とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

明日から6月議会がはじまります

2024年06月23日 | とだ*やすこの議会報告
遅い梅雨入りに一気に湿度が高まりました。明日24日から令和6年6月定例会議がはじまります(二日間の予定)。

仮称こどもすこやかセンター(制度:こども家庭センター)設置、こども家庭課の新設(健康福祉部)、子育て支援課を保育幼稚園課に変更(教育こども部)、住民課の総合政策部への所管替えなど、組織改編に関係する議案があがっています。


工事請負契約
・島本町水道ふれあいセンター非常用発電機更新工事
・第一小学校体育館の大規模改修工事、第二小学校体育館の大規模改修工事 *長寿命化
・小中学校LED化工事
動産の買入れ
・新庁舎建設に伴う木製家具の購入 *大阪府森林組合三島支店
・第二小学校給食用食器のための洗浄機

その他にも、島本町水道事業・下水道事業の計画人口と給水量を見直す条例の一部改正が提案されています。開発により令和6年度に現在の計画給水人口32,100人を超え、令和8年度にピークを迎えるという予測によるものです。
*32,100人を34,300人に10,300㎥を10,500㎥に改める。



初日の明日、とだ*やすこは一般質問に登壇します(進捗状況によりますが、おそらく午後13時から)。令和6年6月定例会議で行う一般質問のテーマは三つです。
(Ⅰ) これからの埋蔵文化財保護行政
(Ⅱ) ウイスキー100年フェスティバル ~2024年秋の取組み~
(Ⅲ) 緑地公園住宅入居要件の見直し ~性的マイノリティの人権~



実は、今、お隣の大山崎町(京都府)では住民の議会傍聴が活発に行われています。先日、とあるお店でお買い物をした際に「傍聴割り」というものを体験しました。「投票割り」は多くの市町で行われているようですが「傍聴割り」という発想に感銘しました。

住んでいる町の議会に関心を向けることは思いのほか大切で、知れば知るほど興味深いものです。いかなる職場でもあり得ないような振る舞いや言葉遣いに驚愕、危機感を覚えるということは、少なからぬ自治体であるようです。

たとえそれが傍聴のきっかけであったとしても、やがて住民が自ら「町財政の使い道」に目を向け、「町の政策課題」について考え語ることにつながります。ぜひ島本町議会を傍聴してみてください。議会は市民のものです。


画像
島本町総合防災訓練(6月7日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、新たな気持ちで令和6年度へ

2024年03月28日 | とだ*やすこの議会報告
3月26日、島本町議会は令和6年2月定例会を終えました。令和6年度の各会計予算、新たな教育長の任命同意など、町長サイドから提出された議案がすべて可決されました。

とだ*やすこは、令和6年度の一般会計案(当初予算)に、会派・人びとの新しい歩みを代表して、賛成の立場から討論を行いました(今回は戸田がその担当)。


他にも国民健康保険、介護保険事業ほか条例改正に係る賛成討論を会派を代表して行いました。追ってお知らせしたいと思いますが、しばらくは「いまここ*島本」の紙面づくり、原稿の執筆に注力します。


さて、会派内で賛否が分かれた教育委員会教育長の任命については、同意する討論を準備していたものの、結果として討論を行うことができませんでした。

新たな教育長の任命について、中田議員、永山議員は保留、賛否は表明しないこととして中田議員が代表して討論を行い、理由を述べて退席されました。

とだ*やすこは、新たな教育長をお迎えすることについて疑義はなく、賛成の立場で、本任命案件に同意しました。

会派で意見を異にしたことから、本来ならば、同意する理由を述べるのが筋ですが、不覚にも挙手のタイミングを外してしまいました。

強いて理由をあげるとすれば、他の方の討論を聞いてから挙手しようという思いから一拍おいたことで、会議の流れに乗りそびれました。魔が差したという感じです。

傍聴席には普段より多くの方がおられ、なぜ?と不信に思われたことでしょう。会議録に残すこともできず、「討論による賛否の説明責任」を重要視してきた者として、痛恨の極みでした。

が、一方では、前夜から自宅のプリンターの通信フリーズ(データ取得中のまま、消去ジョブも作動しない)。当日の朝もなお討論のための原稿が印字できずに、会議開始の間際に議会事務局で印字した、という経緯もあり、この不思議な現象を冷静に受け止めています。


第53号議案
教育委員会教育長の任命につき同意を求めることについて
令和6年3月26日提出  島本町長 山田紘平

氏名   横山寛(よこやまひろし)
住所   高槻市
生年月日 昭和35年

教育長は、地方公共団体の長が議会の同意を得て任命するものです(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項)。提案理由は、現教育長の「任期満了」によるものです。


生徒指導に係る学校現場の対応に端を発した教育長をめぐる一連の出来事に、とだ*やすこは長く、深く心を痛めて参りましたが、これについては既に司法に委ねられており、本議案とは分けて考えるべきものと判断しました。

また、任命権者はあくまでも首長であり、その権限が一局に偏らないよう議会の同意を経るものです。議会側から他の誰かを求める、他の誰かと比べて判断するものではないととだ*やすこは考えます。


▷以下、とだ*やすこが新たな教育長の任命に同意した理由・考えを記します。

一般的に、多くは、お会いする機会のなかった方ついて、議案資料として付された略歴(最終学歴・職歴)のみで同意か否かを判断する人事案件は常に難しく悩ましいものです。

加えて、本件は、当日の朝に開かれた議会運営委員会において提出されたものです。本来ならば問題視されて然るべき議会対応です。ただし、一部の議員には知らせて、一部の議員には知らせないという過去の議会対応とは質を異にしている、と考えてよいと思います。

今回の議案の事前説明(全議員対象・1月29日3月14日)、会派代表者等への説明(2月25日3月25日)などを経て思うことは、さまざまな状況を考慮して、町長執行部としては慎重かつ丁寧、苦渋の対応ではなかったか、ということです。
*上記、日程につき3月30日0:00過ぎに訂正しました。

ここでいうさまざまな状況とは、中村教育長が在任期間中に島本町を訴えられていること。3月19日に訴状が届いています。まもなく議会に内容が示される予定、現在は伏せるべき個人情報などを精査中と説明を受けています。

また、議決前、すなわち、その段階では私人である新教育長の名前が、SNS等で拡散される可能性が否定できないのではないか、という懸念もあります。☚あくまでも、とだ*やすこの感覚で述べています。


横山寛氏におかれましては、高槻市の中学校教諭、教頭、校長を務められ、高槻市教育委員会事務局にも席を置き、府内の養護学校教諭も経験されています。この3月に学校法人浪商学園を退職、と議案資料に記されています。

これまでの多岐にわたる職歴、長く教育行政に携わっておられるご経験をもとに、本町の教育行政と教育委員会の組織運営にご尽力していただけるのではないか、と考えました。

中村教育長が力を注いでこられた「みづまろキッズプラン」、学校プール統合を含めた新体育館の基本的構想と計画策定、文化財行政の発展をはじめ、多くの課題、同時に次世代への希望を抱える島本町の教育行政です。横山氏には、各課の職員が最大限の力を発揮できるよう組織運営にご尽力いただきたいと願っております。



卒園、卒業の季節、近年になく桜の開花が遅いです。4月、島本町は13名の新規採用職員を迎えます。退職される方にとっても新しい春。とだ*やすこも気持ちを切り替えて令和6年度の議会活動を頑張ってまいります。


画像
尾山遺跡・鎌倉時代の泉跡復元工事
*桜井せせらぎ公園 3月24日

雨に濡れると石の色が緑色に
3月中に工事が完了する予定 *29日工事終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田町長、今期最終年度の予算編成いかに

2024年02月26日 | とだ*やすこの議会報告
如月と声にしてみる春隣  靖子

立春を過ぎて春らしくなったのもつかの間、菜種梅雨です。余寒、花粉、PM2.5と、また悩ましい季節がやってきました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

今月はほぼ議会の準備に集中、いよいよ明日から2月定例会議がはじまります。



初日27日、一般質問に登壇します。 
*お昼前後、おそらく昼前と予測

とだ*やすこの一般質問のテーマ
(Ⅰ)各種計画策定における 課題認識と今後の方針
(Ⅱ)災害時の避難所運営 ~ジェンダーの視点から~
(Ⅲ)ウイスキー100年フェスティバル~ 効果と課題と展望~


国会中継では時間内に収まらない質疑が散見されますが、1秒でも過ぎるとルールを守れ!時間内に収めよ!と議員から厳しい野次が(少数派、女性に)飛ぶ島本町議会。平等、公平に対するその厳しい視線を人権意識に向けていただきたいと思います。

とはいえ、NHKの朝ドラは15分、フィギュアスケートはほんの数分であることを思えば、20分という持ち時間でできることは少なくない!と今回も頑張ります。


山田町長の施政方針に対する代表者質問と各会計予算案への大綱質疑を各会派、会派に所属しない議員が行います。会派「人びとの新しい歩み」からは永山優子議員が行います。

議案の審議は、福祉、教育、環境、土木、水道、消防、、、守備範囲が広くてたいへんですが、だからといって黙って座っているわけにはいきません。質疑の力(着眼点も含む)こそが議員力。みなさんの傍聴をお待ちしています。


議会等の開催日程
本会議
2月27日(火曜日) *一般質問
2月28日(水曜日) *一般質問と議案審議
2月29日(木曜日) *議案審議と大綱質疑(代表者質問)
3月 4日(月曜日) *おそらく大綱質疑(代表者質問)
*午前10時から 庁舎3階 本会議場
*進捗状況はあくまでも予測です

総務建設水道常任委員会
3月 6日(水曜日)
3月 7日(木曜日)
3月 8日(金曜日)

民生教育消防常任委員会
3月11日(月曜日)
3月12日(火曜日)
3月14日(木曜日)
*いずれも午前10時から 3階委員会室

本会議
3月26日(火曜日) 委員会に付託された議案等に対する討論・採択

以上、間際になってしまいましたが、お知らせいたします。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から9月定例会議です☆彡

2023年09月03日 | とだ*やすこの議会報告
酷暑、猛暑の夏が過ぎ、なおも暑い毎日です。明日から9月の定例会議がはじまります。
主に令和4年度の決算審議を行います。


山田町長の二期目も既に折り返し地点を過ぎ、わたし自身の議員活動も15年目となっています。経験を活かして実のある議員活動ができるよう、視野は広く行動は足元から!がんばり過ぎずに成果を出したいものです。

*****


明日、初日、9月4日(月)一般質問を行います。
(Ⅰ)障害者福祉のさらなる向上 ~公用車洗車の優先調達~
(Ⅱ)「島本町景観計画」と建築物の適正な高さ規定


どちらも満を持して!選んだテーマです。登壇は午後一番になると予想しています。
4日追記:午前中に登壇しました。進捗状況の予想が適切でなくお詫びします。


令和5年9月定例会議 本会議(前半)  
以下、進捗はあくまでも予測です
4日(月) 一般質問

5日(火)
主な議案
・旧やまぶき園の解体撤去工事の工事請負契約の締結について
*昭和時代、ある時期、当該地はごみ焼却場でした。産業廃棄物指定区域になっているため課題が多い工事です。

・ふれあいセンター、人権文化センター、町営住宅集会場の使用料の見直しに係る条例改正
*原価から導いた数字を基に改定するもの。人権文化センターの集会所等、一部の料金が増額になるもの。
「島本町使用料・手数料の見直しに関する基本方針」8654.pdf (shimamoto.lg.jp)      

・学童保育室保育料の見直し改定
*目的は課題整理と適正化。結果として一部の保護者にとっては負担増になるもの。

6日(水)
各議案
令和4年度決算に対する大綱質疑
*会派:人びとの新しい歩み(戸田・中田・永山)今回は中田議員が行います。

7日(木) 引き続き大綱質疑となるかどうか未定
*進捗によっては6日で終了する可能性もあります
*コロナ対策により執行部からの説明は原稿を配布してこれを朗読したとみなすため従来より速いペースで進みます。


総務建設水道常任委員会
9月11日(月)12日(火)13日(水)
民生教育消防常任委員会
9月14日(木)15日(金)19日(火)
*いずれも10時から委員会室
*今期、とだ*やすこは民生教育消防委員会に所属しています。

本会議(後半)
9月29日(金) 主に各会計令和4年度決算への質疑討論
*午前10時から 役場庁舎3階本会議場

■引き続き住んでいるまちの議会に関心をお寄せください。
新庁舎建設工事のため駐車場に限りがありますのでご注意ください。


画像
桔梗の香合
お茶道具ですが小物入れに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR島本駅西区画整理について質問します

2023年06月25日 | とだ*やすこの議会報告
久しぶりのブログ記事投稿です。ブログ記事の更新が滞っていますが、今、活動報告「いまここ*島本」初夏号を島本町域に配布しています。

さてさて、いまさらですが、春の統一地方選挙では、ののうえ愛さんが大阪府議会議員二期目の当選、高槻市長には引き続き浜田剛史市長が当選、結果に安堵しました。

島本町議会は5月臨時議会で役員選挙を行い、今任期後半、引き続き、とだ*やすこは民生教育消防委員会に所属します。
先週金曜日からは6月定例会議がはじまっています。


明日、26日(月)10時~
一般質問に登壇します
JR島本駅西土地区画整理事業
~認可当初の計画と現在~


今回の一般質問では、令和2年4月の事業認可時の事業計画と現在を比較し、事業内容を確認します。

JR島本駅ができて後、西側の開発が進められようとしてから15年近く、ふりかえれば、実に、実にいろいろなことがありました。お時間とお気持ちよろしければ、傍聴にいらしてください。


午後は、6月定例会議の議案について以下の質疑を行う予定です。

・新型コロナワクチンの破棄数・率について
・大藪浄水場の騒音対策工事について
・新庁舎建設工事の工事請負同意について
  *再度の入札で北野建設㈱大阪支店が落札、現在仮契約
・町立小中学校ダブレット端末の購入について
・森林贈与税の導入について
  *令和6年度より一人あたり年1000円を徴収
・地域包括センター運営業務委託について
・小中学校給食調理業務の委託について
・井戸の新設(広瀬公園内)について


~文化の薫るまちづくり~
過日、日本庭園・歴史遺跡の学識研究者を尋ねました。埋蔵文化財保護について貴重なアドバイスをいただき、今後の文化財行政に重要な示唆をいただくことができました。頑張る力をいただいたように思います。




画像
6月2日の水無瀬川(山崎地区)
大雨に備えて浚渫を
大阪府に要望していきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル化社会➡個人情報の利活用

2022年12月26日 | とだ*やすこの議会報告
今年も残り少なくなりました。クリスマス、バレンタイン、ハロウィーンなど、自身の宗教観とは無縁の商業的なイベントが増えました。

宗教行事を「文化」として許容する曖昧さと包容力がある一方、昭和の頃にあった日本の伝統的な行事や設えが埋没しがちです。今年を振り返って、政治と宗教、そして政教分離の原則を改めて思います。


さて、今日は島本町議会12月定例会議の最終日でした(総務建設水道委員会に付託した二つの議案の討論採決。1時間以内で終了)。午後は淀川右岸水防事務組合の定例会議があり、阪急十三駅へと急ぎ移動しました。

令和4年12月定例会議
第79号議案 島本町個人情報の保護に関する法律施行条例の策定について


「個人情報の保護に関する法律の一部改正」に伴い、「地方公共団体に許容される措置について必要な事項を定める」ための新たな条例「島本町個人情報の保護に関する法律施行条例」を制定しました。*令和5年4月1日施行

今回の条例制定において、島本町は手数料を引き続き無料としたこと、開示決定の期限を現行並みとしたこと、審議会を存続させたことは、いずれも妥当な判断であり評価できる点です。

しかしながら、これにより昭和60年に定められた歴史ある「島本町個人情報保護条例」は廃止されます。とても残念です。

「島本町個人情報保護条例」は基本的人権の擁護を目的としていました。一方、国の「個人情報の保護に関する法律」の第1条(目的)には「基本的人権」という表現そのものはありません。

第3条(基本理念)にあるのは「個人の人格尊重」という言葉です。憲法改正をめざす政権与党によって、ここでも「人権」という言葉が敢えて避けられている?と思ってしまうのは、わたしだけでしょうか。


改正は「新たな産業の創出」や「活力ある経済社会」等の実現に資するよう、個人情報の「有用性」に着目している点に特徴があります。背景には、情報の質、多様性、量、スピード、利活用の手法が著しく変化していることへの対応課題があります。

デジタル社会の進展に伴い、官民を超え、地域を超え、個人情報の利用が著しく拡大しているうえ、さらなる利活用が進められようとしています。

好むと好まざるにかかわらず、この流れはもはや止められません。個人情報の利用停止・消去請求権、第三者への提供禁止請求権の要件緩和をはじめとする権利保護の強化*がなされたもの、と受け止めざるをえません。

*主な権利保護の強化
・短期保有データの保有個人データ化・保有個人データの開示請求のデジタル化・利用停止・消去請求権、第三者への提供禁止請求権の要件緩和・個人データの授受についての第三者提供記録の開示請求権

一方、今回の法改正は、自治体独自の考え方や運用を「許容されない」もの、として否定するものになっています。

法的安定性を担保する必要から、地方公共団体の法解釈に一定の制限が設けられ、たとえば、目的外利用や外部提供について、これまでのように島本町情報公開・個人情報保護運営審議会の判断を仰ぐことができなくなります。

自治体の裁量が及ばないという点において、権利擁護の後退を招く側面があるのでは?と懸念するところです。

未知のウィルス感染症蔓延や大きな災害に対応する局面で、全国的な課題に対応することも目的のひとつといわれているようですが、医療や災害対策においてはデータ収集よりも個々人への対応に予算が配分されてほしいと思います。

いずれにしても、個人情報保護の考え方は、憲法第13条から導かれるべきものです。憲法第13条の下、個人の尊重と権利利益の保護を図るという基本的な理念を失ってはなりません。

現行の島本町個人情報保護条例が、その第1条において述べているように、引き続き、住民の基本的人権を擁護することを大きな目的とし、個人の尊厳を旨とすることを求めて、とだ*やすこは本条例に賛成しました。


画像
苺の産地・栃木県から
「はこいりむめ」が届きました

クリスマス商戦によるハウス栽培
苺のクリスマスケーキは日本特有のもの

苺の旬はいつ?

苺のクリスマスケーキを辞めれば
エネルギー消費は削減できます
苺が使われないクリスマスケーキが
主流になっていくといいなと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ侵略行為、ロシアに抗議

2022年03月03日 | とだ*やすこの議会報告
島本町議会は令和4年2月定例会議の前半を終えました。「ロシアのウクライナに対する侵略を非難する決議」を議員13名全員の賛成で可決(議長を除く)。以下にその全文を掲載します。


ロシアのウクライナに対する侵略を非難する決議
令和4年2月24日、ロシア軍はウクライナへの軍事侵攻を開始した。この強行された軍事侵攻は、国際法上決して許されるものではなく、人権を著しく阻害し、対話を無視した世界の平和を脅かす暴挙に他ならない。

また、ウクライナを支援する国々による制裁措置も開始されたが、そうした応酬は、多くの人々を傷つけ、経済に打撃を与え、国際社会の秩序を混乱に陥れていくことになる。

ロシアは、最大の核保有国であることを強調しており、その使用を示唆している。島本町は、「核兵器廃絶・平和都市宣言」を掲げており、このような暴挙は決して許されるべきではなく、あくまでも対話による解決を求めるとともに、島本町議会としてロシアのウクライナに対する侵略を強く非難することを決議する。

令和 4 年 3 月 2 日
大阪府三島郡島本町議会

山田町長名の抗議文はこちらをご覧ください。

新型コロナウィルス感染症防止対策として、議会運営にさまざまな工夫をして時間短縮に努めているため、最終日(3月4日)を残して3日で終了しました。傍聴のみなさま、ありがとうございました。


画像
今日は桃の節句です

わが家のお雛さまは棟方志功版画
もちろん工芸品=印刷、中古です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町長2期目、令和4年度予算編成、いかに

2022年02月27日 | とだ*やすこの議会報告
ようやく寒さが緩み、日差しが春めいてきました。新型コロナウィルス感染症の影響でストレスフルな日々が続いています。

島本町議会は、明日から令和4年度2月定例会がはじまります。
令和4年島本町議会2月定例会議議事日程 
3ページに各議員の一般質問のテーマが掲載されています。

とだ*やすこの一般質問
(Ⅰ)百山アンダーパス周辺の交通環境整備
(Ⅱ)山間部にあるペット火葬施設の実態と課題
(Ⅲ)学校給食牛乳パックの再資源化は可能か ~現状と課題~
*初日2月28日の午前中の登壇です☆彡
 

町長の施政方針に対する各会派・会派に所属しない議員からの代表者質問と令和4年度当初予算への大綱質疑はこちらをご覧ください。

山田町長2期目、2年目の当初予算編成審議は、ふたつの常任委員会に付託して行います。


令和4年2月定例会議
 *いずれも午前10時から 役場庁舎3階  

本会議
•2月28日(月曜日)*主に一般質問
•3月 1日(火曜日) *主に令和3年度補正予算 
•3月 2日(水曜日) *主に大綱質疑
•3月 4日(金曜日) *主に大綱質疑
※進捗状況によっては4日目が開かれない可能性もあります ←追記:審議終了により4日は開催されません
※コロナ対策で議会運営にさまざまな工夫をしています(時短・傍聴席の縮小)

総務建設水道常任委員会
•3月 8日(火曜日)*請願審査
•3月 9日(水曜日)
•3月10日(木曜日)
*会派「人びとの新しい歩み」(中田議員)
*請願「住宅地の中の高層建築は30m以下とすることに関する請願書」の審議を行います
 
民生教育消防常任委員会
•3月14日(月曜日)
•3月15日(火曜日)
•3月16日(水曜日)
*会派「人びとの新しい歩み」(戸田・永山議員)
  
後半本会議
•3月25日(金曜日) *主に討論・採決


画像
小園に自生していた椿が花をつけました
なんとも健康的、明るく簡素な椿でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ令和2年度決算審査の議会

2021年08月27日 | とだ*やすこの議会報告
9月定例会議に向けて、準備のクライマックスを迎えています。膨大な資料と向き合いつつ、各種通告などを済ませてひと息、来週は担当職員とのヒアリング・意見交換を行います。

猛暑、残暑と強すぎる冷房に辟易しますがここが頑張りどころです。みなさんもどうぞご自愛ください。


9月定例会議で行う一般質問のテーマです
1.子どもと家庭を支える学童保育室 ~第4学童室の課題と将来像~
2.通学路の危険なブロック塀について  ~再点検と撤去促進補助金の活用~
3.これからの図書館を考える ~地域書店との共存共栄~
4.阪急水無瀬駅周辺のこれから ~地域再生マネージャー事業

令和2年度一般会計他決算に係る大綱質疑を行います
*会派:人びとの新しい歩みを代表して担当します

1.経常収支比率100.4%と町税収入の分析
2.ちいさな自治体の特別定額給付金10万円
3.新型コロナウイルス感染症関連事業の検証
4.横断的な臨時組織設置の成果と効果
5.押印見直しとAIによる会議録作成の効果
6.公共施設の管理と設計等図書の保管
7.企画提案型(プロポーザル方式)の入札制度
8.住環境の魅力を高める公園まちづくり
9.生活保護制度の趣旨・条件・内容の周知
10.認知症初期集中支援チーム(チームやまぶき)の活動
11.外国人の人口増に伴う合理的配慮
12.女性、若者、会計年度任用職員制度の課題
13.救命救急と新型コロナウイルス感染症対応
14.保育基盤整備についての町長の思い
15.緊急事態宣言下の学校園の臨時休業措置
16.埋蔵文化財保護と文化財保護審議会 
17.財政比率からみた水道事業の財政状況
18.公営企業会計に移行した下水道事業会計

9月定例会議日程(前半)
■本会議 
9月 3日・6日・7日・8日
午前10時から 本会議室
■総務建設水道常任委員会
•9月10日・13日・14日
午前10時から 委員会室
■民生教育消防常任委員会
•9月15日・16日・17日
午前10時から 委員会室
*傍聴:出入自由
*感染症対策のため傍聴席は蜜を避けて制限します
*ロビーにて音声が流されます


画像
初夏、平安時代の面影を尋ねて
朱雀大路跡地をぶらり歩きました
遺跡公園の在り方調査も兼ねて
*水無瀬殿研究会
お地蔵さんに鉄格子💦驚きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度の施策予算のこと

2021年08月18日 | とだ*やすこの議会報告
猛暑でした。全国的な大雨でお盆を迎え、コロナ禍のなか各地で水の被害が起こりました。また、滋賀県を震源地とする地震の揺れもありました。

一方、東京オリンピックでは日本のアスリートが金・銀。銅メダルを獲得したというニュースで新聞紙面がにぎわいました。なんとなくしっくりこないのはなぜでしょう。

あるテレビ番組で在日本の外国人(国籍さまざま)が、日本人アスリートが「金メダルをとる」「メダルを狙う」とこぞってインタビューに答えるのが不思議、違和感を覚えると口をそろえて言いました。

アスリートの努力と活躍は素晴らしきこと、祝福されて当然です。なのに素直に喜べないところがある。それは在日外国人が感じる違和感と根が同じように思えます。なにより今回のオリンピックでは、日本人の人権感覚が問われました。特に「お笑い」です。

さて、気がついたら、ここしばらく当ブログは俳句の記事ばかり💦「下書き」のままのブログ記事が溜まっていました。まとまった時間がなかったわけではないけれど、猛暑もあってか「書く」作業が進みませんでした。

ようやく活動報告「いまここ*島本」の初稿を仕上げ、今は9月定例会議の一般質問の準備をしています。議員にしかできない「議会での発言」のブラッシュアップに努めます。

*****

遅くなりましたが、6月定例会議で会派「人びとの新しい歩み」を代表して行った(第45号議案)令和3年度島本町一般会計補正予算(第2号)=山田町長二期目、初の補正予算=肉付け予算に、賛成の立場から行った発言を抜粋・要約して記しておきます。

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
水無瀬川緑地公園のトイレ改修工事、東大寺公園のトイレ更新、町内公衆トイレの改修など、保健衛生等を目的とした土木関連事業、コロナウイルス感染症に関してわかりやすい情報の発信に努める町ホームページ作成システム更新、オンライン貸室仮予約を可能にするふれあいセンター受付業務システムの更新、押印見直しなどデジタル化に向けた法規審査業務など。

いずれも新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用したもので、町財政の健全化に寄与しつつ町の課題を解決するものと評価する。なお、公衆トイレについては犯罪予防の視点が欠かせないことから、この点、最大の配慮をお願いしたい。

ふれあいセンターの大規模改修
空調機更新の大規模工事に向けての設計を行う。あわせて開館以来高齢者に親しまれてきた2階浴室を廃止する方針。維持管理費や更新費用、保健衛生上の課題も多く、廃止の決断については理解する。今後はあらゆる世代の学び・交流の場としての福祉的活用が必要と考える。

職員の防災士資格取得
各部各課の業務に防災の視点を取り入れていく姿勢を高く評価、最少減の費用で大きな効果が認められるものと期待したい。今年度は平成26年度に危機管理室を設けて以来、初めて女性職員を配置した(←質疑で求めていました)。平時より人権文化センターとの連携に努め、子ども、女性、社会的に困難な状況に置かれた人々の人権擁護の視点からの防災意識向上に努めてください。

森林の境界確定業務
境界線が複雑に入り組んでいるという山崎地区の森林整備を行う(財源:ふるさと納税及び森林環境譲与税)。これを機にようやく計画的に森林整備が進むと期待したい。世界的な人気を誇るジャパニーズウイスキー『山崎』は、ここ山崎の地でしか作ることができないため山崎地区の森林整備は商業振興の視点からも欠かせないものである。

景観行政団体への移行
町独自の景観計画等を策定する。本町の特性や課題を踏まえた景観への誘導を図り、地域の魅力向上に取り組むことであり、景観計画策定委員会において熟議が高まることに期待したい。委員の選出については年齢やジェンダーバランスに考慮しつつ、附属機関委員の選任基準に基づき各団体から選出していただけるよう努めていただきたい。
*町は景観計画策定委員会の公募委員を募集します。ぜひ応募してください
*詳細は決まり次第町のウエブサイトに掲載されるはずです。

デイサービス型の産後ケア業務
コロナ禍のもと、いつにも増して高まっている産婦を対象に、デイサービス型の産後ケア業務がはじまる。こんにちは赤ちゃん訪問、産前産後ヘルパー、両親教室など、既存の母子保健事業や子育て世代包括支援センターにおける相談業務と相互に繋ぎ合わせ、小さな町ならではのきめ細やかな支援に努めてください。

*わたくしごとで恐縮ですが、国際都市香港で妊娠、子育てを経験した者として申し添えておきたいことは、産婦人科において、国籍を問わず、妊婦には夫もしくはパートナーと思われる男性が同伴されていたこと。産後ケアについては男女を問わず、働き方改革も含めて日本の社会的・文化的な背景から考えていく必要があることです。

みづまろキッズプランの策定
教育の分野において特筆すべきは、学びと遊びを繋ぐ、みづまろキッズプランの策定業務。子どもの主体性を育て、幼少期の遊びを小学校での学びに活かしていくカリキュラムは、教育分野はもとより「住んでみたいまち」「住んで良かった島本町」としての魅力になり得ると期待する。3ヵ年計画の中で、しかるべき時期を見て中間報告をお願いしたい。

ICT活用教育
教育費におけるタブレットの購入、英語のパソコンソフト教材使用料等ライセンス料、ICT活用によるインターネット環境の拡充など、すべて必要なものと認識するが、「集まって学ぶ」「触れあって学ぶ」ことの重要性を見失わない教育であって欲しい。また、コロナ感染症終息の折には、文化、芸術、スポーツの力を実感できる社会、そういう町になって欲しいと願う。

最後に
ワクチン接種事業に従事しておられるすべての皆さんのご尽力に感謝申し上げます。一方、ワクチンを打たない選択をする権利、接種できない方の人権尊重等を思わずにいられない。

特に若い世代への接種については、世界保健機構(WHO)が慎重な姿勢を示している。現時点で子どもへの接種は推奨していないと認識する。接種後の死亡の報告事例について厚生省が一時期までは公表していたとのこと。副反応の可能性を第三者が考察、検証できるようにしていかなければならない。


画像
淀川三線交流付近か
2017年9月撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする