outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

電動リール配線完了

2022年03月07日 19時35分53秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日愛媛県からキャンピングカーで中野夫妻が来たことは昨日のブログに書きました。

中野氏はジギングに来ただけでなく、幸有丸の改造を手伝って上げると言ってたので・・・先日から準備しながら作業が進んでなかった電動リールが使える様にする機器の設置や配線を手伝って貰ってする事に。

中野氏は何をしても器用で機転が利き、アイデアも豊富な人で一度でも仕事に行った所では必ずまた来て欲しいと言われるような人です。

私も今まで何度か手伝って貰ってますが・・・良く体が動くのにいつも感心させられています。

そんな中野氏の手伝いですから・・・・今日一日では終わらないと思ってた作業も二時過ぎに終わり、次の作業の段取りまで進みました。

先ず何をしたかと言うと・・・以前繋いだ電線の許容量が低いので新しい線を二回路引いて一回路を24Vのバッテリーからカバースイッチへ

カバースイッチからアルインコのデコデココンバーターへ接続(右端に見えるのがカバースイッチで黒い箱がデコデコ)

続いてデコデコから12ボルトに変換された一回路を船体前部のカバチの内側へ持って行き、そこから銅パイプで電動リールのクリップが挟みやすいようにプラスとマイナスを幅をとって出しています。

もう一回路の12ボルトをコクピットの操縦席の所へ配線しました

これも電動リールのクリップが挟みやすいように太い銅線でプラスとマイナスを出しています。

電動リールでテストはしてませんがテスターで測って間違いなく通電しています。

これで近場の小型電動リールは何台でも使えるし、室戸岬沖の大物釣り遠征で使う大型リールも二台は間違いなく使えますしもしかしたら三台使えるのでは??と思っています。

これらの作業が予定より早く終わったので・・・・女性用にトイレを設置する準備をし始めました。

これで囲いをしようと思って買ったテントの更衣室を建てて見ると・・・風に吹かれてとても海上では使えないと即断念

そして・・・コンパネで簡単に二方を囲う考えに変えて・・・・寸法を測って来て倉庫に戻りコンパネを切って作り始めています。

しかし・・・これはかなりの手抜きなので・・・使い物になるかどうかはまだ分かりません。

しかしこれを基本に手を加えて・・・多少は辛抱して貰って使って貰おうと思っています。

出来上がったら・・・写真アップしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中野夫妻来訪と幸有丸増強準備 | トップ | 幸有丸トイレと新作ジグ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事