憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

明日は恵方巻食べる日

2021年02月01日 05時36分03秒 | 味・特産品
2/1(月)  0℃    日中は曇り⛅  → 夜雨☔

 おはようございます。
 今日から2月がスタート。バレンタインデーも有るし、その前に節分👹の豆まきとか、恵方巻食べるとか、気力や体力を付けて、コロナ禍を乗りきりたいと思います。

 そこで、一番最初に来るのが明日の節分。
 「鬼は外、福は内」の厄除けする日で、最近は願掛けのため恵方を向いて一言もしゃべらず恵方巻きをもくもくと食べる事が定番となってきました。噎せようがくしゃみをしたくなろうがとにかくガマンして食べきるように私も心がけています。
 例年だと、節分の日は2月3日なのに今年は明日2日。てっきり固定日だと勘違いしてました。

 節分と言う事で、豆知識として頂ければと思いますが、調べてみると、節分は、季節の分かれ目、立春の日の前日となるので、そこがずれると節分も一日ズレルことになるようです。

 なぜ立春の日がずれるかを簡単に説明すると、閏年(うるうどし)と同じ理屈で、1年に少しずつずれた誤差で今年は2月3日が立春になったと言うことだそうです。
 因みに、立春の日が変わるのは1897年(明治30年)以来124年ぶりとのことでした。
 前回、立春の日がズレたのは1984年(昭和59年)だったようで、逆に立春の日が一日遅く5日だったそうです。 
そんな話題、有ったかなぁ?記憶に無いなぁ😅。

 今年の恵方は「南南東」だそうで、我が家の食卓から考えると広島市内中心部方向になるのかな?
 願い叶うように、頑張ってみます。皆さんも頑張りましょう🙆。
 湯来町内でも恵方巻を作り売っている場所が何ヵ所か有りますが、食材を買ってきて自宅で作ってみるのもありだと思います。
 立春がズレル事をネット検索したついでに、面白い恵方巻の作り方がアップしてあったので書き込みしておきます。
 もしも作られた方がいらっしゃいましたら、コメントをお願いします🙇⤵。


 『アボカドサーモン巻き』。

 アボカドには免疫機能に関与している抗酸化成分「ビタミンE」が豊富に含まれていることから、美容や健康維持にも役立つ食材と言われているそうです。
 色合いも良いので見た目からも美味しそうです。

 〜アボカドサーモン巻きの作り方(2本分)〜
  <材料>
   ・白ご飯 1合分
   ・焼き海苔 2枚
   ・サーモン(刺身用)50〜60g程度
   ・アボカド 1/2個
   ・マヨネーズ 大さじ2
   ・サラダ菜 適量
   ・米酢 大さじ2
   ・砂糖 大さじ1
   ・塩 小さじ1

  <作り方>
   1. 米酢と砂糖・塩を混ぜて酢飯用の合わせ酢を
    作ります。
   2. バットに炊きたてのご飯を入れ、1の合わせ酢
    を回しかけたらしゃもじで切るように混ぜてい
    きましょう。
   3. アボカドは縦に6等分にし、サーモンは1cm角
    の棒状に切ります。
   4. 巻きすに焼き海苔をのせ、手の平を軽く水で濡
    らしたら手前を1cm、奥を2cm程開けた状態で
    酢飯を満遍なく広げていきます。
   5. 酢飯の表面にマヨネーズを塗り、適当な大きさ
    にちぎったサラダ菜・サーモン・アボカドをの
    せます。
   6. 具を手でしっかりと押さえながら手前から巻い
    ていきましょう。(※手前の酢飯と奥の酢飯を
    くっつけるようにして巻き、巻き終わりを下に
    した状態で巻きすの上から両手で軽く形を整え
    ると綺麗に仕上がりやすいです。)


 広島市のコロナウイルス感染者数が少なくなってきています。もう少しガマンして安心して暮らせるようになると良いですね。
 外出自粛も7日まで。0は無理でしょうが、一桁以内になって自粛期間解除になることを期待したいですよね。

 今日も元気に充実した一日になりますように、今週も宜しくお願いします🙇⤵。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道路状況、今 | トップ | もう少しの辛抱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

味・特産品」カテゴリの最新記事