及川 均 Logbook

フォトグラファー及川によるblogです。

いいですけど・・・

2011年06月30日 | Gallery H
本日、ゲストのピックアップ時刻になってもホテルから出てこない・・・


ウチではあまりないことなので、ちょっと心配になって15分経ってから電話してみた。


出ない・・・


ど・どうしたのか・・・


2回目の電話をしても出ない・・・


ど・どうしたのか・・・


30分経過後にゲストから電話が!


「あの~、今、起きました・・・」




ま、今日はマンツーマンだし、ビーチダイビングなので誰にも迷惑がかからないからいいですけど・・・




そんなゲストの撮影機材。

眠た気に撮ってみました。





他のゲストがいる時やボートダイビングの時は時間厳守でお願いしますよ~









アカメモドキ

2011年06月29日 | 生物豆知識
先日見かけて気になった魚を瀬能先生に問い合わせてみました。

「アカメ」に似ていると思ったら、「アカメモドキ」と言うそうです。



上の写真はトリミング・レタッチをして図鑑的に見やすいようにしてあります。



以下、返信いただいたメールを原文のまま載せます。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

同じアカメ科のアカメモドキです。

生きたサンゴが発達するところにはおらず、通常は湾内の岸近くのテトラの周りなどに見られるようで、ダイバーが観察するチャンスはほとんどありません。そのため水中写真は貴重です。

私が沖縄にいた当時は、那覇の魚市場で時々見かけました。

今回の画像ですが、ぜひ画像データベースに登録させてください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


とのこと。

アカメモドキで検索すると直ぐに見つかりましたが、確かに水中写真は少ないみたいです。

少しは瀬能先生のお役に立てたかな・・・





バタバタ

2011年06月28日 | バイクログ
今日はノーゲストで、台風明けの晴れ。

ショップにて午前中に溜まった事務仕事を片付け、午後からは超久しぶりにバイクに乗って、コーヒーブレイクをしてから、台風でバイクについた潮を落とすつもりでいたのだが・・・

バイクに乗って北谷まで走り、缶コーヒーを買ってから携帯をチェックすると、昨日まで一緒だったゲストからの着信があり、「忘れ物でもしたかな?」と思ってかけてみたら、「飛行機の時間まで『フォト de ゆんたく』できますか?」とのこと。

そりゃ、もちろん出来ますとも!

でも、今北谷なのでちょっと待っててね~


ということで、買ったばかりの缶コーヒーを一気飲みしてとんぼ返りで仕事にありつけた。

一応、ザッと水で洗うこともできたので、台風の影響も一安心。

それにしてもバタバタだったけど、なんかいろいろやって充実感もある一日だ。



写真はD7000のレタッチ機能を使ってみた。

ソフトを使えばもっといろいろできるのだろうけど、カメラ内レタッチはお手軽なので、つい使ってみたくなる。

レタッチ機能もコンデジ(P300)より種類が豊富で面白いかも。







ジレンマ

2011年06月27日 | つぶやき
この週末は台風5号に振り回された。

本来のウチのゲストだけなら、いつも通り少人数でしっとりと潜っていたハズだが、ウチの常連さんが離島に渡れずに路頭に迷うことになってしまったので、出来る限りのことはしてあげたいというのが人情。

でも、もちろん本島も台風の影響で、毎日潜れるのか潜れないのかヒヤヒヤしながら綱渡り状態。

安全は最優先するけど、できることなら潜らせてあげたい。

そんなジレンマと戦いながら、いつも「自分の判断は正しかったのか?」と自問自答してしまう。

ウチが「潜れない」と判断しても、どこかのショップは潜っているかもしれないし、そのことでゲストをがっかりさせてしまうのでは?とも心配したり・・・

でも、最終的には自分が決めなければならないので、安全に潜れないと判断したらキッパリと諦めてもらうしかない。

幸い今回のゲストはみなさん理解してくださり、なんとか台風を乗り切った感じ。

記念ダイブの方も2名いて、ホントは離島でやりたかっただろうに、ウチで、しかも台風明けの海で申し訳ないが、それも運命。

自分にできることを精一杯やってみた。



それは、美肌モード。






電気接続化計画

2011年06月26日 | カメラ
先日、マンタを見た時のこと。

偶然のラッキーな出会いでしたが、この時のカメラはD300に85mmマクロレンズ仕様。

「証拠写真だけでも」と思って撮ったのがブログの写真です。




実はD300は電気接続でストロボをつないでいますが、このことが幸いしています。

というのも、最近のデジイチは光接続がほとんどでハウジングの中でカメラボディのストロボをホップアップしています。
ハウジングの種類によってはハウジング内でストロボの上げ下げをできる機種もあるようですが、ほとんどは「上げっぱなし」になるハズです。

しかし、今回のような状況で「証拠写真」でもいいから撮影したい場合、マクロレンズなので当然かなり下がって全身を入れたくなりますが、そうするとストロボを発光させても届きません。

なので、絞り優先オートで自然光で撮るのが(私の考えられる)ベストな方法なのですが、実はストロボがホップアップされているとカメラはストロボ使用を前提でシャッタスピードを決めることになります。

つまり、シャッタースピードの上限がX接点でロックされ、露出もストロボ光を加味した(ストロボ光と自然光のミックスで適正露出になるような)シャッタスピードになりますが、ストロボ光はハウジングから漏れないので自動的にアンダーな写真になってしまうハズです。(外部ストロボを光らせても届かないし・・・)

ここが光接続の弱点で、私が光接続を嫌う要因の一つでもあるのですが、たまたま今回は電気接続しかできないD300を持っていたので助かりました。

もし光接続のD7000を持っていたら残念な結果になっていたかもしれません。

ちなみにD300のような電気接続の場合、外部ストロボをOFFにすればカメラ側はストロボを使用しないことを認識するため、絞り優先に切り替えてもシャッタスピードに制限がかからなくなります。

なので、超浅場などで自然光のワイド写真を撮る時には(絞り優先オートにも切り替えられる)電気接続の方が何かと便利でいいと思っているのですが、なぜほぼ全てのハウジングが光接続ばかりなのでしょうか・・・

・・・てなことを先日mixiの日記で書いたのですが、実はそれ以前にD7000電気接続化計画を進めておりました。


ちょっと前にやっとSEA&SEAから電気接続キットが発売されて、既に購入済みだったのです。

そういうワケで、早速電気接続化を行ないました。


改造前。




で、このような改造パーツを購入して、ソケットを自分で交換。




すると、今まで使っていた馴染みのある接続方法になります。



でも、ハウジングのオデコ部分は当然ながら出たまま(ストロボホップアップ前提)で、ちょっとカッチョ悪い・・・

これで中に入れるカメラのストロボはホップアップしなくていいので、水中で絞り優先オートも使えます。

とはいっても、マクロレンズを持って潜るポイントでそうそうマンタに出会うワケがないのですが、ワイドレンズの時にはかなり守備範囲が広くなるのではないでしょうか?


ちなみに、このことでもちろんストロボのケーブルも・・・


光ファイバーから、




電気ケーブルに変わります。




この仕様にしてからはまだ潜ってないので、使い勝手は未知数(といっても、今までと同じに戻るだけ)ですが、なにより自分でソケットを交換しているので水没が心配です・・・


どうか水没しませんように!










奇跡の出会い

2011年06月25日 | つぶやき
本日、ゲストの送迎で国際通りのホテルで停まっている時に、超久しぶりのゲストにバッタリ出会った。

というか、向こうか気づいてくれて声をかけてきた。

6月に結婚式で沖縄に来るとは聞いていたけど、まさかこんな台風の時で、しかもこんなタイミングで同じ場所を通りバッタリ会うとは、まさに奇跡!

それにしても、忘れられない結婚式になったのではないでしょうか?



次は是非ダイビングでご一緒しましょう。







迷える子羊

2011年06月24日 | Gallery H
沖縄地方に台風が接近すると、離島に渡る予定だったダイバーが沖縄本島に押し寄せる。

ウチも離島に渡る予定のゲストから突然予約がきてパニック状態。

でも、常連さんだし、いつもお世話になっている離島(粟国島)のショップさんからの紹介でもあるので、出来る限り対応してあげたい。



今日から、そんな離島に渡る予定だった迷える子羊たちがやってきた。




今日のところはなんとか潜れたのでよかったけど、問題は明日・明後日だ。


海の状況もさることながら、ボートやタンクの手配にてんてこ舞い。



どうしよう・・・







カメラ内レタッチ

2011年06月23日 | カメラ
最近、S90で撮影した画像をカメラ内でマイカラーの変更ができることを知りました。(遅い?)

JPEGのみでの撮影なら撮影時にマイカラーという機能で色味を変えることができるのですが、RAW+JPEGで撮影するとマイカラーが使えないので、標準的な色味で記録したものをブログなどには使っていました。
フォトブックwebなどに載せる時にはPCでソフトを使ってレタッチしています)

でも、RAW+JPEGで撮影した画像を記録後にカメラ内でマイカラーの変更(色味のレタッチ)ができるのです。

もちろん変更後の画像はJPEGのみで別名で記録されるので、オリジナルのRAW+JPEGはそのままです。

今日はS90だったので、早速撮影後にマイカラーの変更をしてみました。


RAW+JPEGで記録した画像




マイカラーで「ポジフィルム調」にレタッチした画像




どうでしょうか?

好みによりますが、マイカラーにはもっといろいろな設定が用意されており、PCに不慣れな人でも色味の変更なら撮影後にカメラ内で少しいじれます。
撮影時にはピントや構図に集中して「よい素材」を記録して、直後に簡単に自分好みの写真に近づけることで、より「自分好み」の作品になるのではないでしょうか?





満点カレーの作り方

2011年06月22日 | 写真のお勉強
今日は満点カレーの作り方を紹介します。

まず、厳選された良い材料(素材)が必要ですね。

素材が悪ければ腕が良くても美味しく作れませんから。


簡単に美味しく作るなら、市販のカレールーを用意しましょう。

箱の裏にレシピが書いてありますので、それに従って作ります。


これで十分美味しいと私は思っております。

が、さらに自分好みにカスタマイズしたければ、隠し味に自分好みの調味料を使ったり、スパイスを効かせたりして、「自分にとってベスト」な味に仕上げます。

これで、「自分にとって」満点カレーの出来上がりです。

また、料理好きな人なら自分でルーから作ったりもしますね。



でも、自分には出来ないもっと美味しいカレーを食べたければ、レストランにいってコックさんに作ってもらいましょう。

ただし、コックさんが作るのは「自分にとって」ではなくて、万人向けに美味しく作ってくれるカレーですので、もしかしたら自分で作ったカレーの方が「自分にとって」は美味しいかもしれませんよ。



さて、コレ何の話かわかります?

もちろんカレーの話ではありますが、それだけじゃあないんです。

私がよく写真教室中にカレーに例えて写真の話をするのですが、今日はホントにカレーで話をしてみました。

カレーを写真に置き換えたのが「Gallery H Logbook」の今日の記事です。





写真は今日のイメージで、過去に撮ったものです。





ねむい~

2011年06月21日 | Gallery H
昨日まで海だったので、朝から洗車したり、写真の整理をしたりしているうちに夕方になってしまった。

なんか、前に進んでいる感じがしない・・・

でもとりあえずは目の前の仕事を片付けないことにはね~

それにしても海に行かずに一日中PCと向き合っているとさすがに眠い・・・




あぁ、ダラけたい・・・