8/5(金)22℃



おはようございます。

平日のみの書き込みになってますけど、週4日の書き込みがあっという間に終わってしまってます。
「あっという間」はいいんですけど、悲しいかな中身がない。体験型観光を推進したり、地域の情報を発信したりしたいと意気込んではいるものの「結果オーライ」には至らず、気持ちモンモンとしています。
願わくば、最近仕事が一段落してきたので、人に頼ったり期待して時間が過ぎることが凄くもったいないと思うようになり、秋から公募して山登りを再開してみようかなって思い始めてます。
募集方法や人数、料金、どこの山に登るかはこれからの検討事項なんですけど、山頂からの眺めが素晴らしい「あの山」を再スタートの場所にしたいなぁ何て思ってます。時間に追われたり、追い回したりすることのない、のんびり登山を企画したいと思っていますので、情報を発信した際にはご健闘の程よろしくお願いします。















明日は、66回目の広島原爆の日です。
自分にとっての「平和」について本の少しでもいいので考える時間を持っていただけると嬉しいな~なんて思います。私は、明日の慰霊祭の会場警備に出ることになってまして、もしかすると
に写ることがあるかも知れません。人相が美しくない、変な後姿が映ったらたぶん私かも。
広島市内の街中のお宅の玄関先に「人類は一家、世界はみな兄弟」っていう張り紙(プレート)がありましたけど、安心・安全な世の中と心和む近隣づきあいができるよう、自分が率先して動き始めてみるつもりです。
肩肘張らず、できるところから動いてみよっかな~。
明日は大森神楽観賞、明後日は下五原神楽観賞
日 時:8月6日(土)19:45~23:00
場 所:大森八幡神社神楽殿
主催 ・ 後援:大森神楽団/同後援会
出 演 団 体:大森神楽団<20:10-20:50>
玖島神楽団<20:50-21:30>
浅原神楽団<21:30-22:10>
大森神楽団<22:10-23:00>
臨時駐車場、夜店の出店あり
※雨天中止
「東日本大震災復興支援神楽上演会」としての開催です。
日 時:8月7日(日)13:00-15:00
場 所:湯来ロッジ2階多目的ホール
出 演 団 体 :下五原神楽団(湯来町)
演 目:①子持山姥(こもちやまんば)
②八岐大蛇(やまたのおろち)
※ 湯来ロッジ裏の川は、石が敷き詰められていてチョッとした川遊びができます。
川遊びをしたり、神楽を見たり、のんびり時間が過ごせること請け合いです。
今朝の新聞折込の中に、稚児行列参加者募集のチラシが入ってました。
まだ先の行事ですけど、参加してみようかなって思われる方は定員のこともありますからお早めにお申し込みをされたらと思います。
先日から危篤状態であったサッカー選手が昨日なくなられたそうです。日々の練習の中で体力を鍛えている方でもこうしたことがあるそうです。震災後、自嘲気味に電力消費を抑えている方が多いとは思いますが、室内であっても水分補給等を的確にしないと急性心筋梗塞になってしまうこともあるそうですから、ガマンできない時には「スイッチ、ポン。エアコン、スタート。」してくださいね。
ああぁぁ、我が家にはエアコンが無かった



暑くて我慢できない時は、湯来のヒンヤリしたきれいな川に入るのが一番。川のせせらぎとセミの声を聞きながら、至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

『アブ・ブト対策』をお忘れなく。
では、よい週末をお過ごしください。来週月曜日まで、ごきげんよう~~~






おはようございます。


平日のみの書き込みになってますけど、週4日の書き込みがあっという間に終わってしまってます。

「あっという間」はいいんですけど、悲しいかな中身がない。体験型観光を推進したり、地域の情報を発信したりしたいと意気込んではいるものの「結果オーライ」には至らず、気持ちモンモンとしています。

願わくば、最近仕事が一段落してきたので、人に頼ったり期待して時間が過ぎることが凄くもったいないと思うようになり、秋から公募して山登りを再開してみようかなって思い始めてます。

募集方法や人数、料金、どこの山に登るかはこれからの検討事項なんですけど、山頂からの眺めが素晴らしい「あの山」を再スタートの場所にしたいなぁ何て思ってます。時間に追われたり、追い回したりすることのない、のんびり登山を企画したいと思っていますので、情報を発信した際にはご健闘の程よろしくお願いします。















明日は、66回目の広島原爆の日です。
自分にとっての「平和」について本の少しでもいいので考える時間を持っていただけると嬉しいな~なんて思います。私は、明日の慰霊祭の会場警備に出ることになってまして、もしかすると


広島市内の街中のお宅の玄関先に「人類は一家、世界はみな兄弟」っていう張り紙(プレート)がありましたけど、安心・安全な世の中と心和む近隣づきあいができるよう、自分が率先して動き始めてみるつもりです。


明日は大森神楽観賞、明後日は下五原神楽観賞
日 時:8月6日(土)19:45~23:00
場 所:大森八幡神社神楽殿
主催 ・ 後援:大森神楽団/同後援会
出 演 団 体:大森神楽団<20:10-20:50>
玖島神楽団<20:50-21:30>
浅原神楽団<21:30-22:10>
大森神楽団<22:10-23:00>
臨時駐車場、夜店の出店あり
※雨天中止
「東日本大震災復興支援神楽上演会」としての開催です。
日 時:8月7日(日)13:00-15:00
場 所:湯来ロッジ2階多目的ホール
出 演 団 体 :下五原神楽団(湯来町)
演 目:①子持山姥(こもちやまんば)
②八岐大蛇(やまたのおろち)
※ 湯来ロッジ裏の川は、石が敷き詰められていてチョッとした川遊びができます。
川遊びをしたり、神楽を見たり、のんびり時間が過ごせること請け合いです。
今朝の新聞折込の中に、稚児行列参加者募集のチラシが入ってました。
まだ先の行事ですけど、参加してみようかなって思われる方は定員のこともありますからお早めにお申し込みをされたらと思います。

先日から危篤状態であったサッカー選手が昨日なくなられたそうです。日々の練習の中で体力を鍛えている方でもこうしたことがあるそうです。震災後、自嘲気味に電力消費を抑えている方が多いとは思いますが、室内であっても水分補給等を的確にしないと急性心筋梗塞になってしまうこともあるそうですから、ガマンできない時には「スイッチ、ポン。エアコン、スタート。」してくださいね。
ああぁぁ、我が家にはエアコンが無かった




暑くて我慢できない時は、湯来のヒンヤリしたきれいな川に入るのが一番。川のせせらぎとセミの声を聞きながら、至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?



では、よい週末をお過ごしください。来週月曜日まで、ごきげんよう~~~
