桜吹雪の最終日になりました!
なにが停滞で、なにが前進なのか、
町長選挙の争点がみえません。
若い、若いといわれた山田紘平さんも、
いまや40歳、いよいよ働き盛り。
3期目、4期目、8年たっても40代です。
若いが、落ち着いている。
静かなハイブリットカーのような人。
外科手術のような大きな改革ではなく、
漢方薬で町の体質改善に努めました。
ぬるま湯の前例踏襲からの脱却、
漢方薬の効果があらわれてくるのは、
いよいよ、これからです。
やりたいことではなく、
やらなければならないことが
山積みになっていた2期8年。
災害やコロナ禍のなか、
積もり積もった行政課題に取り組みました。
待機児童対策、学校、保育所、庁舎、体育館、
遅れていた公共施設の耐震化を進めました。
町長も議員も直接選挙で選ばれる地方議会に
与党野党はありません!
すべての議員の発言提言に
公平に誠実に向きあわれました。
あっちとか、こっちとか、
右とか左とかではなく、
すべての議員を向いている、
町民のための町民の町長です。
それが気に入らない議員の
理不尽な振る舞いで、
議会は荒れに荒れました。
山田町長の3期目はその心配もなくなります!
およそ3万人の暮らしを支える町のトップ。
数百人規模の職員のトップ。
100億を超える予算執行のほとんどすべてに
責任をもって、決済印を押す町長。
はじめは怖かったはずです。
職員に支えられ
もちまえの傾聴力と理解力で、
落ち着いて乗り切られました。
子ども、女性、働く人への気づきがあれば、
政治家に性差は関係ありません。
高齢者への尊敬と労りのまなざしがあれば、
若さが高齢者福祉を妨げることはありません。
医療が人を救うように、政治は人を救います。
開発を進め、人口を増やし、税収を増やす。
それが町の発展という時代ではない!
停滞か、前進か。
今回の選挙の隠された争点はなんなのか。
わたしたちが選択を誤れば、
おおきな巻き戻しがはじまります!
わたしがやりました!という政治家の嘘を、
わたしは議会でつぶさにみてきました。
町長の選挙公報には嘘がない!
字が小さい、誰も読まない、
住民にはわからない、
もっと大きな字で簡単に、と
何度言われても、変えない。
それはなぜか。
町民の力を信じているからです。
町民力が明日の島本町をつくる
本気でそう思っておられる。
新しい時代の新しい政治家が、
この島本から生まれようとしています。
新しい庁舎には新しい風!
その風を吹かすのは、わたしたちです。
なにが停滞で、なにが前進なのか、
町長選挙の争点がみえません。
若い、若いといわれた山田紘平さんも、
いまや40歳、いよいよ働き盛り。
3期目、4期目、8年たっても40代です。
若いが、落ち着いている。
静かなハイブリットカーのような人。
外科手術のような大きな改革ではなく、
漢方薬で町の体質改善に努めました。
ぬるま湯の前例踏襲からの脱却、
漢方薬の効果があらわれてくるのは、
いよいよ、これからです。
やりたいことではなく、
やらなければならないことが
山積みになっていた2期8年。
災害やコロナ禍のなか、
積もり積もった行政課題に取り組みました。
待機児童対策、学校、保育所、庁舎、体育館、
遅れていた公共施設の耐震化を進めました。
町長も議員も直接選挙で選ばれる地方議会に
与党野党はありません!
すべての議員の発言提言に
公平に誠実に向きあわれました。
あっちとか、こっちとか、
右とか左とかではなく、
すべての議員を向いている、
町民のための町民の町長です。
それが気に入らない議員の
理不尽な振る舞いで、
議会は荒れに荒れました。
山田町長の3期目はその心配もなくなります!
およそ3万人の暮らしを支える町のトップ。
数百人規模の職員のトップ。
100億を超える予算執行のほとんどすべてに
責任をもって、決済印を押す町長。
はじめは怖かったはずです。
職員に支えられ
もちまえの傾聴力と理解力で、
落ち着いて乗り切られました。
子ども、女性、働く人への気づきがあれば、
政治家に性差は関係ありません。
高齢者への尊敬と労りのまなざしがあれば、
若さが高齢者福祉を妨げることはありません。
医療が人を救うように、政治は人を救います。
開発を進め、人口を増やし、税収を増やす。
それが町の発展という時代ではない!
停滞か、前進か。
今回の選挙の隠された争点はなんなのか。
わたしたちが選択を誤れば、
おおきな巻き戻しがはじまります!
わたしがやりました!という政治家の嘘を、
わたしは議会でつぶさにみてきました。
町長の選挙公報には嘘がない!
字が小さい、誰も読まない、
住民にはわからない、
もっと大きな字で簡単に、と
何度言われても、変えない。
それはなぜか。
町民の力を信じているからです。
町民力が明日の島本町をつくる
本気でそう思っておられる。
新しい時代の新しい政治家が、
この島本から生まれようとしています。
新しい庁舎には新しい風!
その風を吹かすのは、わたしたちです。