outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

浄化槽トラブル

2023年01月04日 19時00分04秒 | 退職生活

美由紀が昨日から「トイレの流れが悪くてなかなか水が引かない」と言ってました

私は一度もそんな経験をした事が無かったから・・・・なにかちょっとしたトラブルだろうと思ってたんですが・・・・

今朝に私が小便をして・・・我が家のトイレは自動で流れるんですが・・・・見ていたら確かになかなか水が減りません。

そこで・・・トイレから浄化槽に行くパイプの途中にある蓋を開けて見たら・・・特に問題はなさそう

それで今度は浄化槽の二つある蓋を開けて見ると・・・・なんとなんと両方のタンクが一杯になって今にも溢れそうでした。

それで・・・・今朝は鍛冶が峰に登ろうと友達と約束してたんですが・・・美由紀だけに行って貰って私は朝食の後浄化槽の掃除をする事に。

最初に思ったのは・・・・配水管が何かで塞がってると思ったので・・・・・

水を汲みだして捨てて配水管の口が確認できるようにする事でした。

幸い浄化槽は2層になってますから・・・配水管がある方の液体は少しの濁りはあるけれど臭くはないし、手を入れてもそれ程気になりません。

しかし正月明け早々浄化槽をそうじするなんて思ってもみませんでしたから・・・今年は先が思いやられると思ったもんです。

でも水を汲みだしていて・・・・思い出したのは・・・・「糞臭い」と言う言葉でした

確かに多少は糞臭い気もしましたが・・・・この言葉の中には「苦を除けば息災」があります

新年早々から「今年一年は息災に過ごせる」と解釈すれば・・・・この作業も決して苦ではありません

むしろこの苦が息災を呼び寄せてくれると思って・・・・1時間余りかけて水を汲みだして・・・排水管の口や奥を確認しましたが・・・

何も問題はありませんでした。

こうなると・・・・配水管の先端を探して・・・そこから何かを突っ込んで詰まりが無いかを見なければいけません。

ところが・・・配水管の先端が・・・・見つかりません

前の川に出る様になってたんですが・・・・この倉庫ハウスが完成して13年ほどになりますが・・・最初の頃は見えてた配水管の先端ですが・・・草が生えたり土を被っていて・・・・この辺と思う所を一時間近くも鍬で掘ってやっと見つけましたが・・・・

全く排水されていませんでした。

今までトイレが流れていたことの方が不思議なくらい全く埋まってた配水管の中も泥が詰まっていました。

これでは浄化槽の水も溜まるはずです。

どうしたものかと考えて・・・・長い棒に水道から引いたホースをテープで止めて・・・・出口の方から水で泥を流す作戦に。

二メートル近く泥が溜まっていたのには驚きましたが・・・・最後にはドバっと浄化槽の水が出て開通

これからは一年に一度位は配水管の出口の確認をしなければと思っています。

昼過ぎて美由紀が帰って来て昼飯

その後株を見たら良く下がってたので少し買いましたが・・・・どうなるでしょう??

今年の世界情勢は去年から引き続いて悪いですから・・・世界的な大暴落が起きると言われています。

それも今後数年間下がり続けるだろうと言われていますから・・・・賢いやり方は見てる事でしょう。

夕方に金曜日に落とし込みノマセとタイラバに出漁するつもりなので・・・・竿に仕掛けを付けたりして準備しました。

明日に現在作ってる新しいタイラバヘッドを使って仕掛けを一つ仕上げたら準備完了です。

今回仕上げた11個のタイラバヘッドです。釣れそうでしょ

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同窓会から一夜明けて | トップ | 眼科予約と明日は釣り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退職生活」カテゴリの最新記事