うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

お世話になりました....(11368)

2011年12月31日 17時12分59秒 | うべプラネタリアン
ゆく年、くる年。
今年もいろいろとありがとうございました。
世の中大変な年だったけど、我が家には女の子の孫が授かったし、いい年だった。
ありがたいことだと命に感謝である。
ブログの通しNo.は368になって、一日1㌻がクリアできた。
明日からは新しいNo.をおってブログを更新してゆこう。

AKB48なる騒々しい歌い手達を見ていて、AKBとはなんぞや、なぜ48なんか などと
ご老は今更のように酔眼の中でつぶやくのである。
そういえば、大昔に、AKR47なるグループが世間を騒々しくさせおったのぉ。
コーラスは“キル・キラー” リズムは山鹿流陣太鼓、ステージは本所松坂町..か。
あほくさ。

今年のビッグニュース...(11366)

2011年12月29日 16時04分02秒 | うべプラネタリアン
なでしこジャパンにしろ東日本大震災にしろ、今年は、あまりのビッグニュースに
クラクラする思いだが、天文ファンにとって、その面からの大きいニュースをあげると
超光速物質の発見、ヒッグス粒子の発見、ケプラー22bの発見などが印象に残る。
そして、最後の最後で大化けしたラブジョイ彗星もハプニングだったなぁ....

仰見冬星座....(11364)

2011年12月27日 16時54分38秒 | うべプラネタリアン
プラネタリウムガイド1月号は遊んだ。
推敲の余地多々。

睦月の宵闇(いちがつのよい)
極寒の冷気(もうれつなさむさ)
豪華で絢爛(ごうかでけんらん)
二惑星巨光(もくせいきんせいのきよこう)
冬星は六角(ふゆのほしはろっかく)
馭者の五角(ぎよしやのごかく)
美丈夫三星(オリオンみつぼし)
源平星健在(ベテルギウスとリゲル)
双子の並列(ふたごのへいれつ)
巨牛の赤目(おうしのあかめ)
昴星は燦々(すばるはきらきら)
天狼星白光(シリウスのしろきひかり)
小狗の可憐(こいぬのかれん)
南極老人星(なんきよくろうじんぼし)
河神渡北南(エリダヌスはなんぼくにわたり)
竜神臥北平(りゆうはきたのちへいにふす)
冬銀河清流(ふゆぎんがせいりゆう)
東天に獅子(とうてんにしし)
夜半に火星(やはんにかせい)
北斗指極星(ほくとはきよくせいをさし)
仰見冬星座(あおぎみるふゆのせいざ)

宇部日報コラム....(11363)

2011年12月26日 23時41分10秒 | うべプラネタリアン
この土地には「宇部日報」なる地方紙があり、私は月一回(最終週水曜)“星だより”を載せている。
12/28今年最後のコラムは、来年一年の天文現象を記した。ポイントはつぎのとおり。
 
激動の年も残り数日。ここに至っては、うさぎに惜しまれようが、鬼が笑おうが来年のことを考えよう。
天文の面から見ると、2012年は大忙しの年。誰もが楽しめるおもしろい現象が目白押しなのだ。
1月。4日 夜明け近く、しぶんぎ座(りゅう座)流星群の流れ星が活発となる。
2月。初~中旬、2009年に発見されたガラッド彗星が最高6等級の明るさになり、ヘルクレス座を移動する。
3月。5日 水星が東方最大離角(太陽から最も東側に離れる位置角度)になり、夕方西空に-1等で光る。
   6日 火星と地球が最接近。今回の接近は小接近。望遠鏡で見ると小さいが、肉眼ではその存在感は
      抜群で、しし座に-1.2等で赤く光って見える。
27日 金星が東方最大離角の位置になり、宵の明星として西空で美しく輝く。ことに25~26日は
      金星、木星、三日月が西空で寄りそい美しい光景となる。
下旬 20時頃の夜空には、木星金星土星火星が一度にそろって見えている。
4月。土星が見頃になり、おとめ座スピカの近くに8月末頃まで光っている。
30日 金星が最大光度の-4.5等になり、昼間でも見える。
5月。21日7:20頃 金環日食。鹿児島から高知、大阪、愛知、東京と日本の太平洋側で見られる。
宇部では金環状態にはならないが、7:26に91%欠ける部分日食となる。
6月。4日 部分月食。宇部では月食の状態で月が昇り、20:03に最大の38%欠ける。
6日7:10~13:47金星の太陽面通過が起こる。金星は地球より内側の惑星なので、時として
太陽と重なる。極めて珍しい現象で、次回は100年以上先の2117年となるので今回は絶対見逃せない。
7月。1日 水星が東方最大離角。夕方西空に-2等で光っている。
   13日 金星は明けの明星として夜明けの東空にあるが、この日最大光度-4.5等。
15日13:11~13:54木星食。月齢26の逆三日月が木星をかくす。この現象は昼間なので肉眼では
見られないが、青少年会館の望遠鏡ならその様子をとらえることができるはずだ。
8月。 12日 夜明け前に月と木星が大接近。近くには金星、水星がいてにぎやかだ。
12日21:00ペルセウス流星群極大。輻射点のあるペルセウス座が昇ってくるのが夜更けなので、
13日に日が変わる頃が見頃となろう。月は月齢25であまり邪魔にはならない。好条件で観察できよう。
14日02:42~03:27金星食。夏の夜が白み始める直前、月が金星をかくす。月は月齢26の逆三日月。
金星は月の明るい側から入って地球照も見える暗い側に出る。
上方には木星が輝き、下方には水星も見え、極大直後のペルセウス流星群も活発な状態なので、
13日の夜は徹夜態勢で星空を堪能したい。
22日 夕方の西空に注目。月齢5の月と火星、土星、スピカがひとかたまりになる。
9月。夜半すぎ木星が上がってくるようになる。木星はおうし座の頭の位置で、赤い1等星アルデバランと
並んでいる。木星の見頃は春まで続く。
30日 中秋の名月。月齢15のまん丸満月を楽しみたい。
10月。21日 オリオン座流星群極大。月齢は5、オリオン座の昇る深夜は月も沈み好条件。
11月。14日6:39オーストラリア・ケアンズで2分間の皆既日食。土地柄南半球の夜空も楽しむことができ、
多くの天文ファンがおしかけるに違いない。
27日 夜明け前の東空で金星と土星が0.5°に最近接。満月の幅の範囲なので、低倍率の望遠鏡なら
同視野に見える。下方には水星も光っている。
28日 深めの半影月食。最大は23:33。
12月。14日 深夜、ふたご座流星群極大。月は新月、最高の観測条件。
さて、2012年は、このようにめずらしい見応えのある現象が次々に起こるが、天文現象ではないものの、
3月には最高の天文イベントを企画している。
それは、小惑星探査機『はやぶさ』が届けてくれた帰還カプセルの実物が、3月16~20日の5日間、
ときわ湖水ホールで特別展示されることだ。その間の3月17日(土)午後、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所教授阪本成一先生の講演会も開催する。
会場はカプセル展示をしている湖水ホールの大展示室。演題は「『はやぶさ』がつなぐ未来への夢」。
対象は小学生以上。カプセル展示も講演会も入場無料だが、講演会はあらかじめ申込みが必要となる。
年始早々申込み要領が発表になる。


『はやぶさ』当日解説者...(11362)

2011年12月25日 22時30分42秒 | うべプラネタリアン
『はやぶさ』カプセルの展示会では、ある程度の説明ができるスタッフが要る。
堂々と説明しきる能力はよほどの知識と自信と気力が要る。そこは性別年齢関わりない。
山口大理学部3回生の佐藤氏は、防府ソラールで『はやぶさ』実物大模型の前で
間断なく説明を繰り返していたが、氏が宇部の展示に於いても手伝いたいと申し入れしてきた。
もとより願ったりかなったりである。
12/24の天文同好会例会に顔を出してくれたので、当初からメンバーの一人に加わって
活躍してほしいとこちらからも頼んだところだ。
すこしづつ形が整いつつあるが、年明け早々に記者発表し、ポスターやパンフの作成に
取りかからねばならない。
それでなくとも天文現象目白押しの2012年。気が狂いそうな多忙さに巻きこまれそうだ。
体調整え乗り切らねばならない。

Lovejoy彗星 2....(11361)

2011年12月24日 23時05分11秒 | うべプラネタリアン
ラブジョイ彗星は、つい先日今月3日にオーストラリアのLovejoyさんが発見した新彗星。
核は小さく、200㍍くらいというから、イトカワより小さい。
それが太陽のコロナの中を通過したというから驚きだ。
コロナの中は何万℃もの熱だから、こんな小さな雪だるまなんざ、
とっくに溶けてなくなるはずのところ、生き延びて見事な尾を吐くなんて、
よほど猛スピードで通り抜けたんだろう。
ラブジョイ彗星のコードは C/2011W3 だからつい昨日発見されたようなものだ。
こちらで見えないのは残念だけど、大きく尾を出している割に希薄で、
しかも急速に暗くなっていくようだ。なんとはかない...

Lovejoy彗星....(11360)

2011年12月23日 16時47分34秒 | うべプラネタリアン
なんじょい? ラブジョイ。
C/2011W3 LOVEJOY彗星。太陽観測衛星の見つけた新彗星。太陽の向こう側から突っ込んできて、
近日点はわずか12万㎞。地球と月の距離が38万㎞だから、その1/3くらいの近距離。
当然分裂するか溶けるかいずれにしろ生き残るはずがないと思われたが、なんと、
太陽を回りこんで大化けしたようだ。
残念ながら、誠に残念ながら、歯ぎしりするくらい残念なことに、北半球日本からは見えない。
そんなに残念がるとは大人げないと言えるか?あなたも星好き病なら、添付画像を見て
平然としておれるかぁ?

ISS山口上空通過情報...(11359)

2011年12月22日 20時38分32秒 | うべプラネタリアン
年内はいいチャンスはないが、年始早々夕方に見ごろがくる。
① 1/2 18:20 西北→北 条件△(低い) 明るさ-2.1
② 1/3 17:24 北→東  条件△(低い) 明るさ-1.3
③ 1/3 18:59 北西→天頂で消える 条件○ 明るさ-3.0 *②の回帰
④ 1/4 18:02 北西→東 条件◎ 明るさ-3.1
⑤ 1/5 18:42 西→南 条件○ 明るさ-1.2
⑥ 1/6 17:45 北西→天頂→南東(ペガスス斜断) 条件◎ 明るさ-3.1
⑦ 1/7 18:26 西→南 条件△ 明るさ-0.4
⑧ 1/14 06:52 南西→天頂→北東(明け方の空を分断) 条件◎ 明るさ-3.4
 
画像は⑥のケース。ご覧の通り「絵」になるぞ。