うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

宇部天総会....(1370)

2013年03月29日 21時53分19秒 | うべプラネタリアン
明日(3/30)の例会(19:00-21:00 於:うべプラネタリウム)は、総会扱いとする。
夜桜花見の絶好の日なので、仲間から、そのまま帰るんですかと聞かれたが、
総会以上の予定は立てていない。ま、その時の雰囲気によるが..、みんな車だしね。

天気予報は好天だったので会の始めはパンスターズを探そうと思っていた。
流れとしては、19:00から会館5階で空を見て、彗星が沈んだ頃4階に降りて
総会開催と目論んだが、夕方から雲量は増えそうだ。
月が昇れば、桜とツーショットを撮ってもらう月見桜の撮影会も面白いかもしれない。
時間的にちょい無理かな....

総会にはこれから入りたいという方も大歓迎だし、世紀の大彗星が来るときに
会に入って情報を得た方がいいと思う。
今後ウベプラネタリウムネットワークも縮小してゆきたいと考えている。
キーステーションは社会教育課から同好会にシフトしたいので、
そうなると範囲は責任範囲に限定され、仲間内ということになる。

主な報告は24年度会計報告と、来たる天体写真展の具体案打ち合わせ。
また、25年度会費2000円も受け付ける(領収書は2冊用意した)。
出欠は取らないし委任状も求めないので総会成立の可否の問題はあるが、
会計報告と振込用紙とスケジュールについては、後日全員に郵送して、
承認を得る方針。





まあ、いい話....(1369)

2013年03月29日 21時30分05秒 | うべプラネタリアン
宇宙年齢が1億年長くなった。
今の宇宙は137億年前ビッグバンで誕生したとされてきたが、この度
欧州の人工衛星が格段にきめ細かい宇宙背景輻射の画像を撮って
詳細に調べたところ、宇宙の年齢は138億年と修正された。
ひろがるスピードも若干スローダウンに修正されたようだ。

わっちらこんな話だぁい好きなんやけど「だから なに?」と聞かれると答えようがない。

面白くない話2....(1368)

2013年03月28日 20時30分06秒 | うべプラネタリアン
この画像は、h25.3.28に会館4階から撮ったものだ。
この空き地に13階建てのマンションが建つ。着工はいつか知らない。知りたくもない。
いずれにせよ、こんなに北西が抜けているのはもうわずかな期間の余裕しかない。
建ってしまったら、この画像の範囲はマンションに覆い尽くされよう。
憂鬱....

面白くない話....(1367)

2013年03月25日 12時53分25秒 | うべプラネタリアン
青少年会館の西側“エムラ”の跡地に13階建てのマンションが建つ。
H26年7月竣工というからほんの1年数ヶ月先だ。
昨日新聞に折り込みチラシが入っていて、完成予想画が載っていた。
会館が4階なのでその3倍の高い建物が北西の空を覆う。とんでもない話だ。
天体望遠鏡は半分くらい使い物にならんだろう。
まぁ、こんな市のド真ん中に天体望遠鏡があることも非常識なんだが、
天体望遠鏡が会館に据わったのはS42年(1967)。空の占有権はよほどこちらの方が
老舗だ。そんな施設があることを承知で建設認可を下ろす方も下ろす方だ。
会館ももうおしまいになるんだろう、全く意識の外だからなぁ。
ただ、マンション側に入居する側の人は天体望遠鏡の威力をご存じあるまい。
部屋の中のほこりまでみえるぞ。こちとらには覗く気はないが、嫌な人はイヤだろう。
知ったこっちゃないがね。

いずれにしろ面白くない話さ。


タットル....(1366)

2013年03月25日 08時39分12秒 | うべプラネタリアン
以下はFB友塚田健さんの記事である。紹介まで。

「3月24日はアメリカの天文学者タットル(1837-1923)の誕生日です。
彼は生涯に多くの彗星を発見しました。
その一つ、55P/テンペル・タットル彗星はしし座流星群の母天体、
109P/スイフト・タットル彗星はペルセウス座流星群の母天体として
知られています。」

NHK アイスマン....(1365)

2013年03月24日 22時29分38秒 | うべプラネタリアン
本日のNHKスペシャル「アイスマン完全解凍」はおもしろかった。
キャスターの阿部さんとアイスマンとのイメージがが重なったのはご愛嬌だった。
アイスマンは、腰痛を治療しながら険しい山を何者かに追われ逃げ惑い、
後ろから矢を射られて撲殺される。
彼の死の季節はいつだったんだろう。体内の花粉からそれが初夏だったとすれば、
死の瞬間、おとめ座を見たかもしれない。

明日、岩国で....(1364)

2013年03月22日 21時51分59秒 | うべプラネタリアン
明日(3/23)1330~15:30、岩国市中央図書館にてイベント。
「賢治と星と音楽と」

宮澤賢治の童話“シグナルとシグナレス”を瀬川さんが朗読。
バックに星と花の映像を流す。

星の話は私の担当。“彗星の話”
サブタイトル(いつ見るか、今でしょう)

音楽はピアノが高橋先生。バイオリンが森脇ファミリー。

100人を目処に参加者の申込みを受け付けたところ、150人近くなったので
応募を締め切ったという。何と豪勢だぞ。楽しみだ。岩国はやるなぁ...

イオンテール....(1363)

2013年03月21日 21時50分11秒 | うべプラネタリアン
本来“青い”はずのイオンテールだが、この度のパンスターズはなぜか“赤い”という。
そりゃないだろう、赤く見えるのは高度が低いせいじゃないの?というのが
大方の見方だが、FBなどに寄せられる画像は確かに“赤い”。
宇宙のことは何が起こるか解らない。彗星は本来謎の天体だ。今後の解析を待ちたい。

好天、彗星探し....(1362)

2013年03月21日 21時37分27秒 | うべプラネタリアン
パンスターズ彗星を捉えるには太陽が沈む位置をよく見定めておくこと。
というわけで、会館から日没を撮っておいた。
折しも昨日春分の日だからこの位置がほぼ真西。
彗星は苦労しつつもくりさんと阿知須しぶちょーのタッグがちゃんと掴まえてくれた。
今日のパンスターズの位置はこの画角のちょい右だった。