遅れに遅れたサツマイモの苗の植え付けを明日から始めます。
今日は明日の準備のために、苗床で苗採りをしました。
今年の苗は昨年収穫したイモが沢山余りましたので、それを利用して自分で作ってみたのです。
四角く囲った木枠の内側は、寒い時期に透明なシートを被せて保温した場所です。
苗は市販のものくらいの長さに切り添え得ます。
水を張ったポリバケツに、30本と20本の2つに分けて入れます。
こちらは5日前の6月2日に採った苗です。
時間が経っていますので、葉の出ている節から発根しています。
このくらいだと植え付けても萎れることがありませんが、植え付けには出た根が取れないようにと神経を使います。
-6月2日に行った最初の苗採りの様子-
私のところのように、3アールくらいのサツマイモ畑なら、苗が450本くらいあれば足りると思うのですが、そのくらいなら写真にある半坪程度の苗床で苗を用意することが出来ると私は考えています。
サツマイモの植え付けの季節になると、良い苗がいつ手に入るかがいつも気になりました。
自分でサツマイモの苗を賄うことが出来れば、そんな苦労もしなくて済みますし、サツマイモの苗は結構高いので、5000円以上もの経費の節約にもなります。
今日は明日の準備のために、苗床で苗採りをしました。
今年の苗は昨年収穫したイモが沢山余りましたので、それを利用して自分で作ってみたのです。

四角く囲った木枠の内側は、寒い時期に透明なシートを被せて保温した場所です。

苗は市販のものくらいの長さに切り添え得ます。

水を張ったポリバケツに、30本と20本の2つに分けて入れます。

こちらは5日前の6月2日に採った苗です。

時間が経っていますので、葉の出ている節から発根しています。
このくらいだと植え付けても萎れることがありませんが、植え付けには出た根が取れないようにと神経を使います。


-6月2日に行った最初の苗採りの様子-



私のところのように、3アールくらいのサツマイモ畑なら、苗が450本くらいあれば足りると思うのですが、そのくらいなら写真にある半坪程度の苗床で苗を用意することが出来ると私は考えています。
サツマイモの植え付けの季節になると、良い苗がいつ手に入るかがいつも気になりました。
自分でサツマイモの苗を賄うことが出来れば、そんな苦労もしなくて済みますし、サツマイモの苗は結構高いので、5000円以上もの経費の節約にもなります。

ランキングは、ガンダムの公式サイト『GUNDUM.INFO』の一週間のランキングですが、ご覧の通り集計期間(05月30日~06月05日)で6位に入りました!
前回5月11日の8位を更新です!
親バカですが、どうかみなさん見てやってやって下さい。
よろしくお願いします。

久し振りに顔を見た友人の娘さんはとても可愛くて綺麗だったが、相手の男性は余りにも紳士的で、積極的に自分を売り込むようなことをしなかった。。(むしろマイナスイメージを・・・)
まだ糸が完全に切れているとは言えないにしても、私はため息をつくしかなかった。
男と女の間の溝は、いつになったら埋まるのだろう?
その溝を埋める努力は、一体誰がするのだろうか?
家に帰ってから私の最初のお見合い相手だった妻に訊ねてみることにした。
『最初に会ったお見合いの時の俺の印象ってどうだった?』
妻は鼻で笑うとこう言ってのけた。
『最悪だったわよ~w』
6月1日にソラマメの収獲した莢の保存実験について書きましたが、莢が黒くなったところでまた試食をしました。
豆の皮は固くなってしまいましたが、中は十分に食べられます。
もう二週間もして莢も豆も固くなったら、充実したものだけを選んで発芽能力のある種子になったかどうか確認をしてみます。


豆の皮は固くなってしまいましたが、中は十分に食べられます。
もう二週間もして莢も豆も固くなったら、充実したものだけを選んで発芽能力のある種子になったかどうか確認をしてみます。
