喜多院法興寺

住職のひとりごと

比叡山の千日回峰行、最難関「堂入り」に32歳、9日間不眠・断食

2007-10-14 12:26:42 | Weblog
読売新聞
 {比叡山の荒行「千日回峰」に挑んでいる延暦寺大乗院住職、星野圓道(えんどう)師(32)が13日、山中の明王堂(大津市)に9日間籠(こ)もる「堂入り」の行に入った。

 食事や水を断ち、不眠不休で不動明王の前で真言を唱え続ける最難関の苦行。堂入りする行者は6年ぶりで、戦後12人目になる。

 午後1時、合掌しながら見守る信者約300人を前に、白装束姿の星野師が、半田孝淳(こうじゅん)・天台座主ら高僧の先導で入堂。星野師が本尊・不動明王の周囲を3周して経を唱える中、堂正面の扉が外側からかんぬきで閉められた。千日回峰は、比叡山中など約4万キロ(地球1周)を7年かけて踏破する行。堂入りは、700日を終えた行者が断食断水・不眠不臥(が)で真言を10万回唱え、不動明王と一体となることを目指す。}

 天台宗の千日回峰の最難関である、「堂入り」9日間の断食断水・不眠不臥が12日から行われた。行者は延暦寺大乗院住職、星野圓道師である。医学的には7日間しか命の保証がないと言われている。水さえ飲まずに眠らず、横になれない。その間に不動明王を感得しなければならない厳しい行である。水分の補給がないのに、尿は出ていき、瞳孔が開き、死臭がするという。本来、死んでもおかしくない状態で、生きられるのは、信者の応援と不動明王の加護が有ればこそ。千日回峰行が終われば、行者は大阿闍梨として崇められる。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千日回峰について (historia)
2019-09-29 08:07:00
「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」(https:skawa68.com)というブログの
2019/9/29付けで「千日回峰」の記事投稿
しています。つたない記事ですが、もし、ご参考にしていただければ幸いです。

返信する

コメントを投稿