goo blog サービス終了のお知らせ 

とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

第四保育所と跡地の民間認定こども園

2019年09月02日 | とだ*やすこの一般質問
(Ⅱ)第四保育所と跡地の民間認定こども園 ~保育の安定性をめざして~

町立第4保育所の定員4割減
わたしは問いたい。定員を削減することにつき、保護者の納得を得られるとお考えでしょうか、と。なぜ、定員150人を90人に削減するのか、その理由を保護者・住民に説明できるのか、と。

そもそも「保育基盤加速化方針」について説明会が一度も開かれていないことが問題。

また、町立第4保育所の移設新築実施設計の課題について、大型トラックが通る道路側に園庭を置くのか、園舎を置くのか、設計上の重要な選択について見解を問います。

その選択は排気ガスによる大気の汚染や大型トラックの通行による騒音・振動と関係が深いからです。一方で、隣接する新築マンションへの日照に影響を与えることになり、慎重な検討を要します。

跡地における認定こども園の施設整備
どのようなスケジュールで行われるのか、また、運営を担う事業者の募集事務の進捗状況について説明を求めます。

そしてなにより、安定的な事業の継続性の担保を図るため、土地の賃借料については、第二幼稚園跡地と同様、無償とするのが妥当と根拠を述べて主張します。

他にも、募集要項に明記すべきもとして、3点に絞って見解を問います。①看護師の配置②幼保ともに障害児保育・支援教育の受け入れができること(町全体として定員の拡充が必須)③開園前後に事業者と町の幼稚園教諭・保育士が意見交換をする機会を設けること。

以上です。今回は、原点に戻って一度、読み合わせをしてみました。

画像
皇帝ペンギンのポストカード
20年以上大事にしています❤

とだ*やすこの活動報告
『いまここ*島本33号』配布中
「いまここ*ペンギン」デビュー!

皇帝ペンギンは極寒のなか
オスがタマゴを温めるそうです


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひまわり)
2019-09-08 13:18:18
いつもブログの方を拝見させて頂いております。
第2幼稚園跡地にできるこども園について、
来年12月開園予定と聞いて検討してみようかと考えてます。
うちは幼稚園の枠で入園希望なんですが、
スケジュール的にはまだ募集時期など詳細はわからない状態ですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。