及川 均 Logbook

フォトグラファー及川によるblogです。

沖縄みたい

2014年01月31日 | つぶやき
今年に入ってからというもの、暖かくて穏やかな日が多いです。

まるで沖縄みたいです。

という感じですね。


例年だと、レッドビーチの連続で震えながら潜っているのですが・・・

今朝の海もこんな感じ。





そして、もちろんランチはこんな感じ。




こんなに良い日が続くとその反動がコワイ。




桜目玉

2014年01月30日 | Gallery H
ここ数日パノラマ撮影・製作に集中しておりますが、ずっとやっていると頭がおかしくなりそうです。

今日も作業中に桜の目玉が現れました。



って、遊びつつ気分転換をしてまた作業に取りかかります。



ハマった

2014年01月29日 | つぶやき
今日アップしたパノラマの中で最も(というか唯一)苦労したのがコレ。



久々に泥沼にハマりました。

実は過去にも経験があります。

Q-STA

共通点は晴天+すのこみたいなの床や壁。

影を消すのに大変苦労します。

Q-STAの時は業務撮影だったから結構ヒヤヒヤでしたが、その時の経験が活きて今回は解決策はすぐに決まってました。

それでも細かい作業が続くのでかなりの時間がかかりましたけど。

でも自分の成長を実感できました。


ちなみに夜景とかは簡単なんですな。

このパノラマの5分の1くらいの時間でできます。


それもこれもいろんな経験をしてわかってきたことですけど、もっともっと経験値を上げれば仕事効率が上がることもわかっております。

日々精進ですな。










どうなの?

2014年01月28日 | つぶやき
昨日は今帰仁城跡、今日は中城城跡と勝連城跡にいってきましたが少し疑問が残ります。


今帰仁城と中城城跡は入場料400円が必要なのですが、どちらも内部の改修工事を行なっており、一部見学できないというか、見栄えが悪い場所がありました。

写真は今日の中城城跡。



グスク突き当たりの一番の見所で工事が行なわれており、巨大なクレーンがあり実は入り口から既に目についてしまいます。(今日のGallery H Logの写真にも写ってます)

また写真はないですが、今帰仁城跡も城壁を見渡せる場所には現在工事のため侵入禁止となっています。


改修工事はもちろん必要ですが、見所が見れないのに通常の見学料金を払わなければならないのかという点に疑問が残りました。(←セコすぎ?)

工事が終了してバッチリな状態を見ても400円、見所が見れない状態でも400円かかるんです。

せっかく沖縄まで旅行にきて楽しみにしていた人はどう思うのかな?(もちろんwebサイトなどでは工事の件などは公開しているとは思いますけど)



それに対して、今回初めていった勝連城の素晴らしさときたらないね!

他の城跡に比べると規模が小さめだけど、ちょっと小高い丘の上にあって立体感があるのでかなりカッチョいい!!




しかも!

ここは無料なんです。

及川的には今まで行った城跡の中ではダントツで気に入ってしまいました。



有料/無料はいったいどんな基準で決めてるのですかね?

ちなみに首里城は驚きの800円です。





最終回

2014年01月27日 | モノ
昨日の日曜日、娘の大好きな「ドキドキプリキュア」がとうとう最終回を迎えました。

まあ、琉神マブヤーと違ってプリキュアは大人的には全然面白くないのですが・・・

それを知ってか知らずか、今日のゲストが娘にとプレゼントをくれました。



きっと大喜びでしょう。


でも、来週の日曜日からは新しく「ハピネスチャージプリキュア」が始まるんですよね。

またグッズとかもどんどん新しくなって親的にはちょっと面倒。


そのプリキュアもハピネスチャージプリキュアで10周年、これがプリキュアシリーズでは最後になるようです。

3月には映画も公開されるし、今年も親子でプリキュアに振り回されそうです。



と、40代には全く無駄な知識でした。




天気予報

2014年01月26日 | 家族
今日は子守り担当。

午前中にしっかりと遊び、今やっと昼寝に入ってくれました。

今日は二人とも昼寝してくれているので少し仕事も進められます。


ところで、最近今帰仁城のさくらを青空で撮影したいと思って何度かいきましたが、いつも見ている気象庁の天気予報を信じて動いていたのですが、ここの所いつも悪い方に外れておりまして、試しに携帯に始めから入っていたyahooの予報と照らし合わせてみると結構予報が違うんですね。

ちなみに、先週に限ってはyahoo通りに動いていれば青空で撮影できた可能性が高かった。

まあ、予報なので判断は難しいところですが、ちなみに今日の予報では・・・


気象庁:曇り時々雨、午前中の降水確率60%でした。

そして朝9時に近所の公園で撮った写真コレ。



全然ハズレです。

対してyahooの予報では、晴れ。


やっぱりyahooを信じた方がいいかと思っていたら、午後から雨が降りました。

つまり、どっちも当たっているようなハズレているような感じで、結局よくわかりませんな。


さて、明日からの1週間でなんとかして今帰仁の青空桜を撮りたいのですが、どう動きましょうか?




グスクロード公園

2014年01月25日 | 家族
今日は午後から保育園がお休みで、カミサンも仕事がお休みだったし、天気がよかったので午後だけみんなで遊びに行ってきました。

昨日南部をまわった時に見たグスクロード公園というのが気になっていたのでいってみました。


普段いく近所の公園とは違った遊具があり・・・


姉も、





弟も、それなりに楽しめたようです。





巨大ながじゅまるがいい感じにあるのも個人的には気に入りました。
(下にいるのが子供たちです)






こんなに天気のいい土曜日ですが、思ったほど混んでなかったのもいいですね。

那覇新都心ではどの公園も週末は人でごったがえしているので。

子供たちもまた行きたいと言うでしょう。






気のせいにしたいけど・・・

2014年01月24日 | つぶやき
今日は午前中に所用があったのですが、その午前中がドピーカンでしたね。

なぜ昨日の朝にこのように晴れなかったのか???

でも、前向きにとらえて午後から時間も有効活用すべく南部まで車を走らせて城跡の撮影にいきました。

1カ所目の糸数城跡はいい天気で撮れましたが、2カ所目の玉城城跡に移動するとだんだんと雲が多くなり、パノラマはなんとか撮れましたが、その後の一般素材的な写真を撮るころにはこんな曇天になってしまいました。




昨年末の中山競馬場マブヤー撮影のあたりから撮影時のビミョーに天気に恵まれてないような気がしますがどうなんでしょうか?

気のせいだと思いたい・・・




空回り

2014年01月23日 | 撮影ログ
今日は天気がよかったので、やる気マンマンでした。

予定していた撮影が終了したあとも、ちょっと時間があったので名護城跡のパノラマ撮影しようと思っていってみました。




一応ここが入り口っぽいのですが、ここから階段を登って頂上っぽいところに到達しても城跡的なものはほとんどなく、他の城跡とはかなり違った印象でした。(打ち合せに遅刻しそうだったのでパノラマ1カ所撮影しただけでブログ用の写真は撮っていません)

とりあえずパノラマが完成したらまたアップしますので見てみて下さい。

という感じで、今年は沖縄の城跡のパノラマを素材として撮っていくつもりです。

天気がいい時はガンガン狙って行くつもりで、実は今日も長い打ち合せの後、勢いづいていたので気合い入れて座喜味城跡まで行ったのですが、目の前を走っている大型バス2台がそのまま同じ駐車場に入り、時間的にもパノラマとしては絶望的な状況になってしまったのでしょんぼりと帰ってきてしまいました。

やっぱり人の少ない早朝に通うしかないのかな・・・




佳境

2014年01月22日 | Gallery H
先日ショップ建物外壁塗装工事の話をしましたが、今日PCで作業をしていたら、いつのまにか壁中にビニールシートが貼られていました。



普段はちゃんと外が見えるんです。

まあ入ってくる光が柔らかくなってこれはこれでいいのですが、「もしかして外に出られなくなっているのでは?」と思って、恐る恐る扉を開けてみたのですが、ちゃんと出られるように配慮されておりました。(当たり前か)

で、外側から見るとこんな感じになってます。



大家さんからの案内だと、工期は25日までとなっているので、いよいよ最後の作業なのでしょうか?

早く工事が終わって洗車したい。