
9月中旬までお休みしていたmixiコミュ「Nordic Walkers Senboku」の定例会が再開しました。
第1・3水曜日が定例会なので、9月19日から始まります。
おいら2さんが、その時の気候や見どころを考えてコースづくりをしてくれています。
この時期は、まだ日差しが強いので、日陰を歩くコースとなっています。
朝7時に泉ヶ丘駅に集合です。
今日の参加者は、前回+女性Yさんの7名でした。


この日はオレンジ色のウェアを着ていきました。
おニューだし、艶やかな色合いだったので、ワクワク気分で歩けました。
ラムちゃん夫妻がいつも新しくて、コーディネートされた服装を着てくる気持ちがわかるようになってきました。

今回のコースは、
駅の東側の緑道を通り、歩き慣れた天野街道の北側へ出ます。
そこから陶器山トンネル付近の帝塚山学院大学の近くへ下りてきて、泉ヶ丘駅へ帰ります。





天野街道は何度も歩いていますが、泉北ニュータウン側に降りるのは初めてです。
「えっ、こんなところあるの?」という小高い山を登るような道です。
トレッキングの気分が味わえました。
早朝は気持ちが良いですが、時間が経つにしたがって日差しが強くなってきます。
「日陰コース」と言うだけあって、コースの大半は樹木が頭上に陰を作っています。
アップダウンが比較的少ないコースでもあるので、この時期のコースにはピッタリ^^@
ただ、蚊が多いのが難点です。
途中で休憩をとってくれていますが、蚊がまとわりついてきます。
スラックスの上からでも刺してくるので、じ~っとしておれません。
同じ場所にいても、刺される人とそうでない人がいます。
あっしは首や足に数ヶ所刺されました。
毎日、お風呂でゴシゴシ洗っているんですが・・・


「このコースだと写真を撮るほどでもないかな?」と思いつつコンデジを持っていきます。
歩きだすと、シャッターを押したくなってきます。
以前に歩いた場所でも、少しアングルが変わると随分と印象が変わります。



最初の予定では9kmでしたが、参加者全員余裕があるとみて2kmプラスの11kmほどになりました。
前回の14㎞よりも、ずっと楽に感じます。
暑さが厳しかったのと、高低差があったからでしょう。
今日のコース設定も見事です!
その時の状況や雰囲気を見ながらのコースアレンジも、流石です。
駅への到着時刻が早かったので、みんなでティータイムです。
喫茶店で喉を潤し、ゆっくりと話をするのもいいものです。
「Nordic Walkers Senboku」10月の予定
10月3日(水)
彼岸花と郊外を楽しむ11kmコース
泉ヶ丘駅 7時集合
駅~逆瀬川~天野街道~寺ヶ池公園千代田駅解散
10月17日(水)
秋涼爽快を感じる10㎞コース
深井駅東出口 集合時刻8時集合
駅~原池公園~陶荒田神社~泉ヶ丘駅解散
※ 急遽、予定変更する場合がありますので、ご注意ください。