続けるなか、プレッシャーは大変なことだと思います。
本当に尊敬。来年は是非初日に参りたいなと。

凄く好感のもてるいいお祭りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山へ

2014-08-07 21:59:08 | 旅、また旅

と、申しましてもここは群馬県の高山村。祭り撮影の合間にHさんのクルマでちょいと足を伸ばしました。



江戸と越後を結ぶ大街道の宿場町だったそうで、この豪快な門構えから其れがみてとれますね。

傍には神輿を収めた庫が。



すこし横道に逸れますと、素敵な眺めが。



同行のHさん。

彼のカメラ。最近はマイクロフォーサーズに凝られているらしい。



いやー、和む。







ハンショウの叩き方。

肝心要のそれは、既に影も形も無し。















いいところでした。Hさん、案内ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする