喜多院法興寺

住職のひとりごと

野田さん、血の通った政治を一日も早く

2011-09-01 06:35:57 | Weblog
9月1日付 編集手帳 読売新聞
 {寺山修司は詠んでいる。〈言い負けて風の又三郎たらん 希 ( ねが ) いをもてり海青き日は〉。口論をして友達との遊びの輪を離れ、一人ぽつんと海を見ている歌だろうか◆少年のいくところ、風が窓を鳴らし、木々を揺らす。東北地方の小学校を舞台にした宮沢賢治『風の又三郎』の主人公、同級生たちから「風の化身」とも「風神の子」とも 噂 ( うわさ ) される三郎少年はたしかに、どこか謎めいた“孤影”を身にまとっている。
◆夏休みの明けた9月1日、風を連れて小学校に転校してきた三郎は、山の木々を騒がせてまた転校していく。『風の又三郎』は、きょうから12日間の物語である。
◆ 抒情 ( じょじょう ) をたたえた寺山の一首がそうであるように、その年頃の少年少女にとっては孤独の影も思春期の証しであるにしても、父親や母親を亡くして味わう孤独感はまた別だろう。この震災で多くの遺児が生まれた。ずっと無口になり、ひとりぼっちで「風の又三郎たらん希い」に身をゆだねている子供たちがどこかにいるかと思うと、胸が痛む。
◆「ドジョウ」でも「雪だるま」でも、表現は何でもいい。野田さん、血の通った政治を一日も早く。}

 親はなくとも子は育つと言うが、父母を亡くした子供にとって、孤独にさいなまれる苦しさは、両親がいる人にはこの孤独感は分からない。この震災で多くの遺児や孤児が生まれた。笑顔をなくした子供たちに手厚い保護と、成長するまで暖かな援助が必要だ。親を亡くした子供たちどうし、助け合い励まし合って生きてもらいたい。国民の目線で、手厚い血の通った政治を、野田総理に希望する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿