及川 均 Logbook

フォトグラファー及川によるblogです。

昨日の続き

2011年11月30日 | Gallery H
さっそくキャリブレーションをやってみました。




ちょっと面倒でしたけど、うまくいったようです。

ま、元々問題になるほど色が狂っていたわけではないので、ディスプレイの見え方に変化はありませんでしたけど。



さらに、先日購入したソフトもインストール。




(私にとっては)かなり高価なソフトですが、説明書もないしディスクは紙のケースに入っているというエコぶり。

本来は完全に使いこなせないといけないものなのでしょうけど、今まで(おそらく今後もほとんど)ニコンの純正ソフト(Capture NX2)で仕事的には問題はないと思いますが、業界では当たり前のソフトなので遅ればせながらデビューしたいと思います。

これからが大変そうだ。





DIY2

2011年11月29日 | Gallery H
ショップのディスプレイ(PCのモニター)を買い替えた時からずぅ~っっと「やろうやろう」と思っていて、全然やらなかったことにやっと本日手を出しました。



まずは文房具屋に行って、スチレンボードとテープを購入。




いろいろと寸法を図ったり、切ったり貼ったり・・・


夕方になってやっと完成しました!



ディスプレイのフードです!!


ショップに来たことがある方はわかると思いますが、このディスプレイを見るには天井の照明がやや逆光気味に入ってくるんです。

気にならないといえば気になりませんが、やはり画像を扱う以上は気を使いたかったので・・・

「だったらもっと早くやれ!」と言われそうですが。


地味な上にかなり面倒な作業になりそうだったので二の足を踏んでいたのですが、
実は、遅ればせながらやっとキャリブレーションツール(測光器)を手に入れたり、
ほしかった画像編集ソフトを運良く格安で手に入れることができたり、
やたらと時間が取れたり(これはちょっと問題ですが)、
などなど画像編集に関する環境を一気に整えようという気運が高まったのでやっと重い腰を上げた次第です。

ちなみに、このフード、以前に調べた事があるんですが、純正の製品が存在します(当時の時点で在庫切れでしたけど)。

そのお値段、14,800円也。

で、自作した場合の代金ですが、2,000円弱でした。

これじゃ純正の製品を買う気にはなりませんな。


早速このPCの前でブログを書いているのですが、これが非常に快適です!

作る前は「気休め程度にしかならんだろ」と思っていたのですが、全然そんなことありません。

目も疲れなさそうだし、丸一日かけて作った甲斐がありました。


よろしければみなさんも是非試してみてください。(2,000円以上の価値はありますよ)



ちなみに、まだフードが出来ただけです。

これからキャリブレーションをしたり、ソフトをインストールして使い方を覚えたりと、先が思いやられますが楽しみながら勉強していきたいと思います。


それにしても最近はクラフトマンと化してますな。




保護者会

2011年11月27日 | 家族
午前中に保育園の保護者会のイベントがありまして、幸い?にして仕事的には午後から「フォトdeゆんたく」だったので日曜日ではありますが、保育園の行事に参加してきました。

といっても、みんなでワラワラと公園に集まって簡単なゲームをして懇親を深める的な催しなので気軽なものでしたけど。



こうやって週末に家族で過ごせる時間はうれしいのですが、仕事的には問題ですな。




仕事より疲れます

2011年11月26日 | 家族
本日午後から保育園が休みなので子守り担当。

昼過ぎにお迎えに行って、夕方までマンツーマン。

いや~、今日はなかなかお昼寝してくれなくて大変だった・・・

子守りは仕事よりも疲れますな。


写真のバッグは先日買い物した時のオマケ。

意外と気に入ってくれてご機嫌も回復。




でも、あんたソレ知らないでしょ?







Do It Yourself

2011年11月25日 | Gallery H
今日は少し工作を。

塩ビのパイプを切断して、ドリルで穴を空け、ヒモを通す。



他にもいろいろとやることがあったので、工作はここまでしかできませんでしたけど、コレでほぼ完成に近いです。

さて何でしょう?


っていっても、全然わからないと思いますけど。

興味のある方は潜りにきてくださ~い。



そんなDIYな一日でした。




素材撮り

2011年11月24日 | 撮影ログ
奥武島で1本だけじゃもったいないので、こちらも以前から素材として撮影したいと思っていたジョン万ビーチでも1本潜ってきました。

といっても、主にムービーでしたので、スチルはこれだけ。




この場所の透明度はまずまずでしたが、撮りたいと思っていた場所(というか、インリーフ全体的に)は奥武島同様に激濁りで全くのお手上げ状態でした。

同じような環境なので、何か濁る条件でもあるのでしょうか?


いろいろと課題も見えてきましたので、また再チャレンジに行かねばなりませぬ。






夏日

2011年11月23日 | つぶやき
本日の予想最高気温は25℃。

でも、予報以上に気温が高かったように思えます。

ちなみに、25℃以上から「夏日」。

11月末にして夏日の沖縄。

先日の寒さはなんだったのでしょう?


写真は末吉公園にあった巨大なサヤエンドウみたなマメがたくさんなっていた木。




う~ん、南国だ。




キモ・・・

2011年11月22日 | つぶやき
本日撮ったクモ。



露出、構図、ピント合わせなど練習台としてはなかなかの被写体だったけど、ファインダー越しに覗いていると結構キモい。

っていうか、普通にみてもキモいけど。


クモが苦手な方には失礼しました。



でもね、水中で見る甲殻類はみなさん結構平気なんですよね~

オランウータンクラブなんてクモ以上に気持ち悪いような気がしますけど・・・

なんでだろ?






Aランチ選手権優勝店

2011年11月21日 | グルメログ
本日のランチは私からゲストに提案させていただき、Aランチを食べに行くことに。

実は先月、県内にて第一回Aランチ選手権というのが行なわれて、その優勝店が今日のポイントの近くだったので。


「ドライブインレストラン ハワイ」




早速優勝したAランチを注文。



Aランチとはいわゆるおかず盛り合わせ的な定食。

ゲスト曰く、お子様ランチの大人版。

なるほど、確かにその通り。

では、大人様ランチってことで。


今は優勝記念なのか、ちょっと安く提供されていて1,000円也。(通常は1,200円っぽい)


味の方は、可もなく不可もなく、っていうか人気メニューの盛り合わせなので見た目通りの味です。(普通にオイシイ)

デカ盛り的な選手権で優勝したのかと思っていましたが、量的には全然問題なく完食できる量で、まさに大人も満足の大人様ランチでした。


ただ1点だけ難を言わせていただくと・・・


スープ(日替わりかもしれないけど)にアサリが入っておりました。



貝類キライなの。