goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

種採り用ソラマメの整理です

2012-06-08 20:50:11 | ソラマメ
 
 
現時点でまだ莢が青いものを残しますので、早々と莢が黒くなってしまったものは採ってしまいますが、これは捨てないで、次のシーズンに播く種が足りなくなった時の予備として保存しておきます。
 
 
この莢の中の実は、カメムシの食害を受けたようです。 


ソラマメの自家採種では病気や未熟なものを避けるために、大きな種になりそうなものを残します。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親の現況です

2012-06-08 20:31:50 | 家族
 
 

以前より食が細くなりました。
食べ物も薬も、いつまでも口の中に残っていますので、飲み込ませるのも出させるのも大変です。

つい一ヶ月前まではしっかり噛んで飲み込んでいたのですが。。。

今日は以前に申し込んでいて、入所の順番を待っていた特養から再調査の用紙が届きました。
親父に確認すると『ア:すぐに特養に入りたい』に○を付けてもOKだということなので、安心しました。

まあこれに現況をそのまま記入して出したところで、入所が早まるとは思えないのですが。。

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ苗の植え付け準備です

2012-06-07 22:24:37 | サツマイモ
遅れに遅れたサツマイモの苗の植え付けを明日から始めます。

今日は明日の準備のために、苗床で苗採りをしました。

今年の苗は昨年収穫したイモが沢山余りましたので、それを利用して自分で作ってみたのです。
 

四角く囲った木枠の内側は、寒い時期に透明なシートを被せて保温した場所です。
 

苗は市販のものくらいの長さに切り添え得ます。
 

水を張ったポリバケツに、30本と20本の2つに分けて入れます。
  


こちらは5日前の6月2日に採った苗です。
 
 
時間が経っていますので、葉の出ている節から発根しています。 
このくらいだと植え付けても萎れることがありませんが、植え付けには出た根が取れないようにと神経を使います。
 
 

-6月2日に行った最初の苗採りの様子-
 
 
 

私のところのように、3アールくらいのサツマイモ畑なら、苗が450本くらいあれば足りると思うのですが、そのくらいなら写真にある半坪程度の苗床で苗を用意することが出来ると私は考えています。 
 
サツマイモの植え付けの季節になると、良い苗がいつ手に入るかがいつも気になりました。

自分でサツマイモの苗を賄うことが出来れば、そんな苦労もしなくて済みますし、サツマイモの苗は結構高いので、5000円以上もの経費の節約にもなります。 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなKAZUちゃんからのプレゼントです!

2012-06-07 21:58:25 | 日記
 

いつもながら箱に詰める時の笑顔が想像できる、心の籠ったプレゼントです。

これは朝の食卓の楽しみになります。
 
 
ん~、これは私のような下々には値打ちが推し量れないものですが、ゴージャスなハンケチでしょうか?
 

読者の皆様に説明するとKAZUちゃんは私の従姉ですが、母親である叔母さん、そして兄弟姉妹も全員美系の血筋で、私の父親と私のルーツとなる祖父母の○○家が、元来美系の血筋であったことを証明してくれます。

綺麗で大好きなKAZUちゃんが家に遊びに来てくれるのが、実は昔の私の密かな楽しみでした。(知ってました?) 
 
残念ながら私は、母方の血筋の影響が濃かったため、苦労の多い人生を歩んでいますが。。
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森本がーにゃのSDガンダムいんふぉ Vol.10がアクセスランキングで6位に!

2012-06-06 22:45:25 | 家族
 
 

ランキングは、ガンダムの公式サイト『GUNDUM.INFO』の一週間のランキングですが、ご覧の通り集計期間(05月30日~06月05日)で6位に入りました!

前回5月11日の8位を更新です! 

親バカですが、どうかみなさん見てやってやって下さい。
よろしくお願いします。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運気は最低

2012-06-05 22:38:30 | 日記
 

久し振りに顔を見た友人の娘さんはとても可愛くて綺麗だったが、相手の男性は余りにも紳士的で、積極的に自分を売り込むようなことをしなかった。。(むしろマイナスイメージを・・・)

 
まだ糸が完全に切れているとは言えないにしても、私はため息をつくしかなかった。

 
男と女の間の溝は、いつになったら埋まるのだろう?

その溝を埋める努力は、一体誰がするのだろうか?

 
家に帰ってから私の最初のお見合い相手だった妻に訊ねてみることにした。 


『最初に会ったお見合いの時の俺の印象ってどうだった?』

妻は鼻で笑うとこう言ってのけた。  

『最悪だったわよ~w』
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの保存実験は続きます

2012-06-05 21:51:10 | ソラマメ
6月1日にソラマメの収獲した莢の保存実験について書きましたが、莢が黒くなったところでまた試食をしました。

 
  

豆の皮は固くなってしまいましたが、中は十分に食べられます。
もう二週間もして莢も豆も固くなったら、充実したものだけを選んで発芽能力のある種子になったかどうか確認をしてみます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え付けを待つ苗はまだ残っています

2012-06-05 21:39:35 | あれこれ畑日記
昨年畑に落ちた種から芽が出たミニトマトと購入した種からの中玉トマト、そしてオクラです。
 

オクラは同じ日に播種したものですが、播いたポットの大きさの違いで、今日までの苗の大きさにも違いが出てしまいました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメの植え付けが終わりました

2012-06-05 21:29:08 | あれこれ畑日記
ポリポットで30個くらいですので、私にしてみれば細々としたものです。

 

しかし豆類は、害虫による被害が大きいです。
あちこちかじられていますが、犯人(?)はナメクジのようです。
かじられた葉のところにナメクジの糞が付いているのですが、見えるでしょうか?
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥草が咲きました

2012-06-05 21:11:19 | 花物語
つぼみがつくまでポットで育てましたが、見事に立ち上がりました。
次のシーズンは色も増やして、沢山育てたいと考えています。

 
  

こちらはルピナスです。
華やかさはあまりありませんが、立ち上がった花房が不思議な雰囲気を漂わせます。
千鳥草と同じ大きさのポリポットで育てましたが、もっと大きい方が花房が高く立ち上がって綺麗だったと思います。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする