何か答えたくない質問をされたとき
「うふふ~」とか「アハハ~」と笑ってごまかす方が居ます。
例えば、
「結婚が決まったんだって~?」
と言われたら、ちょっと照れくさくて
「うふふ~♪(ご想像にお任せします)」的な反応は、
ほぼ「実はそうなんです~。」と言ってるようなものですから
これは良しとしましょう!
ですが!!職場で
「この書類今日まで提出するように伝えてましたよね!」と書類を催促した際に
「ウフフ~♪」
なんて笑ってごまかされたらどうでしょう?
相手が上司なら雷が落ちるかも知れません。
同僚だとしても「うふふ~」なんて反応されたらビックリです。
社会人としてはあり得ません。
まして講師の方に
「このような場合にどうしたら良いですか?」と尋ねて
「うふふ~」なんて答えられたら唖然としてしまいます。
「笑って誤魔化す」ことが良い場合もあるでしょうが、
やってはいけない場合もあります。
プライベートで言いたくない場合などにはありだとしても、
ビジネス上はNGです。
講師をされている方の中にも
ときどき意味もなく(本人は意味があるかも知れませんが)
笑う方がいらっしゃいますが、
それは生徒に対してとても失礼なことです。
ご本人は癖で気付かずにやっているかも知れませんね。
笑って誤魔化す癖のある方は、
それを出しても良い場面と良くない場面がありますから、
気を付けましょうね♪
私も講師をしているときに、
生徒さんの言葉から何か思い出し笑いをしてしまったことがありますが、
そのときは何故笑ってしまったかを説明致しました。
でないと、生徒さんは自分が笑われた?なんて思うかも知れませんからね♪
笑顔や笑いはプラスのイメージが強いですが、
ときとしてマイナスの行為になる場合もあることを
知っておくとイイですね♪
人前で話す機会のある方で個別チェックや
個別指導をご希望の方は以下の講座がお薦めです。
★極和ファシリテーター養成基礎コース
日時:7月16日(土)13:30~17:00
8月 6日(土)18:30~21:30
9月10日(土)13:30~17:00
10月(土) 未定
会場:せんだいメディアテーク
詳細はこちら♪
★極和ファシリテーター養成講座
日時:7月3日(日)10:00~17:00
会場:旭ふれあい館
詳細&お申込みはこちら♪