及川 均 Logbook

フォトグラファー及川によるblogです。

なんじゃこりゃ?

2014年03月20日 | 生物豆知識
本日、ウミウシを撮っている時、ファインダー内にヘンな動きをするモノが・・・





意外と早い動きでフレームアウトしていったので追いかけて(といっても、数センチ先)撮影。



なんじゃこりゃ?

大きさは1.5cmくらいか。

形や動きはオオイカリナマコみたいだけど、もしかして超赤ちゃんかしら?


知っている人がいたら教えてください。




タンザクハゼの魅力

2014年01月18日 | 生物豆知識
マニアには人気のタンザクハゼ。

今日はたくさん見てきましたが、はたしてどこが人気なのか?

確かに普段の環境ではあまり見かけない魚ではありますが、キレイかと言われればそうでもないような気もしないでもないのですが・・・

とりあえず、少しはキレイに(魅力的に)見えるようにレタッチしてみました。


幼魚。



青い模様が光っていて妖艶な感じといえば言えなくもない。


成魚。



よく見ないとわからないけど、体側のシマシマが結構オシャレかも。


と、無理矢理タンザクハゼを持ち上げてみましたが、個人的には「撮影する行為」が楽しいと思っています。


遠くまで泳いでやっとたどりつき、めちゃくちゃ臆病なので慎重ににじり寄って行く緊張感というか勝負感というか、そんなところがタンザクハゼの魅力かな?


興味のある方は一緒にどうですか?






縁起モノ

2014年01月06日 | 生物豆知識
未だ正月ネタですが・・・


日本では正月には縁起モノとしてエビを食べる習慣があるそうです。(ウチは食べなかったけど・・・)

理由は長いヒゲと腰が曲がっている感じから長寿を連想させるため、らしいのですが、本当にそうでしょうか?


ダイバーなら水中で何度もエビを見る機会があると思いますが、腰が曲がったエビなどあまり見ないと思います。

普通に生きている状態では腰が伸びているエビの方が多いし、中にはありえない角度の逆エビ反りのヤツもいます。(イソギンチャクモエビですが)


ところが、今日のダイビングでみたイソギンチャクエビは腰が曲がってました。



逃げる瞬間とかではなくて、この状態で10秒くらいはじっとしていました。

なにか理由があるのでしょうか?

それとも本当に長寿のエビなのか・・・





おもしろ顔

2013年12月22日 | 生物豆知識
今日のダイビングで見たワモンキセワタ。


よく観察していると「目」があって、正面から見るとちゃんと顔になってました。



しかもおもしろ顔。


他のウミウシでも顔のように見えるのがいくつかありますが、ワモンキセワタが顔だというのは今日気づきました。

ちなみに、他の個体もいたのですがみんな同様でした。




食べ・・・ない

2013年12月08日 | 生物豆知識
本日1本目、ホラ貝がタマイタダキイソギンチャクを食べているかのような行動を発見。



ハマクマノミも嫌がっている感じでした。

ボートに上がって先輩に聞いてみると、「ホラ貝がイソギンチャクを食べるというのは聞いたことがない」とのこと。

とりあえず。3本目も同じ場所で潜れそうなので、その時にもう一度しっかり見てみようということで・・・


約4時間後の3本目。



10mほど離れた場所にホラ貝が。

そして、イソギンチャクはすこぶる元気にしてました。


つまり、ホラ貝がイソギンチャクを食べるということはないと思われます。

では、1本目の行動は一体なんだったのでしょうか?




ハッチアウト

2013年10月19日 | 生物豆知識
今日も鼻血出しながらもなんとか潜れた

ほんとに綱渡り状態でした。

明日から数日は潜らない日々なので完璧に治します。



ところで、昨日の1本目に見たクマノミの卵。
今にもハッチアウトしそうな感じでした。(昨日の写真)




で、同じ場所を今日の1本目に見たらハッチアウト済みでした・・・(今日の写真)



そして、かろうじて何個か残っていました。(写真はワザと1個の場所を撮っていますが、他にも数十個程度残っていました)


つまり、昨日の朝から今朝までの24時間以内にほとんどハッチアウトしたってことになります。

何時頃かは不明ですが、もっと継続的に観察できればハッチアウトの瞬間も見れそうですね。

そして、100%ハッチアウトする訳じゃないということもわかりました。

この後発隊もおそらく明日までには旅立つでしょう。


これが、生存率を高めるために計算されたズレなのか、はたまた単に成長が遅いだけなのか・・・

自然界には不思議がいっぱいですな。


と、とりとめもないことを鼻血を出しながら考えてみました。





クマノミの性別

2013年09月23日 | 生物豆知識
本日のクマノミ。


メスは尾ひれが白い。




そして、沖縄で見られるオスは尾ひれの上下に黄色いラインがあります。





ですが、尾ひれ全部が黄色い個体がおりました。




本州方面などではオスはこのタイプらしいですが、沖縄でも見られるんですね。






肉食系

2013年09月01日 | 生物豆知識
今日のネイチャーシーン。



サンゴ(勉強不足で種類までは不明、わかる方がいましたら教えて下さい)がクモヒトデを食べてました。



別角度から。



サンゴは動物なので食べて排泄します。

ちなみに排泄も同じ場所から。



オェ。