朝日新聞
風がなければ揚がらない。そんなたこの常識を覆す「無風たこ」を、神戸市の会社が開発した。見た目は鳥にそっくりで、釣りざおとリールで操作するのが特徴。飛行機の原理を応用し、たこが前に進む力を上昇力に変える仕組みだ。釣りざおを振ってたこを動かせば、風のない室内でもぐんぐんと上昇する。屋外で使う際も走り回る必要がなく、幼児や車いすの人でも揚げられる。
開発したのは実験機器メーカーの「森久エンジニアリング」。「無風たこ」は幅約90センチ、重さわずか10グラムで、猛禽(もうきん)類の「ミサゴ」の形。強い上昇力を得られるよう翼の形状や角度を調整し、発泡スチロール、不織布、炭素繊維を組み合わせて徹底的に軽量化した。
同社では、少年時代からたこ作りが好きだったという森一生社長を中心に風速1.5メートル程度の微風で揚がる「バイオカイト」を開発し01年から販売している。小中学校の教師などから「雨の日でも授業に使えるよう、体育館で揚げられるたこがほしい」と要望があり、無風タイプを開発した。
たこと言えば風が付き物だ。風がなければ、たこ揚げは出来ないと思っていた。室内の無風状態でたこが揚げられるとは、ノーベル賞ものの発明だ。正月にたこ揚げは当たり前の光景であったが、揚げる場所が少ないのかここの所あまり見られない。
風がなければ揚がらない。そんなたこの常識を覆す「無風たこ」を、神戸市の会社が開発した。見た目は鳥にそっくりで、釣りざおとリールで操作するのが特徴。飛行機の原理を応用し、たこが前に進む力を上昇力に変える仕組みだ。釣りざおを振ってたこを動かせば、風のない室内でもぐんぐんと上昇する。屋外で使う際も走り回る必要がなく、幼児や車いすの人でも揚げられる。
開発したのは実験機器メーカーの「森久エンジニアリング」。「無風たこ」は幅約90センチ、重さわずか10グラムで、猛禽(もうきん)類の「ミサゴ」の形。強い上昇力を得られるよう翼の形状や角度を調整し、発泡スチロール、不織布、炭素繊維を組み合わせて徹底的に軽量化した。
同社では、少年時代からたこ作りが好きだったという森一生社長を中心に風速1.5メートル程度の微風で揚がる「バイオカイト」を開発し01年から販売している。小中学校の教師などから「雨の日でも授業に使えるよう、体育館で揚げられるたこがほしい」と要望があり、無風タイプを開発した。
たこと言えば風が付き物だ。風がなければ、たこ揚げは出来ないと思っていた。室内の無風状態でたこが揚げられるとは、ノーベル賞ものの発明だ。正月にたこ揚げは当たり前の光景であったが、揚げる場所が少ないのかここの所あまり見られない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます