goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

映画試写会に当選~

2008-03-13 23:59:00 | 音楽、映画、芸術
邦画「うた魂♪」の試写会に当選しました。

       

職場のパートのおばさんが、『読売新聞に試写会の申し込み用紙が入ってた。申し込んだら~。薬師丸ひろ子も出てるよ』って、用紙をくれた。

薬師丸ひろ子の澄んだ声が好きだと言ったのを覚えていたみたい。
葉書が手元にあったので、どんな映画かわからないまま投函した。

月曜日、帰宅したら「読売ファミリー・サークル」の封書が置いてある。
趣味の勧誘かな?と思って捨てるところだった。
「なんで読売なん?」と考えて、思い出した。

  

場所は、堺浜シーサイドステージのえんため館にある「MOVIX堺」です。
郊外にある映画館に入るのは初めて。
お気に入りの「なんばパークスシネマ」と比べてどうか、楽しみ~

  

  
     待合場所の天井近くの壁に予告編が映写


座席の傾斜は同じだし、前後の余裕はほぼ同じ。
でも、パークスの方が落ち着く。
プライバシーもより守られている感じがするのです。

どうやら、座面の横幅が広くて、座席の背が高いことが要因だろう。
座った時に、前の人の頭は見えないし、横のお客さんのことも気にならない。
ほんの少しの違いが、映画を観る者に随分違った印象を与えるのだ。

ここの劇場が悪いわけではないので、誤解しないでほしい。
十分に快適でした。
あくまで、細かいところに目を向けて比較した場合のことです。


  

映画が始まる前に、コーラスを聞かせてくれました。
堺市立浜寺南中学校のコーラス部とそのOBです。
主催者の粋な計らいに拍手です!

映画ですが、コーラスを中心にした青春ドラマでした。
歌が大好きで、ちょっと自信過剰なヒロインが歌と自分を見つめ直していくストーリーです。

思っていた以上に良い映画でした。

アクションなし、CGなしだし、お金もかかっていないでしょう。
漫画チックだし、ストーリーもありそうなもの・・・。
でも、感動しました。
歌っていいなぁ~と思いましたね。

  

主人公の「かすみ」の笑顔はカワイイです。
でも、落ち込んだ時の表情は同じ人とは思えない。
やっぱり笑った顔が一番です。

僕は気に入りましたが、評価は分かれそうな気がします。

この映画は、4月5日からロードショー予定です。
(招待券もらったから、チョッとコマーシャル)


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoshian)
2008-03-14 02:16:44
かれこれ何年も映画館には行って無いですわぁ~

仕事終わって家に帰ったら最後、
家から出るのが億劫で(笑)

見たいと思う映画も中々無いですし・・・(^_^;)
返信する
Unknown (ゆっぴ)
2008-03-14 08:43:44
うちは春休みに「ドラえもん」の映画かな?^_^;
返信する
Unknown (KAZ)
2008-03-14 19:32:50
私の行きつけの映画館です&スマートのミーティング場所っす。

試写会は何時も送ってみたいと思うんですが、平日が多いので何時も送れずじまいです。

平日でたまに休みのときによく行くんです。

モーニングレイトショウがお勧めで1200円っす。

しかもほぼ貸切状態でこの前観た映画でアイ、アム、レジェンドとゆうウィルスミス主演の映画観に行ったんです、どんな映画か全く知らずに観に行ったんですが、ホラー系でしかも館内には私と他一人のお客さんで、こんなに恐い、思いしたの初めてでした。

映画館ってお客さん多いとなんとも無いんですが、あれだけ少ないと、映画館はかなり恐いです。

返信する
yoshianさんへ (ヒロ爺)
2008-03-15 04:48:11
一緒ですよ~。
帰ってから食事でもしたら、もう出て行けません。
スポーツクラブも、全くいけていません

「映画は、エエガ」なんて親父ギャグは不要ですが、いいもんですよ。
今だと、「犬と私の10の約束」「ライラの冒険」「アース」なんかイイかな?

返信する
ゆっぴさんへ (ヒロ爺)
2008-03-15 04:48:41
子供さんと一緒に観る「ドラえもん」も楽しそう。

たまには、ご主人と二人で・・・
返信する
KAZさんへ (ヒロ爺)
2008-03-15 04:51:00
スマートのミーティング場所なんですか!
駐車場が広いから、最適かも。

あっしは家人といけば、二人で2000円ですよ~

ホラー系の映画は、遠慮しときます。
一人でトイレに行けなくなります・・・(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。