うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

非常に珍しい現象....(859)

2008年03月31日 20時58分34秒 | うべプラネタリアン
なんと、彗星食が起こる。
食は、月が他の天体を食う。太陽を食えば日食、惑星を隠せば惑星食。
恒星と重なれば、星食。このたび彗星と重なるので、彗星食。
彗星は宇宙の漂泊者。どの角度から太陽につっこんでくるか知れない。
月の通り道は白道といって、太陽の通り道黄道もより5°ずれているが、
それでも大きくズレるわけではない。
だから、日食も惑星食もまあ割と起きやすい現象だが、
相手がさすらい人となるとなかなかジャストミートは起こり難い。
彗星食は極めてまれな現象だといえる。
それが4月10日夜更け22時45分頃、月齢4の月に隠されるというのだ。
相手の彗星は、今年2008年2月1日に中国の天文家が発見した陳・高彗星
(Comet Chen-Gao C/2008 C1)で、10等級前後。
月の暗い側から潜入するが、高度は低く、地球照が明るく、そして、
相手がぼんやりした10等級の天体となると、確認はむつかしいかも知れない。
しかし、晴れていれば20㌢屈折ならいけるかもしれない。
星虫のみなさん、確認チャレンジしてみますか。
なお、陳・高彗星は現在ホームズ彗星のすぐ近くにいるらしい。
一緒に写真に撮ってくれ。
画像データはアストロアーツ社のステラナビV8から。記事も借用。

渦巻き銀河の美しさ....(858)

2008年03月30日 19時29分25秒 | うべプラネタリアン
昨夜来の雨が今宵も続いている。
こんな宵は、NASAのホームページあたりを散策して、
美しい銀河の映像を楽しむこととしよう。
2日前(3/29)のAPOD(本日の天文画像)に掲載されていたNGC2841。
NGC2841は、5千万光年彼方の渦巻き銀河で、直径15万光年というから天の川銀河より1.5倍大きい。
おおぐま座の左前足つけねあたりに9.3等で見える。
20㌢クラスなら真ん中の光る部分がぼんやり見えると言うが、
Mナンバーの銀河ではないので、なかなか視認はむつかしいだろう。
それにしても美しいかたちだ。
斜めから見る渦巻き戯画は、アンドロメダ銀河(M31)を代表に、M81や、
M64(ブラックアイ銀河)など美しいものが多いが、
これなども、5指に入るかもしれない。

よくよくあなたは....(857)

2008年03月29日 17時22分08秒 | うべプラネタリアン
ダメね、とかみさんは宣う。
天気のことだ。
今宵(3/29)は定例の天体観望会で、朝から昼過ぎまで青空だった。
こりゃ久しぶりにいいぞと心待ちにしていたが、
16時ころからぐんぐん曇り、19時にはまるでだめの気配。
おまけに小雨だ。
仕方がないから18;00に会館に連絡し、雨天中止を決めた。
どうもならない。雨男という宿命はあるらしい。
代わりに、4/5リベンジの会合だが、長期予報はこの日の星空指数100!
まぁしょせん水ものだが、この日は天体観桜会を予定しているので、
星は見えなくても(曇っても)、花見は楽しもう。
多くの星虫たちよ、地上の星を愛でようではないか。

今年度の天文関係参加者...(856)

2008年03月28日 22時11分22秒 | うべプラネタリアン
3月はあと数回のイベントを残してほぼ終わった。
19年度の締めをしているが、今年度の天文関係のイベントに参加された方は
4900人に上る見込みだ。
もちろん延べ数だから何度も来て頂ける方は人数に累積しているが、
それにしても大きい数である。
4年前は1200人だった。3年経ったところで4倍にした。
数だけではなく、サエカもカナンもはるかも来てくれるので、
中身も充実している。ちょっと自慢できるような気がする。
ま、何よりも自分が嬉しいのだ。
こんな我田引水につきあってくださるみな様に、ひたすら感謝、である。

3/29天体観望会....(855)

2008年03月27日 21時23分58秒 | うべプラネタリアン
定例観望会だ。夜桜も一緒に楽しもうかと考えたが、宇部は、桜はまだつぼみ。
会館の桜の開花は早いほうだがそれでも一輪も咲いていない。
花のない観桜会など全く様にならないので、
晴れれば、会館で、土星と星雲星団を楽しむことにしよう。
天気予報の星空指数は40にアップした。

観桜会の方は、それのみで(望遠鏡1台持ち出す)、4/5(土)18:30としよう。
場所はいきなり青年の家広場集合としたい。

昨年の会館の桜。


さぁ、みたみた....(854)

2008年03月26日 23時31分03秒 | うべプラネタリアン
ちゃんとISSの飛翔を確認した。
ものすごく明るい。その明るさは群を抜いている。
そのとき(3/26 19:45)は、市の職員異動が発表され、課内の親睦会のパーティのさなかだったのだが、
ちょいと抜け出して、近くの横断歩道橋にあがって、見た。
街のど真ん中で明るい水銀街路灯が林立しているような場所だったにもかかわらず、
驚くほどはっきりと見えた。
南西から北東へくうっ~と動いていた。
JAXAに寄せられた写真を見ると、
ISSから離れた直後のエンデバーも併走しているのがはっきり見えていたようで、
パーティがなければバッチリ写真を撮ったのにとちょっと残念だった。
パーティに戻ると、なんと長いトイレだねと言われたが、
実はISSを見てたんだと言うと、わっ誘ってくれりゃよかったのにと、
みんなからブーイングをモロ受けしてしまった。

画像はNASA、STS123エンデバーの打ち上げ時。

天体観桜会2....(854)

2008年03月25日 18時29分07秒 | うべプラネタリアン
せっかくおもしろい企画だが、天気予報が急転した。
星空指数は10だ。
これでは、天体観桜会の「天体」の方がだめだ。
加えて、3月29日はまだ桜も咲かない。
特に、常盤湖周辺は開花が遅いので、咲いたとしても1分咲きにも満たないだろう。
「桜」の方もおぼつかないとなれば、どちらもダメで、中止せざるを得ない。
しかし、折角の企画だから、完全にあきらめるわけにはいかぬ。
そこで、4月5日(土)にまるごと延期としよう。
3/29の会館での観望会は、ひょっとして天候次第で、お客様が来られるかもしれないので、積極的な中止宣言は出さない。
しかし、いわゆる「天体観桜会」は1週先延ばしとする。
このこと、永安氏と打ち合わせして決定。

画像は永安ファミリー作。幻想的な月下の飛行機雲。

天体観桜会....(853)

2008年03月24日 07時10分21秒 | うべプラネタリアン
3月29日(土)の長期天気予報の星空指数は“90”だっ
定例の天体観望会だから、19:00会館に集合を当初から呼びかけているが、
地上は、桜がすでに咲き始めているだろう。
そこでだ、その時会館には、連絡員のみ置いて、
全員「青年の家の広場(少年キャンプ村のコーナー)」に移動する。
あそこは桜並木だ。適切なパーゴラもある。電源もある。
火を使うことは今後の確認だが、小さければ可能のはずだ。
(となると、むふふ、またぞろ祭り好きの血が騒ぐ)
天体観桜会にしよう。
飲食持ち込み各自勝手で、主催を、建前上、うべプラネタリウムから切り離す(望遠鏡は10㌢屈折持ち出すが)ということでどうか。
これなら、晴・曇にかかわらず、実施できる。

うべプラネタリウム予定....(852)

2008年03月23日 23時44分58秒 | うべプラネタリアン
3月末~4月の予定はつぎのとおり。
プラ投影 :3月24・25・27・28・30・31 4月1・3・4・6・7・13・20
(4/27はお休み)
天体観望会:3月29日 定例観望会 19:00 会館集合。
         4月12日 土星と月の撮影会 19:00 会館
        4月17日 月としし座u(4等)星の星食観測19:00 会館
       (4/26の定例観望会はお休み)

当面以上の予定だが、ポイントは3月29日の定例観望会だ。
19:00に一応会館に集合するが、20:00頃には場所を青年の家に移して
歓桜会とする(夜桜(多分3分咲き)と星を楽しむ)。
花見に飲食は付き物だろうという向きに、さぁどうするか、
いい案を水曜までに募る。
場所と時間と機材の用意段取りは組む。参加者への呼びかけもネットワークで流す。
さて、いかに楽しむか、その内容だ。
cosumosuさん、hanaichiさん、カナン、サエカ、ゆうき...
自由なアイデアを寄せて欲しい。
  

明日(3/23)は、新星座物語の...(851)

2008年03月22日 18時17分58秒 | うべプラネタリアン
募集 1周年記念の発表会だ。
プラネタリウムの一般投影の時間帯を
新星座物語発表会に当てる。
昨日の天文クラブでも呼びかけを
しておいたので、かなりの人か集まってくれると思うが、どのくらいのひとが来るだろうか。
よほど、星好きでなければ、星座物語などに興味は持つまい。
だから、集まる人は、逆に言えば、よほど星好きなんだ。
杉山はるかさんも来るだろう。児林一輝くんも来るはずだ。
林さん母子にも、柴川さんにも、恩村くんにも、物語を寄せてくれた
方々にはみんな案内のお便りを出しておいた。
さあ、どんな展開になるか、明日は楽しみだ。

幕開けは、サエカの一言から始まったのだ。
4年生の美少女は、「へぇ~っ“はえ座”ってあるん?、どんな物語があるの?」と聞いてきた。
「ああ、新しい南半球の星座だから、物語はもってないねぇ」と応えたら
「ふうん、かわいそう」と言った。長いまつげがふるえていたか。
「そうだ、じゃ、物語を付けてやろうよ!」

そうして1年経って36話集まった。
これからも募集は続けるが、さあ、どんな展開になるか、更に楽しみだ。

画像は、おとめ座銀河団のソンブレロ銀河M104 (NASA)