うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

好天つづき....(878)

2008年04月30日 22時59分52秒 | うべプラネタリアン
先週から好天が続いている。
しかし、漂う霞は意外と深く、いい星空とは言い難い。
その点、天気予報の星空指数というのはあてにならない。
星観察者にとっての星空は、ペロンと見る星空とは違うのだ。
良さの度合いに違いがあるが、そんなことを言っても始まらない。
あくまで一つの指針だ。が、あてにしてしまう。
というわけで、5月3日、星空指数100とのこと故、
会館の望遠鏡を開けることとした。
実はこの時、永安氏の手配してくれたミード30用のバッテリーの
テストをしたいのだ。
そんなわけでミード30中心の観望会を展開するので、土星一辺倒でなく
おとめ座銀河団を眺めてみたいと思っている。
つまりのところ、5月10日の秋吉台ほしぞら観望会のリハーサルだが、
これだけ万全を期すと、ほら、雨になったりする。ヤだね。

お初天神にて結婚式...(876)

2008年04月29日 17時53分43秒 | うべプラネタリアン
すばらしい結婚式だった。
結婚式は、多くの場合、式と披露宴がセットで
9割方は披露宴中心だが、彼らの場合、式が9割だった。
露天神社(つゆてんじんしゃ)、通称お初天神の
地元氏子の皆さん総出で祝って頂いた。
親が語るも変だが、新郎好漢、新婦佳人というところか。
実に感じが良かった。
天気にも恵まれ、多くの人の好意にも包まれていい門出だ。
すばらしい画もたくさん撮ったが、ブログで公開もままなるまい。
またいつの時かご挨拶申し上げたい。

ふしぎな緑の花....(E818)

2008年04月28日 22時40分50秒 | 水の存在
多摩のハイカー氏に会って、この花の名を聞いた。
「五輪花」と言うそうな。
またの名を、連福草。
「連福草」の由来がおもしろい。
福寿草を採取したら、それに連れられて別の植物の根が付いていて
花が咲いた、だから連福草ともいわれるようになったと言うのだ。
一花一科で仲間がないそうだ。
孤高なのである。気位の高い緑の花なのである。
それなりの姿と色に主張があるのである。画像ふたたび。

今宵はいい天気....(875)

2008年04月24日 21時01分34秒 | うべプラネタリアン
この天気はしばらく保ちそうだ。
土曜(4/26)は、大阪で、三男伸雄とhisaponia-hisaponさんの
結婚式だ。
いい天気らしい。うれしいことだ。
連休中も好天らしいが、5月10日まで続いて欲しい。
5月10日は秋吉台のほしぞら観望会を企画しているからだ。
ま、そんなわけで、明日から更新はしばらくお休み。

宇部天40記念講演会...(874)

2008年04月23日 20時02分47秒 | うべプラネタリアン
6月28日(土)16時から、うべプラネタリウムで、
宇部天文同好会創立40周年記念講演会を開催する。
講師は、愛媛県久万高原天体観測館の藤田康英さんだ。
藤田氏は、今年1月14日に、ペルセウス銀河団の中に超新星爆発を
発見し、話題になった方だ。
講演会の演題は「新しい星をみつけよう」で、まさしく藤田氏の
テーマそのものだ。
だから誰にもわかりやすくワクワクするような話が聴けるだろう。
記念会は、第1部が16時からのこの記念講演会で、第2部が18:30から
場所をホテル河長に移して祝賀会。
三次会もあるがこれは有志のみ(ワリカン)。
第1部講演会は無料だが、2部祝賀会はオードブル形式の会食
(お酒もジュースも飲み放題)となるので、会費をいただく。
会費は、大人6000円、小学生1000円、中学・高校2000円、
家族参加は夫婦で10000円とした。
(ご夫婦小学生2人の4人の場合12000円、母と姉妹2人の3人の場合
8000円という計算)
天文クラブと天文同好会と内外関係者100名に案内を出す。
出欠の回答を求める。
この記念会には、天文クラブのクラブ員はできるだけ参加して欲しい。
次の宇部の天文活動を支える核の人々が天文クラブのメンバーなのだ。
私にとっては、過去の同好会の古手のメンバーの同窓会ではないのだ。
その要素は多分にあるが、私の半分は新しい組織の萌芽に目が向いている。
どうか(費用が掛かるが)クラブ員は積極的に参加して欲しいと切に願うのである。

画像はNASA提供NGC4725「一本渦巻き銀河」

はるのはな・ひょうたん草..(816-1)

2008年04月21日 10時19分47秒 | 水の存在
月齢の大きいとき(満月の前後)は、
いくらよく晴れても星見にはちょっと具合が悪い。
そんなときは花見だ。
花見の花は桜に限らない。星座はオリオンに限らないというわけだ。
そこで、身近な所の美しい花を楽しもう。
遠くの古い友からのリクエスト数点。
ひょうたん草(←草じゃないと思うが)。
実が7㍉くらいのひょうたん状。花は割と強いピンク色。