憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

お得

2021年12月03日 06時15分09秒 | お知らせ

12/3(金)   ➖3℃   晴れ⛅

 おはようございます。
 毎朝、寒い寒いを連発する朝になってしまいました。
 風邪、ひいていませんか?
 体調は万全ですか?
 コロナウイルスもらわないように気をつけていますか?

 広島県では2日連続で感染者0が続いていますね。大変喜ばしいことです。政府も水際対策を徹底しておこうと、頑張っています。
 邦人の帰国制限する御達しも出されていましたがこちらは訂正変更されましたが、絶対はムリにしても最大限の対策のためには、水際対策は絶対必要だと思うんですよね。飛行機✈️1機搭乗者全員を隔離して行動制限するのもアリだと思うんです。
 みんなが安心して暮らせる日々を取り戻せるまで、多少の事はガマンしたいものです。


 今月は12月、師走。皆さんの博学を増やしていただくため、12月の別な「異称」が無いかを調べてみました。スゴイですよ❗たくさんありました。
 代表は師走(しわす)ですが、その他は下記の通り。知っていた異称ありますか?

1 建丑月(けんちゅうげつ)
2 晩冬(ばんとう)
3 梅初月(うめはつづき)
4 乙子月(おとごづき)
5 弟子月(おとごづき)
6 親子月(おやこづき)
7 暮来月(くれこづき)
8 暮古月(くれこづき)
9 年積月(としつむづき)
10 果ての月(はてのつき)
11 春待月(はるまちづき)
12 雪月(ゆきづき)
13 黄冬(おうとう)
14 弟月(おとづき)
15 嘉平(かへい)
16 橘(ときつと)
 ※「と」= サンズイ +「余」
17 季冬(きとう)
18 窮陰(きゅういん)
19 窮紀(きゅうき)
20 窮月(きゅうげつ)
21 窮凋(きゅうちょう)
22 窮冬(きゅうとう)
23 窮稔(きゅうねん)
24 苦寒(くかん)
25 月窮(げっきゅう)
26 玄(きょうげんきょう)
 ※「きょう」=木偏+「号」
27 厳月(げんげつ)
28 玄律(げんりつ)
29 極月(ごくげつ)
30 さ月(さげつ)
 ※「さ」= 虫偏+「昔」
31 茶月(さげつ)
32 残冬(ざんとう)
33 三冬月(さんとうづき)
34 三余(さんよ)
35 四極(しきょく)
36 小歳(しょうさい)
37 除月(じょげつ)
38 清祀(せいし)
39 大呂(たいりょ)
40 凋年(ちょうねん)
41 天晧(てんこう)
42 冬索(とうさく)
43 と月(とげつ)
 ※「と」=サンズイ+「余」
44 二之日(にのひ)
45 汎月(はんげつ)
46 氷月(ひょうげつ)
47 杪冬(びょうとう)
48 暮歳(ぼさい)
49 暮節(ぼせつ)
50 暮冬(ぼとう)
51 臘月(ろうげつ)
52 臈月(ろうげつ)
 あ~~~疲れた😖💦全部て52。俳句や川柳をされる際に利用できようかと思います。博学をひけらかしてみてください。


 今日は「自動車電話の日(コードレス電話の日)」だそうです。

 昭和54年(1979年)に、電電公社が東京23区での自動車電話サービスとコードレス電話のサービスを開始した日だそうです。当時のコードレス電話は、電波法の規定により電電公社からの貸し出しのみで提供されていたそうで、現在のように自由に買取りができるようになったのは1987年10月から(携帯電話サービスは同年4月10日から開始)しています。


 それから「みかんの日」

 全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。


 それから「奇術の日」だそうです。

 「12」月と「3」日を「ワン・ツー・スリー」の語呂合わせから日本奇術協会が平成2年(19901990年)に制定されてます。


 今日は師走の異称を書き込みしたため、朝から疲れました😖。

 砂谷牛乳🐮のパッケージ変更に伴うお得な情報がありましたので、チラシをアップしてみました。配達区域の方で注文してみたい方はご活用ください。



 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。楽しい週末をお過ごしください。
 でわ、また来週~💫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする