
3月30日に大仙公園のしだれ桜を観に行きました。
木曜日から風邪引きで体調不良です。
金曜日の夜になっても、うーんうーんと唸ってる状態。
土曜日の朝、起きると喉が痛く、咳は止まらず、鼻水は垂れ流し。
熱は下がったので起きると、気持ちの良い快晴。
家で体を休めるのがいいのでしょうけど、じっとしておれません。
おいら2さんの「大仙公園のしだれ桜が綺麗」とのコメントが気になって・・・
自転車で行きたいところですが、体力が消耗しないように車にします。
道路の渋滞と駐車場の満車が心配でしたが、すんなりと辿り着けました。
朝の9時過ぎだと、花見の方が行動を起こす時間帯よりも早いのかもしれません。

大仙公園へは何度も行っていますが、桜の花咲く時期は行ったことがありません。
駐車場から芝生のある広場へ行くと、遠くから白とピンクが目に入ります。
時間はたっぷりあるのに、急ぎ足になります。
見事なしだれ桜に、ホォ~と声が出ます。
目を楽しませるより前に、カメラを出してシャッターを押しています。
カメラマンが多いので、撮り終わるのを待つ間にゆっくり楽しみます。







一番好きなしだれ桜(トップの写真)の前には人がいっぱいになりました。
裏に回ってみると、誰もおりません。
こちらからの桜もいいでしょ!
高圧電線がなければ・・・

11時にもなっていないのに、あちらこちらで食事が始まっています。
お天気が良いし、お花見弁当を食べたら美味しいでしょうね・・・
家にこもらず、出てきて良かったです。
あとは、熱が出ませんように
こんな綺麗なとこが有るとは^^;
大仙公園は、体育の授業で
ε=ε=ε=ε=ε=(;゜ロ゜)ダダダッ!!
走らされた記憶しか有りません><;
こんな美しい桜を見ると風邪なんか治って
しまったでしょう。それにしても美しいね~
北海道はようやく雪解けが進んできました。
それでもまだ平地には50cm程の積雪が
あります。4月20日までには溶けるはずです。
サクラの開花は5月15日頃になりそうです。
意外と身近なところは知らないことが多いみたい。
あっしも、泉北ニュータウンをウォーキングするようになって、良さを知りました。
あっしの記事で、若かりし頃を思い出せて良かったでしょ!
さて、どんな青春だったのでしょうか・・・
咳が酷くなって、横隔膜が痛くなりました。
それでも、出かけたことは後悔していませんよ。
こちらは春の装いなのに、そちらは50cmの雪ですか・・・
5月中旬に桜が咲くのなら、桜を追って北上するのも楽しいかも。
完全リタイアしたら、実行できるでしょうか!
私も先日大仙公園へ行きました。
その時はまだ桜は八分咲きほどでした。
園内にある日本庭園にも入り、もう終わりかけでしたが、椿も楽しむ事が出来ました。
初めて訪れた公園でしたが、とてもいい公園ですね~
家からそんなに遠くないのに行った事がありませんでしたが、季節のいい時にまた訪れたいと思いました。
思い切って行って良かったです。
ベストタイミングでした。
日本庭園は、5月連休頃の牡丹が素晴らしかったですよ。
2011年5月5日の日記をご覧ください。
あっしも今年、行ってみたくなりました。