goo blog サービス終了のお知らせ 

憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

広島ツーリズム大学特別講座開催のお知らせ

2011年08月18日 07時24分04秒 | お知らせ
8/18(木)24℃      


 おはようございます。

 お盆も過ぎて気持ち一新できてますか?
 お盆過ぎるとあっという間に夏休みも終わりに差し掛かり、宿題まだの人は頭痛くなる頃じゃないですか????
 後13日しかありませんから、まだ宿題の終わっていない人は早めに残りの宿題を終えちゃいましょうね。で、早く終わったら、遊びたいだけ遊んで、この夏の最後の思い出を作っちゃいましょう。

 えっ?私ですか?私はただ単に海に行ったりドライブしたんですけど・・・・、それよりも寝られるだけ寝て疲労回復と気分一新をしたいですね。


 気分一新。何でも結構、気分転換のきっかけがありましたら教えて欲しいですね。待ってまーす。

 昨日の朝、我が家付近では「打ち水」のような雨が早朝に降り、今朝は魚切ダム付近でまとまった雨が降ってました。少しだけ涼しさを体感できたんですけど、その後からはモワッとして蒸し暑さが倍増しちゃいました。熱中症は、適度に水分を補給しないと室内にいても症状が出るようですから、油断は禁物。意識的に美味しくて安全なお水を飲まれることをお勧めしておきますね。

は夜だけですからご注意を!!!

 久しぶりのお湿り程度の雨でしたけど、花木・野菜・お米などにとっては恵みの雨。たくさん降って災害発生は困りますけど、散水程度の適度な雨は大歓迎ですよね。
 もう少し降ってくれたら嬉しいのになぁ-。


 ☆  近々の湯来のイベント  ☆

 NO1 「 湯来のまち空き家アート作品展-甲斐さゆみさん 漫画展 」

     日 時 : 平成23年8月20日(土)・21日(日)10:00~17:00
     場 所 : 湯来温泉街入口 古民家

     ▼お問い合わせ先▼
      NPO法人ひろしまNPOセンター
         TEL082-511-3180
      NPO法人ひろしまNPOセンター湯来分室
         TEL0829-85-0920


 NO2 『 湯来特産フェスティバル 「夏物語」 』

     日 時 : 平成23年8月21日(日)10:00~16:00 ※雨天決行
     場 所 : 広島市湯来交流体験センター
     内 容 : ◆湯来特産品の販売
             ◆川魚のつかみ取り
            ◆川魚の塩焼き
            ◆大そうめん流し大会 1,377mに挑戦!

     ▼詳しくは▼
      広島市湯来交流体験センター
       TEL0829-40-6016 FAX0829-85-0205
       ホームページhttp://yuki-kouryu.jp/taiken_in/fes_natumonogatari.html

 NO3 『 おしゃれ工房「湯来」のリニューアルオープン 』

     日 時 : 平成23年9月1日(木)11:00~16:00
           ※毎週、木・金・土・日曜日

     広島ツーリズム大学一期生が経営するお店です。草木染や、和雑貨、健康にいい
    石鹸などが販売されてましたけど、今回のリニューアルで新規にカフェを追加。
     道路沿いなので車の音が気になると思いがちですけど、これがけっこう静か。
    温泉に入って直帰していた方のお立ち寄り場所・道草のできる場所になったらいい
    と期待しているところです。
     頑張れ!一期生。




 いくら寝ても毎朝眠たいと感じるのは気の弛みからですかね。今考えていることができれば、仕事のやる気がもっと出てくるような気がするんですけど・・・・・・。

 何を考えてるかって?それはヒミツ、ヒミツのアッコちゃんです。(古~い

 まず、やる気を起こすために”♪ドドスコドドスコ・・・・・・、”やる気”注入~”してもらえませんかね。お尻ペンペンでもいいかな???


 雲が積乱雲の白からグレー色の雲に変わったり、田んぼの稲の穂が出揃ったり、トンボがたくさん飛び始めたり、朝の通勤ラッシュがまたまた始まったり、いろんなところからお盆が終わったことを実感しました。


 

 冒頭の写真は広島ツーリズム大学特別講座の開催と湯来のまち食農体験参加者募集のお知らせです。
 自分磨きの研修になると思いますので、是非どうぞ。


 自分自身を甘やかすことなく、健康に注意しながら今年の残りもがんばってみましょうか。皆さんもご一緒にどうですか~~~


 今日も充実した一日でありますように。