goo blog サービス終了のお知らせ 

極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

気を付けたい!マイナスを引き出す言葉

2011年06月26日 14時12分37秒 | 極和ファシリテーション

誰もがわざわざマイナスの感情を引き出そうなどとは

思わないで行動していると思います。

ところがそこに存在する“無意志気”が

マイナスの感情を引き出しているとしたらどうでしょう?

 

例えば・・・

あなたが久々に帰省して、

懐かしい同級生と顔を合わせることになったとします。

あなたは遠くから駆けつけるため、腹ペコだったとします。

それを知って同級生たちが食べ物を用意してくれていたとします。

 

Aさんはおにぎり

Bさんはサンドイッチ

Cさんはのりまき

Dさんはおいなりさん

どの食べ物も腹ペコのあなたのお腹を満たすには

充分ありがたいものでした。

 

特にパンが大好きなあなたはサンドイッチが

何より嬉しかったとします。

そのときに

「Bさん ありがとう!パンが食べたかったの~!!」

と、正直に嬉しい気持ちを伝えたとします。

 

もちろんBさんは喜んでくれたので嬉しく思うことでしょう。

でもそのときに、その言葉を聞いた

Aさん、Cさん、Dさんはどう思うでしょうか?

 

A「あら・・・おにぎりは気にいってもらえなかったのね。」

C「せっかくのりまき作ってきたのに・・・」

D「わざわざ前の日から準備しておいなりさん作ったんだけどなぁ・・・」

 

そう思わせてしまわないでしょうか?

 

もちろん!Aさん、Cさん、Dさんは

人間ができていて、そんなことを微塵も思わないかも知れませんが、

世の中はできた人ばかりではありません。

 

あなたの不用意な一言で、

せっかくあなたに好意を示してくれた3人に対して

マイナスの感情を抱かせてしまったとしたら・・・

それは悲しいですよね♪

 

プラスを引き出すことも大切ですが、

マイナスを引き出さないようにすることも大事なのです。

 

極和ファシリテーションを学んでいる方は、

「プラスを引き出すように意志気しよう!」

と思ってらっしゃる方は多いと思いますが、

更に!

「マイナスを引き出さないようにしよう!」

という意志気も是非お持ち頂けたらと思います♪(*^o^*)