うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

KRY 熱血テレビ....(12241)

2012年08月29日 20時28分36秒 | うべプラネタリアン
夕方のKRYの看板番組「熱血テレビ」がうべプラネタリウムと私を取材したいという。
具体的には、9/2(日)のプラネタリウム投影を撮って、私にインタビューをまじえた
番組を作るらしい。放映は翌日か翌々日かいつかわからぬ。
自宅の書斎の様子も紹介したいと言うから、そんなものは画にならない、
宇宙朝顔でも撮れと、返したら、それはぜひ、おもしろい話だと、乗ってきた。
こりゃどうでも9/2に咲いてもらわにゃ困るが、いざとなれば、撮りためた一枚写真もある。
そのあと、14時から会館にやってきて、プラの様子を撮るんだろう。
さて、その当日のプラだが、夏休みが終わった休日なんてほとんどお客さんは来ない。
客が少ないと迫力不足だ。そうも言えないから、取材はOKしたが、友よ、ヒマだったら
冷やかしにのぞいてみないか。つまりさくらを誘っているのだ。

宇宙朝顔....(12240)

2012年08月29日 20時09分47秒 | うべプラネタリアン
宇宙朝顔がつぎつぎ咲く。
最初の開花は8/21 1輪大振りだった。その後
8/22 1
8/23 3
8/24 5
8/25 5
8/26 7
8/27 6
8/28 6
8/29 6 ここまでの計40輪。
8/30 8(多分)
なかなか成績がよろしい。3粒蒔いて2株発芽、後から育った方はまだ咲かない。
実はそれも「多分」で、咲いているのかもしれない。
色はみな同じ白を基調に薄紫だし、蔓がからまって、根元までたどれないのだ。
それにしてもやさしい美しさだ。宇宙は決して穏やかなところじゃないと思うんだが。

この記事の後別件で伊藤村松星見台長から電話あり、咲いたかと聞いたら、
8/26に最初の開花があって次々に咲いているよ、花はあんたんとことまっついぃの
との返事。
阿知須支部ちょーのところも咲いたようだし、よっしゃよっしゃ。

訃報....(12239)

2012年08月26日 16時16分49秒 | うべプラネタリアン
ニール・アームストロング船長が亡くなった。
人類初の月面着陸をはたした人だ。
彼は「人類初の」という重圧の中で喜びと苦悩を一身に背負い込んだようで、
世捨て人のように後半生を送っていたようだが、わかるような気がする。

1969年だった。NHKの同時通訳西山千氏の名調子が今でもよみがえる。

アームストロング氏の魂は月に帰ったのだ。
かぐや姫がむかえてくれたかもしれない。
今宵月齢は10。彼のつけた足跡、静の海にちょうど月の朝日があたる。

万感胸に迫る。

豪華絢爛....(12238)

2012年08月26日 15時36分57秒 | うべプラネタリアン
昨夜、宇部天文同好会例会日だった。
多くの打ち合わせ事項があったが、夏にしては澄みきった空だったので、いきなり
観望会にはや変わり。
月齢8の月が美しかった。画像は小学3年の陽太郎君が撮った月。

そのとき、村松星見台長は、今は夜明けがすごいよと写真を持ってきてくれた。
1等星が10個そろうなんてあることじゃない。いいか、シリウス、リゲル、ベテルギゥス、
プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバラン、木星に金星に水星だ。
そうだ、そりゃそうだという話から、Cosumosuさんは、このまま好天が続くから、
みなさん、明日はぜひ早起きしましょうと、叫ぶように提案した。

そんなこともあって、今朝は04:15に起き出した。
なねほど、すごい。
豪華絢爛たる星空だ。ああ、星好きでよかつたと震えるような感動だ。
夜明けの気配が漂う深い藍色の夜空に9つの1等星。圧倒的な明けの明星と木星
やがて黎明。
水星が昇る。この存在感のあざやかなこと。水星は会えるだけでも感動ものだが、
なんといい輝きをみせていることか。ああっと声を出してしまった。
これが東空の10番目の1等星だ。
やおら、西空に目をやると、はくちょう座が北十字に立っている。
いうことなし。
今はしばらく夏の明け空がぜったいおすすめ。

今、西空が....(12234)

2012年08月20日 19時58分38秒 | うべプラネタリアン
実に美しい。細い月、こぶし2コ離れてスピカと火星と土星が正三角形。
明日は月がふくらみ、もっとこのトライアングルに近づく。
そして、8/22はちょっと追い越す感じで4つの天体が一団子になる。これは見ものだ。
今宵、我が家のベランダから写真に撮ったが、隣家のTVアンテナばかりが目立ち
画風が悪く出せない。
明日の方がいい絵になる。再トライする。天気が心配。

夏休み後半....(12233)

2012年08月19日 16時40分14秒 | うべプラネタリアン
盆休みも終わり、夏休み最終盤。本日からプラも終盤が始まった。
今月の予定としては、

8/20 プラ投影 14:00~15:20
8/21 プラ投影 14:00~15:20
8/22 移動天文教室 ときわふれあいセンター 19:00~20:30
8/23 プラ投影 14:00~15:20
8/24 プラ投影 14:00~15:20
職場体験受け入れ 藤山中学校2年生
8/25 宇部天文同好会例会 19:00~21:00 オーロラ上映の件打ち合わせ
8/26 プラ投影 14:00~15:20
8/27 プラ投影 14:00~15:20
移動天文教室 厚南小学校 19:00~20:30
職場体験(インターンシップ)受入れ 
8/28 プラ投影 14:00~15:20
  職場体験(インターンシップ)受入れ 
8/30 プラ投影 14:00~15:20
  職場体験(インターンシップ)受入れ 
8/31 プラ投影 14:00~15:20
  職場体験(インターンシップ)受入れ 

さあほとんど休みなしだ。

宇宙朝顔...(12232)

2012年08月18日 20時54分33秒 | うべプラネタリアン
6/30に皆さんに持って帰って頂いた宇宙朝顔は咲いただろうか。
我が家では3粒蒔いて、2株育ち、その2株は順調に蔓がぐるぐる状態。
花芽も多数ついているがまだ開花には至っていない。
来週中にはいっせいに咲くだろう。これもまたこの夏のビッグイベントなのだ。
画像は今朝の宇宙朝顔の様子。