ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

明日のサツマイモ堀りイベントの準備をしました

2018-11-17 21:31:40 | サツマイモ
私のサツマイモ堀りのイベントは、私の畑で近所の子供たちに集まってもらって実施しますが、サツマイモ堀りだけでは物足りない気がしましたので、焼き芋をしてあげようと考えて以前使っていたかまどやコンロを引っ張り出して使ってみました。

かまどはスチール製で、その中に練炭コンロを収めて使うことにしましたが、これは練炭コンロからの熱を逃がさないようにすることとコンロの上に置く調理器具を安定させるためです。
そして練炭だけでは初期の火力が足りないので、練炭に着火したところで木炭を乗せることにしました。

 

また、スチールかまど+練炭コンロだけでは焼けるイモの本数が足りないので、併せて小さな木炭コンロに焼き芋専用の土鍋を組み合わせて使うことにしました。

  

焼き芋は午後一時から始まるイベントの前に2回焼き上げれば参加者分は用意できると考えて、今日の調理の練習を終わりにしましたが、練炭はまだ半分も燃え残っていましたので、窒息消火で残りを使えるようにしておきました。



肝心のサツマイモ掘りの方は、実際に使う畑で試し掘りをして確認しましたが、今年は良くできているようです。
枝豆は残り全ての収穫が出来ませんでしたが、子供たちには「大豆」の収穫体験が出来て面白いかも知れません。

 

この畑での初めての収穫です。

 

安納芋で1株にこれだけ芋がついたことは過去に記憶がありません。



しかもコガネムシの幼虫による食害も少ないです。

 

最初の1株で、これだけ収穫出来ました。
左のカゴに入っているのが持ち帰り用で、右のトレイにあるのがコガネムシの幼虫に齧られた跡があるもので、無料野菜に回すものです。



次の2~4株の掘り上げでは、コガネムシの幼虫による食害は多く見られました。



安納芋が6株くらい続いた後で、紅はるかの登場です。

 

その前にあった安納芋です。
見かけの悪いものもありますが、コガネムシの幼虫による食害ばかりではありません。

 

見かけの悪いものは、無料野菜のトレイに直行です。

 

最初の紅はるかの収穫でしたが、一番大きな芋を掘るときに傷を付けてしまうミスをしました。
これにはコガネムシの幼虫による食害はなかったので残念です。



他の数株分ですが、こちらもコガネムシによる食害はあまりなく、形も紅はるか本来の形の紡錘形です。

 

道路側の畝の1本の四分の一(約3メートル)まで掘っての持ち帰り分です。
これなら明日のイベントは大成功でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2番目(11月1日)に播種したソラマメの植え付けは続きます

2018-11-16 19:42:31 | ソラマメ


大きい芽のものから先に植え付けました。
まだ芽が出ていないものもありますが、購入したサカタのタネなのであまり心配していません。

 

昨日今日との植え付けで残ったのはこれだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日に播種したソラマメの植え付けを始めました

2018-11-15 20:11:12 | ソラマメ
今日は11月1日から14日目なので植え付けにはやや早いのですが、その日に播種した数が多いため今日から週末までの間に分けて植えてしまうことにしました。



植え付けている間に無料野菜をと並べておきました。
今日はサツマイモとカット品の冬瓜です。

 

畑で外国人に会った時のために先日購入したポケトークを用意しておきました。



トレイ5枚分の植え付けが終りましたが、大分暗くなりました。



外国人は誰一人来ませんでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小粒なにんにくをまるごとでポリポットに植えてみました。(昨日の記事です)

2018-11-15 20:02:27 | 葉にんにく
小粒の球根になった理由は、昨シーズンにまるごと植えで得た球根からのものなので、まるごと植えの結果で密植状態になった鱗片から育ったためです。

ポリポットに植えたのは、後から畑に植え付けるためのもので、にんにくのコンパニオンプランツとしての可能性を調べるためのものだからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所で山採り(天然もの)の自然薯を買いました。(2日前の記事です)

2018-11-15 20:01:19 | 農産物直売所
私は若い時に自然薯掘りに熱中し、10年くらいの間は毎年晩秋になると山に入っていましたが、父母との同居をきっかけに危険を伴うことが多い自然薯掘りをしなくなってしまい、いつの間にか20年が過ぎてしまいました。
しかし自然薯掘りの楽しさを忘れることはなく、掘ることの大変さ、そして苦労して掘り上げた自然薯の美味しさは、また格別のものとして記憶に残っています。

直売所では季節になると栽培物の自然薯が並びますが、時に山採りの自然薯も並ぶことがあって私の目を楽しませてくれます。

山採りの自然薯は当然ながら栽培物より値段が高く(同じ重さで価格が2倍くらい)、また形も真っ直ぐでないものが多いためなかなか手が出せないのですが、今日の山採りのものはあまりにも見事なものなので、畑の地主さんへの進物用にと購入してしまいました。



2股になってはいますが、その一本一本は太く、先端が白っぽい上物です。
また、保存性を悪くしてしまう掘った時の傷も見当たりませんでした。

 

実は今日は直売所の他にも回る予定があったのですが、これを手に入れてしまったため、真っ直ぐに地主さんのお宅に直行しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯通訳機ポケトーク(POCKETALK)購入しました

2018-11-12 19:25:57 | すぐれもの・お役立ち
「家庭菜園」のジャンルでこの記事をアップしている理由は、私の畑には時々日本で働く外国の方々が訪れて下さるからです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ(一寸そらまめ)を123粒播種しました

2018-11-12 19:25:05 | ソラマメ
123粒の内訳は、購入したサカタの種が117粒で、自家種が6粒です。

 

計算上の栽培面積は、100パーセント苗に育った場合で約30平方メートルになりますが、もう少し播こうかと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に播種したソラマメを植え付けました

2018-11-11 20:23:48 | ソラマメ
その播種日は10月24日でしたから播種後22日の植え付けとなりますが、今の時期では平均的な播種後の経過日数です。

当日播種した数は210でしたが、今回は発芽しなかったり発芽したものの生育の悪いものが目立ちましたので、今日植え付けることが出来たのは7~8割でした。

自家種「初姫」と自家種「駒栄」のトレイです。



発芽や生育が遅れているもので、一週間くらい経過を観察して問題なく成長すれば植え付けます。



今日の植え付けは、10月29日に植え付け準備をした場所(二カ所)で行いましたが、今日はそのそれぞれの場所で植え付けの前に籾殻1~2袋と粒状鶏糞を袋半分ずつ撒き、その後で耕運機をかけて準備を終えました。



自家種「一寸そらまめ」のトレイです。



植え付け後の状況です。

 

今日はまた11月1日に播種して、芽が出始めた分の植え付け準備も併せて行ないました。



この場所に投入する資材です。
既に苦土石灰20キロを撒いてあります。
牛ふん堆肥は、この後でもう1袋を追加しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれとやりましたが、まとまらない一日でした

2018-11-10 20:01:25 | あれこれ畑日記
とりあえず今日の写真だけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も先日と同じ農家の方に籾殻を分けていただきました

2018-11-08 20:33:21 | 肥料・施肥
籾殻は先日と同じく専用の籾殻袋で5つを自分で詰めましたが、今日はそこで作っている籾殻燻炭を1袋いただいて返りました。



籾殻の山は先日とあまり変わらず、私の背丈(約174センチ)より高いです。

 

今日初めてお宅に寄りましたが、庭の池には大きくて奇麗な鯉が沢山泳いでいました。
大農家だったのですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする