goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

相性

2010年09月07日 18時58分33秒 | 退職生活
「相性」と言う言い方が正しいとは思わないですが・・・・

今日も最後に登った北アルプス山々、薬師岳、黒部五郎岳、三俣蓮華岳、水晶岳、野口五郎岳、烏帽子岳から雲ノ平の写真をHP用に整理して、文章を入れていました

この中でも特に水晶岳は北アルプスの真ん中になり、360度名山に囲まれた山です

以前にも書きましたが、山に登る理由の一つとして「山を見たくて山に登る」んです。

今回の四泊五日は晴天に恵まれ、どの山に登った時も多くの山が見えたんですが

今写真を見直すと、沢山の名山が、色々な角度で写っています

その写真を一枚一枚拡大しながら見ていると・・・愉しいんです

余りにも愉しいから、こんな気持ちは他にもあったと・・・ヨットホロホロで世界を周った時の写真で、簡単に全体が見えるようにまとめたアルバムも見ました

僕がずっと思っている「体の自由が思うように利かなくなったら人は思い出を食べて生きる」と言うのは間違っていないと思います

お金が幾らあっても、その時にはどんな美味しいものでも、それほど食べられるとは思いません。

でも思い出は何度でも、何日でも食べられるように思います

自分がしたかった事を一生懸命してきた記録は「遊び」だからこそ「食べられる思い出」だと思うし、これが「アウトドア」の遊びで、一生懸命だったからだと思います。

世の中には大きく分けて「アウトドア」が好きな人と「インドア」が好きな人がいます

アウトドアの遊びが好きな人は、汚れや格好に余り拘りません。拘っていては出来ないのがアウトドアの遊びで、ダイビングなどは着ているウエットスーツの中で小便したりするから、自分のとは言え、着替えるまで小便の中で過ごします

着替える時でも、水が充分無い事や寒い場合もあって・・・体中に付いた小便をタオルで拭いただけで、多少の匂いを付けたまま家まで戻ります

山では数日風呂もシャワーも無いのが普通ですし、山小屋の布団にはシーツも無く、何人が寝ても洗濯が出来ません

最近のヨットは造水器がついているのも多く、シャワーは毎日でも浴びる事が出来ますが、それでも限られた水ですから、陸上の様には綺麗になりません

洗濯も限られるし、常に塩気が感じられます。

そのような生活が愉しんで出来る人しか、本当のアウトドアの遊びは出来ないのかも知れません

一方インドアの遊びが好きな人は、どのようにも清潔にできるし、綺麗な衣装を着て、化粧にこだわりますが・・・汗を余りかきません。

日頃の生活を見ていて「この人にはアウトドアは合っていない」と思う人もいます

汗や汚れに合わない人です。

しかしそんな人でも「思い出」は作れると思うんですが・・・僕には物足りなさを感じます

現実には体が不自由な人も多く、アウトドアの遊びが思うように出来ない人も沢山居ます

でも「できる範囲」でほんの少しでも、誰かに手伝ってもらって真似事でも経験して欲しいと思います

お手伝いができるなら、僕も少しでも協力したいと思います。

皆さんも機会があれば、是非そうしてください

アウトドアの遊びに対して「相性」が良いか悪いかを書きたかったんですが・・まとまりませんでした

今日の阿南市は台風の影響で風があり、雨も降ったり止んだりの一日でした

それから、書くのを忘れていましたが、今年の山旅で登った山は丁度、当初の計画通り50座でした

もう一つ、今日はビールをやめて焼酎にしました。 紅い粉は今のところ出ていません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする