及川 均 Logbook

フォトグラファー及川によるblogです。

自分への戒め

2011年11月20日 | つぶやき
今朝、県庁付近に宿泊しているゲストをピックアップしに行くのに、ボーッと運転していたら空港に向かってました。

何やってんだろ。

もっと集中しなきゃね。



ちなみに、帰りの砂辺。




多くのサーファーで賑わっていましたが、救急車もきてました。

海難事故かな?


いずれにしても、ダイバーもサーファーも海で遊ぶ時はボーッとしてないで気を引き締めましょう。





振り出しに戻る

2011年11月19日 | カメラ
現在個人的に問題になっているD7000を電気接続で使用した時の幕切れ現象

ずいぶんと時間が経っていますが、実はメーカーとやり取りをしている中で、まずはSEA&SEAの5ピンケーブル(一般的に販売しているものでTTLコンバーターも使用できるもの)を疑ってみるということで、メーカーからテスト用に2ピンケーブルが送られてきて、しばらくそっちを使っておりました。

2ピンケーブルは5ピンと違って、ストロボのON/OFFの信号しか送られないので、マニュアル調光をしている以上、もし2ピンでも幕切れする場合はカメラ側の問題の可能性が高いことになります。

で、しばらく2ピンで使っていて全く問題がなかったので、そろそろ5ピンに戻して幕切れの再現性を確認しようと思っていた矢先・・・


本日、2ピンでもシンクロしない現象が起こってしまいました。
(幕切れではありませんが、今回の問題点でもあるストロボは発光しているのにシャッターとのタイミングが合ってない問題です)



この前のカットは「Gallery H Logbook」のアカホシカクレエビの写真です。
(うっすら明るいのはターゲットライトの光です)

このカット以降、しばらくは発光はするのにシンクロしない状態になり、カメラやストロボの電源を一旦切るなどしていじっていたら回復しました。

これで問題は振り出しに戻ってしまいました。


もう少し様子を見てみたいとも思いますが、D7000でムービーも撮るようになったら光接続の方が便利な場合もあるので、今後の使用方法を再度検討したいと思います。

でも、やっぱり気にはなりますな。


メーカーでもっとテストやってくれないかなぁ・・・





「自主管理・自主運営」

2011年11月18日 | ことば
前回紹介した高校時代の部活動の顧問の先生の教えのもう一つ。


「自主管理・自主運営」


当時の部活動では珍しく?練習メニューなどの部活動の内容や運営などを自分たちで考えて実践するという教えでした。

もちろん先生のアドバイスによる場合がほとんどではありましたが、レースに勝つために、自ら不足している部分・さらなる強化が必要な部分などを考え、自分たちで練習メニューを考えていました。

こうすることで、学校教育にありがちな「やらされている感」がなくなり、自ら進んで練習に参加し団結力も増していたように思います。

卒業して社会人となってから、当時の先生の教えって本当に大切だったんだなぁ、と実感することが何度もありました。


そして現在、何を間違ったか自営業者となり、まさに「自主管理・自主運営」の毎日です。


まあ、これも全て「自分で」決めたことですし、今は「生きる」ために何が足りなくて、どんな行動をしたらよいか模索する毎日です。



そんな今日の写真は自主管理しているネコ。







気まぐれネコ

2011年11月17日 | Gallery H
今日被写体になってもらったシルバーネコ。

撮ろうとすると動き回ってなかなか撮らせてもらえないのに、別の被写体を撮っていると脇でじっとしてくれます。

ゲストと横並びになった面白いシーンがあったので思わず撮ってみました。
(ゲストは横のシルバーネコに気づかずに車の下にいるネコを撮っています)



なかなか思い通りにはいかないものですな。





地味

2011年11月16日 | つぶやき
最近はゲストも少ないので、予約が入っていない時は地味に事務っております。

が、これが結構あとで効いてくる。

と、思って「できることをできるうちに」の精神でやっております。


でも、やっぱり気持ち的には厳しいですな。

収入に直結する仕事ではないですから。


まあ、嘆いてもどうにもならないことですから、やっぱり今出来ることをやるしかないでしょう。


そんな中、今月はPIXTAが結構売れているのがせめてもの救い。

今日も2枚売れまして、今月は今のところ合計8枚出ました。

今までの合計金額も4万円を超えました。

まさに「あとで効いてくる」感じですな。


ちょっと写真を撮る時にも気を配るようになりますし、写真力向上には良いツールですよ。

興味のある方は一緒にどうぞ


写真は先日の福洲園にて。




では。



753

2011年11月15日 | 家族
今日が七五三のメインイベントでした。

朝から着物を着せてもらって、神社でお祓い?お祈り?をしてもらいました。

全て親としては初めての経験なので、何がなんだかわからなかったけど、とりあえず無事終了。

あまり時間がなかったけど、今日は自分で撮影できました。



はぁ~疲れた。









福洲園

2011年11月14日 | 家族
実は、先週の土曜日から娘の七五三のため山梨の実家から両親が来沖しています。

昨日まではゲストがいたので仕事していましたが、今日は予約が入っていないのでみんなで観光してきました。

といっても、全員何度も沖縄に来ていて主要な観光地は回っているので、まだ行ったことがない場所を回ってきました。

その一つ、私的にはちょっと行ってみたかった「福洲園」という中国の庭園。

人から聞いた話ではいい感じの庭で、入場料が数百円と聞いていたのですが、今日行ってみたら無料で入れました。


中は確かに中国風の庭で、結構いい感じでしたよ。



結構狭い敷地なのですが、豪快な滝もありました。



しかも、この滝、滝の裏側も歩いて通れるのには驚きでした。(ちょっと濡れますけど)


今日は家族観光なので、コンデジでちょっと撮っただけですが、「フォト de ゆんたく(風景編)」にも十分使えますよ。

無料(ずっと無料なのかは不明ですが)だし、滝もあるし、適度な広さなのでゆっくり回れるし、那覇市内なので飛行機の時間もあまり神経質にならずに済むし・・・・

興味のある方はリクエストを。






陣取り合戦

2011年11月13日 | 生物豆知識
ダイビング業界やエコイーメジなどでは、オニヒトデやシロレイシガイダマシなどを「敵」とすると、サンゴは「いい者」扱いされがちですが、意外な一面も。

今日のポイントでは、いろいろな種類のサンゴが見られます



が、写真の矢印の部分は異なる種類のサンゴの境目です。

実は、ここで壮絶な陣取り合戦が繰り広げられているのです。

知っての通り、サンゴは自身の中に棲んでいる褐虫藻の光合成により栄養分を摂取しています。

つまり自身を成長させるためには褐虫藻を増やす必要があり、そのためには他のサンゴよりも「より太陽を浴びる」必要があるのです。

そのため、隣のサンゴよりも「より上(太陽に近い側)に」自身を成長させていなければなりません。

逆にその陣取り合戦に敗れた者は太陽の光を浴びることができずに弱ってしまいます。

同じサンゴ同士でも生きるために戦いあっている(殺し合っている)のです。


ちなみに、オニヒトデやシロレイシガイダマシも「生きるため」にサンゴを食べるのです。

みんな生きるための活動なので、どっちが「悪者」でどっちが「いい者」かなんて、「遊ぶため」に海に入っている人間(ダイバー)には決める権利なんてないと思います。


【オマケ】
現在放送中の琉神マブヤー3のテーマが上述の内容です。
大人が見ても考えさせられる内容ですので、興味のある方は是非見てみてください。

さらにちなみに、ハブクラーゲン(敵役)が結構おもしろい。











シンデレラ♪

2011年11月12日 | 生物豆知識
大人の階段のぼる~♪

キミはまだ(かろうじて)シンデレラさ




子供の時は純粋で真っ白でも、大人になると腹まで真っ黒になるんです。



注:わかるダイバーだけ笑ってください。



それにしても、このクロスズメダイかなり長いことこの状態が続いております。

いつになったら大人になるんでしょう?





シーラカンス!?

2011年11月11日 | つぶやき
昨日紹介した図鑑協力の仕事ですが、クライアントから膨大なリストが送られてきて、早急にその中から自分の持っている写真で使えそうなものをピックアップしなければならないのですが、さすがに数が多すぎてなかなか進みませんし、自分の持っているストックの少なさにがっかりです。


さて、そんなリストの中にシーラカンスがありました。

やっぱり中には持っている人いるんだろうなぁ・・・

どういう図鑑になるのか楽しみです。



で、今日の写真は私の持っている魚の写真の中では最もシーラカンスっぽい?シモフリタナバタウオ。



ちょっと無理があるか・・・