うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

ときわの森 星空かんさつ会 2 ...(9179)

2009年07月31日 22時13分57秒 | うべプラネタリアン
昼、星の話あれこれで、10:00~16:30べったり。
夜は19:00に、親も一緒に、星空観望会。
独り芝居だから、21:00に終わったときは、くったくたに疲れた。
殊に、今宵のように、曇って白濁の月しか見えないような夜は疲れが倍加する。
晴れてくれさえいたら、多少のことは吹っ飛ぶのに、辛いことだ。
明日も2日目が控えているが、いい天気を期待したい。
いい天気と言うだけで、連夜の連投もむくわれるのだ。
星空観察は、一に根性、二にねばり、三 四が祈りで、五があきらめ。
ここんとこ、五ばっか。

ときわの森 星空かんさつ会...(9178)

2009年07月30日 19時51分21秒 | うべプラネタリアン
市内の小学生4~6年生を対象とした「ときわの森 星空かんさつ会」が
明日から2日間(7/31~8/1)開催される。
40人募集のところ、出入りあって最終31人。この度は、2年生もいるし、市外の子もいる。
今までのメンバーがごっそり入れ替わった感じだが、結局天文クラブ員が多いので、
ある程度むつかしいことにつっこめる。これはこちらの精神的な負担が軽い。
あらかじめ質問が出ている。皆さん即答できますか。
①星座は、いつ、誰が決めたのですか
②今、一等星はいくつ見えますか。
③太陽~冥王星間の距離は?
④宇宙って広がっているって聞いたけど、本当ですか。なぜわかったのですか。
⑤ブラックホールが地球に近づくことはあるのですか?
⑥宇宙はどれくらい広いの?広さの終わりはあるんですか?
⑦星は何種類?
⑧皆既日食はなぜ皆既と言うんですか。日食だけじゃないんですか?
皆既日食は日本だけじゃないんですか?他の国でも見えるんですか?
どの質問も、(わるいが)たいしたことはない。
なぜ宇宙が誕生したの?なんて、正道クンの幼稚園年長時の質問のように、答えを求めて、
死ぬまでドキドキさせてほしいなぁ。

種子島皆既日食ツアーのけり...(9177)

2009年07月29日 16時03分23秒 | うべプラネタリアン
思い出したくもないだろうが、あれはあれで面白かったし楽しかった。
ツアーコンダクターとしては、あれだけの混成部隊を無事連れてゆき、
皆既の影の壺の底に立たせ、無事連れ帰った。それでほっとしている。
一観測者としては、皆既のコロナやダイヤモンドリングや周囲360度の夕焼け(日食焼け)、
シャドウバンドなど体験したかった。見えなかったのはつくづく悔しい。
だから、私は満足感と悔しさと半々だ。いまだに準備中の余熱が治まらぬ。
かといって、どうにもならないし、次のイベントもわんさかつまっている。
早いうちに、この度の皆さんに集まってもらって、データの集積や思い出話で、ケリをつけたい。
というわけで、7/26の反省会は大雨で流したから、改めて、8/9(日)16:00、
プラネタリウムにお集まり願いたい。次につながる(?)最終会合にしたい。
よろしく。

なお、別送荷物はすべて到着して、会館5階に納めてあります。
不要不急なら、8/9でもいいし、お急ぎなら、普段の日に会館にお越し下さい。

落ち着く間もなく....(9176)

2009年07月28日 23時08分05秒 | うべプラネタリアン
夏休みの天文イベントが目白押しだ。
そりゃハナからわかっていたことだが、わかっていなかったのは長引く梅雨だ。
まだ明けない。
今日は上宇部校区の移動天文教室。始まる頃から雨になった。
晴れない天文教室は、主催者も、参加の皆さんも、話す方も辛いものがある。
今週末(7/31~8/1)は「ときわの森星空かんさつ会」。
小4~6年を集めての星空のつどい。今年は参加者少なくて、31名。
1/3は天文クラブ員だから、みっちり話をしよう。
それも好天は期待できない。梅雨のせいだ。梅雨明けは、来週半ばになるらしい。
とんでもない。ぼやきたくもなる。

皆既日食は見えなかったが(2)...(9175)

2009年07月27日 22時31分46秒 | うべプラネタリアン
たくさんの奇妙な体験をした。
順不同で羅列すると...
①崎原自治会館は畑中のド田舎にあるが、蚊がいなかった。羽音すらしなかった。
②何の産業もないと思われる南種子町は3市町の中で、最も裕福だとか。
宇宙センターのおかげだろうか。
③そもそもなぜあんなところにロケット発射基地を造ったのか。
④宇宙科学技術館に普段訪れる人はあるのだろうか。
⑤川のない町なのに湧き水が豊富だとか。なんで?
⑥桜島が噴火した。我々以外、誰も驚いたふうは見えなかった。
新月と太陽が重なって、大きな引力となり、地下のマグマが吸い出されたのだろうか、まさか。



木星被害....(9174)

2009年07月26日 17時41分34秒 | うべプラネタリアン
日食ツアーの帰りの車中で(7/22)、彗星屋ことK.Yさんが、木星になにやらぶつかったようだと話をしていた。
情報によると、小惑星か彗星か、何が衝突したかわからないが、木星表面に
相当大きな傷(赤茶色の雲)ができていたのを、オーストラリアのアマチュアの天文家発見したという。
直ちにハッブル宇宙望遠鏡(HST)が向けられた。
その画像は阿知須支部ちょーのコメントにアドレスがあるからアクセスしてご覧。
このページのAPODからの借用画像では、上の方に着いているシミがそれ。
木星についた傷の大きさは地球サイズというから、もしこれが地球に衝突していたら、
我々は、人間といわずあらゆる生物は、一瞬に蒸発してしまうだろう。
こうして、大きい(=力持ち)の惑星は、いろいろなものを引きつけて、我が身を犠牲にして
地球を守ってくれているのだ。
そうしてみると、この地球を内側から壊そうとしている人間なんて、思い上がりもええかげんにせいと
言いたくなる。

皆既日食は見えなかったが(1)...(9173)

2009年07月25日 16時09分50秒 | うべプラネタリアン
いくつも得るものの多かったツアーだった。
宇宙科学技術館見学も前夜の星空も申し分なかった。
日食時の太陽は見えず、部分食がちらっと雲を通して見えた程度で、ほとんど
太陽の位置すら判然としなかった。
だから、皆既の時のコロナもダイヤモンドリングも会えなかった。
ただ、皆既の闇はすさまじく、街灯は点き、自販機の光も灯り、
はるかの持っていった防犯灯は正しく反応した(暗くなって点き、皆既の終わったとき消えた)。
高台の畑で見ていたら、宇宙センターの彼方の海に、円錐形の影がすうーと動いていった。
そこに居なければ絶対に得られない感覚。得難い感動だった。
寂静を想った。哀しかった。

帰って、はないっつあんが、デスクに尋ねてくれた。
やっぱりそうは言っても、ぬぐいがたい喪失感はあるなあと、話が盛り上がった。
そのとき、悪石島のグループから金返せと訴えが出ているらしいとの話にもなった。
あほくさいなぁと一笑にふしたが、喪失感以上に悲しかった。

集中豪雨....(B921)

2009年07月24日 21時05分06秒 | 水の存在
我々が宇部を発った日(7/21)、山口県を記録的な豪雨が襲った。
防府市ではご老人の施設が土石流の直撃を受け、多数の犠牲者を出した。
南鹿児島は好天で、観測隊のご家族からは、携帯にひんぴんと危機状況の知らせが入るのに、
へえぇぇそうなん?と、ピンとこなかった。
この時、300㍉というものすごい雨が降って、山口県一帯は、水没していた。
その次の日(7/22)は、前線は南下し、上海から薩南諸島にかかるかたちで、
ちょうど皆既食帯を覆った。種子島も悪石島もこの祟りに見舞われた形だが、
宇部は小康状態となり、薄曇りながら、しっかり深い部分食が見えた。
ところが、梅雨前線はしつっこく停滞し、本日(7/24)またも豪雨。
大雨警報。
我が家の脇には農業用水路が走っているが、その流水があふれている。
道の高低からすると、あふれた水は我が家と反対側に流れてゆくので、
床下浸水にはならない。しかし、道だか側溝だか、際がわからない。通行は危険だ。
夜になって、またまた激しい雨、危険度が増している。
被災地の傷はまだ血を吐いているというのに。まんじりともしない夜。



ふぅむ、結局、雨....(9172)

2009年07月23日 19時30分46秒 | うべプラネタリアン
種子島は雨。太陽の位置すらまともに見えなかった。
これで、日食ハンティングは二戦二敗、つまり全敗。
一度もナマのコロナは見ていない。それはつらい。
次の日本は92歳。ええい、2010年はイースター島だ。
私が行けば、モアイも泣くか。モアイを泣かせにまた行きたい。