憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

うかつにも風邪をひいたみたい

2008年05月02日 08時21分49秒 | イベント
5/2(金)11℃

 朝起きるといきなり鼻づまり。
 日に日に暖かくなっているのでつい油断してしまったのか、今朝は鼻水が「」。季節変わりは体調を崩しがちになるので、お互いに気をつけたいものです。

 明日からゴールデンウイーク。
 もう、予定は企てられましたか。
 機械の故障・修理で、農作業の予定が立たず困ってます。稚苗は日に日に伸びてくるし、スケジュール管理が大変です。もしも、日頃の運動不足を解消したい、体験農業(肉体労働)してみたい方がいらっしゃいましたら、何のお構いもできませんが、ご遠慮なくお越しいただければと心からお待ちしております。
  

-楽ちん登山パート2-

正しい歩行技術をゆっくり習得しながら楽しくハイキング

1 日  時 平成20年6月1日(日)10時大森神社駐車場集合
2 目 的 地 阿弥陀山
3 募集人員 30名(先着申込順、最小催行人員15名)
4 対 象 者 小学生以上
5 参 加 費 1人3,000円(引率料、保険料、昼食代)※山賊むすび
6 案  内 せとうち山楽会主催 曽我部裕行インストラクター他
7 交  通 自家用車・若しくは公共交通機関利用
       ※JR五日市駅南口より広電バス
        湯来温泉行き9時発乗車・大森バス停着10時
8 内  容 当日現地では正しい登山の歩行技術のレクチャーをゆっくりとハイ
       キングしながら習得していただきます。

9 当日の日程
 10:00 登山口集合・受付
 10:10 正しい歩行のレクチャー
 10:40 「阿弥陀山」登山出発
 12:00 山頂到着(昼食)
 13:00 下山開始
 14:30 下山終了
 14:40 本日のおさらい(質疑応答等)
 15:30 現地解散(おつかれさまでした)
10主  催
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会 
 問い合わせ先・申込先
 同事務局(広島市都市活性化局観光交流部内)
   TEL(082)504-2602
   FAX(082)504-2253


       -歴代チャンピオン広島県西部神楽競演大会-

日 時 平成20年5月11日(日)
    開場 午前9時
    開会 午前9時45分
場 所 佐伯区スポーツセンター湯来体育館
前売券 中学生以上2,000円 小学生  800円
当日券   〃   2,500円  〃  1,000円
出演団体・演目  松原神楽団(鐘馗)
(順不同)      三谷神楽団(塵倫)
           津浪神楽団(塵倫)
           上石神楽団(大江山)
           川北神楽団(神武)
           原田神楽団(桜井の駅)
           中川戸神楽団(伊吹山)
           横田神楽団(葛城山)
           琴庄神楽団(滝夜叉姫)
           上河内神楽団(大江山)
地元出演神楽団 下五原神楽団(子持ち山姥)
           水内神楽団(紅葉狩)
           大森神楽団(羅生門)
前売券取扱場所 湯来町商工会・ひろしま夢プラザ・アルパーク天満屋チケットサロン・廿日市市商工会議所・写真こねこ・道の駅来夢とごうち・千代田サンクス・コムズ安佐パーク
問い合わせ先 湯来町商工会 (0829)83-0306

 年齢ごとの呼び名を皆さんご存知でしたか。
 私は、勿論知りませんでした。
 偶然にネットで見かけましたので参考までに書かせていただきました。
 呼び名にも、それぞれの理由があって是を知っていると「物知り」と言われるかも知れません。参考にどうぞ。

 数え年 呼び名(読み)   意味・出典等
 2~3 孩提(がいてい) 子供の笑いを「孩」といい、抱かれて笑う子供の様子を
              表す言葉から、幼児を指す言葉となった。文選「孩
              提之童」
 7~8 三尺の童子(さんせきのどうじ) 身長三尺あまりの子供という意味から。
  10  幼(よう)    古代中国の年齢区分 礼記 「人生十年曰幼学」
 14~15 六尺(りくせき) 身長六尺(中国古代の尺貫法。六尺は約1.3m)の子供と
              いう意味。
  15  志学(しがく)  孔子が学問に志を立てた年齢 論語「吾十有五而志学」
 15,20  笄年(けいねん) 女性の15ないしは20歳。初めて笄(かんざし)を刺す
              年齢。成人の意味がある。
  16   破瓜(はか)   女性の16歳。男性は64歳。「瓜」を二つに分けると
              「八」二文字が現れることから8+8=16。
  20   弱冠(じゃっかん)男性の20歳。もともと「弱」は中国周の時代では、20歳
              を表す言葉。20歳になると、成人の証である、冠をつけ
              るようになることから。礼記「二十曰弱冠」
  30  而立(じりつ)  孔子が学問で自立出来たと考えた年齢。 論語「三十而
              立」
 30~40 壮(そう)    血気盛んな時期。また古代中国では貴族の男性が妻帯す
              る年齢。
              礼記「三十曰壮有室」
  40  強仕(きょうし) 「強」は気力が強く、分別のあることを表す。礼記「四
              十曰強而仕」
  40  不惑(ふわく)  孔子が心に迷いが無くなったと感じた年齢。論語 「四
              十而不惑」
  48  桑年(そうねん) 桑は「」とも書き、は「十」が四つと「八」に分解
              出来ることから。
  50  艾年(がいねん) 艾(ヨモギ)に見られる細かな毛のように、髪が白くな
              ることから。礼記「五十曰艾」
  50  知命(ちめい)  孔子が天命を自覚した年齢。 論語「五十而知天命」
  60  耆(き)      礼記「六十曰耆」
  60  耳順(じじゅん) 孔子が人の言動を全て素直に理解出来るようになったと
              感じた年齢 論語「六十而耳順」
 60,80  下寿(かじゅ)  荘子「下寿六十」または、左伝「下寿八十」
  61  華甲(かこう)  「華」は「十」が六つと「一」一つに分解出来ることか
              ら。「甲」は甲子の略で六十干支の始めを表す。
  61  還暦(かんれき) 生まれた年と同じ年の干支となることから、「暦が還
              る」。赤いちゃんちゃんこを贈る行事は、暦が戻って、
              赤ん坊に生まれかわると言う意味がある。
  61  本卦(ほんけ)  還暦と同じく、生まれた年の干支となることから。
  64  破瓜(はか)   女性の16歳を示す破瓜は、男性では64歳。「瓜」が二つ
              の八に分解されることは同じだが、男性は、8×8=64。
  70  古稀(こき)   杜甫の曲江詩の有名な一節から。 曲江詩「人生七十古
              来稀」
  70  従心(じゅうしん)孔子が心の欲するままにして、しかも礼を踏み外さない
              ようになったと感じた年齢。 論語「七十而従心所欲不
              踰矩」
  70  致事(ちじ)   中国の貴族・高級官僚の引退年齢。 礼記「大夫七十而
              致事」
  70  老(ろう)    礼記「七十曰老」
 70,80,90 耄(ぼう)
  77  喜寿(きじゅ)  喜の草書体が「七十七」と書かれることから。
  80  傘寿(さんじゅ) 傘の略字が「八十」とよめることから。
 80,100 中寿(ちゅうじゅ) 荘子「中寿八十」または、左伝「中寿百」
  81  半寿(はんじゅ) 「半」の字が「八十一」に分解出来ることから。
  81  盤寿(ばんじゅ) 将棋の盤の升目が 9×9=81 から。
  88  米寿(べいじゅ) 「米」が「八十八」という文字に分解出来ることから。
  90  卒寿(そつじゅ) 卒の略字「卆」を九十と読んで。
  99  白寿(はくじゅ) 「白」は「百」から「一」を除いた文字であることから。
              100-1=99と言う意味。
  100   期(き)     礼記「百年日期」
 100,120 上寿(じょうじゅ)荘子「上寿百歳」または、左伝「上寿百二十歳」
  108  茶寿(ちゃじゅ) 「茶」の時を分解し、(十+十)+(八十八)=108。

 ※これより上の年齢の読み方は解らずじまい。確か、百十何歳の長寿の方があったような。
 急いで日々を過ごしても長~い人生の中ではほんのちょっとの出来事。ゆったりのんびり、マイペースで有意義な日々を過ごしたいものです。健康万歳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする