四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

石上神社古墳(埼玉県坂戸市)

2019年07月02日 | 古墳


名 称:石上神社古墳(いしがみじんじゃこふん)
別 名:成願寺2号墳
墳 形:前方後円墳 
規 模:全長約50m 後円部径:約10.3m 横穴式石室
築 造:古墳時代後期から終末期・6世紀前半~6世紀末
指 定:―
所在地:埼玉県坂戸市北大塚138

通称石上神社古墳は、成願寺古墳群成願寺2号墳と言い、墳丘に石上神社が鎮座することからこう呼ばれています。
一応、前方後円墳と言われますが神社を建立するために削平したなどの影響でか変形しているようです。
石上神社は、古墳跡と言うことよりも、幹が右回りにねじれている古木の「入西のビャクシン」で知られるようです。 

上の写真は、東側にある石上神社正面参道




鳥居に懸る社号額「石上神社」 拝殿に懸るものと同一です




参道の石段




手水舎




「石上神社の由来」碑




「入西のビャクシン 埼玉県指定天然記念物」説明板




石上神社 社殿




社号額「石上神社」




埼玉県指定天然記念物 入西のビャクシン




ビャクシンを中心にして境内を




境内を北方から 右の建物は北大塚公会所




社殿・公会所の裏側(西側)を見ると墳丘が削られているのが分ります




後円部の墳頂に銅鐘があります




何故ここに銅鐘があるのか分りません




後円部墳丘から南側の下を見ています




石上神社古墳南辺




石上神社古墳南辺  西方から東方に  右の道路は神社境内に




古墳南西辺




古墳西辺を南方から北方に




古墳西辺  神社正面の反対面にあたります




北西方向から墳丘を




石上神社北側にある石段の参道




南側斜面を北方から  写真左下から右上にかけてが神社正面の参道

散策日:令和元年(2019)6月4日(火)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。