goo blog サービス終了のお知らせ 

憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

環境問題は難しい

2020年12月04日 06時00分13秒 | 自然・アウトドア
12/4(金)   ー2℃   晴れ☀

 おはようございます。
 仕事で気になっていた事が昨日ようやく解決できたことからホッとしたんでしょうね、出勤しなくちゃいけない朝まで爆睡😪💣💤しちゃいました。
 11月中旬から、👛のことで業者さんとのやり取りが続き、なかなかこちらの考えている金額にならないので悩みに悩んでたんですが、昨日の午後ようやく予算ギリギリの提示にまでこぎつけることができ安堵。
 とりあえず、第一局面を乗りきることができました。
 今日はその事で地元の方との打ち合わせ、3月初旬の完成に向けてナンとかスタートが切れそうです。

 ホッ😅

 さて、地球温暖化問題で新エネルギーを議論する際に良く話題に乗るのが「風力発電」。一昨日の観光協会の理事会で、この風力発電についての話題が理事の方からお話がありました。



 山口や島根でよく見かけるようになった風力発電塔。クリーン・エコエネルギーのように見てたんですが、実際には色々な問題も有るようで、土地を持たれている方の慎重な行動が望まれるように感じました。



 まだまだ初めて聞いた話なので、正解・不正解の早急な判断が私にはできませんけど、みんなで地球温暖化問題と新エネルギー問題、土地所有権等の既得権等々について考えるきっかけになれば良いかなぁって思っています。
 立場によって色々な考え方が個々に有りますから、イエス・ノーを明確にする議論する場にはしたくありませんが、化石燃料が地球環境の悪化に及ぼす現状で化石燃料もいつまで安定的に供給されるかわからない現状を踏まえて、皆さんと一緒に考えるきっかけになれば幸いです。



 水がエネルギーに変わる画期的な発明家は居ないかなぁ✴?


 広島県内のコロナ感染者が昨日は40人を越えたみたいで、クラスターが発生しているとのとこ。高齢者の感染が特に心配されていますのでみんなが気を付ける必要性を今一度考え行動したいと思います。
 今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
 なかなか気楽に安全に外出することを自粛しなくちゃいけなくなってきていますが、安全だと自負できる方が安全な場所・地域に出向き、地域経済を下支えできたら良いよなぁ~って思っています。
 近場の温泉地に久しぶりに行ってみたいなぁー♨💖。







 今日は「血清療法の日」だそうです。

 1890年、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した事に因んで制定されています。
 コロナと健康には十分に気をつけて、有意義な週末をお過ごしください🙇、でわ、また、来週~🌠😊。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿