goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

イベントを間近にした残りのサツマイモに問題があります

2009-10-10 21:52:49 | サツマイモ
道路に近いひと畝分をもくもく村に持っていくために掘ったのですが、収量が少ない上に表面が波打ったり、割れたり、茶色く木質化したりと散々な品質です。

掘ったイモ
同上

品質が悪いのは、10日以上降り続いた雨が主な原因と思われますが、収量が少ないのはトウモロコシの畝の間で育てているので、トウモロコシに施した大量のチッソ肥料の残りを吸収して蔓葉を伸ばし過ぎてしまったことが原因と思われます。
しかし、トウモロコシを作るのをやめる訳にはいきませんので、来年の作付計画を根本的に見直す必要があるようです。
ひょっとしたら、来年はサツマイモ掘りイベントが出来なくなる可能性もあります。

先日の台風18号の被害ではオクラが横になってしまいました
オクラは横になると先の方が天に向かって伸びていきますが、幹全体が立ちあがることはありません。
同様に倒れたことを報告したトウモロコシは、少しだけ起き上がって来ました
同上(別角度)

実験は色々やっているのですが、期待通りの結果となるものは少ないです。

夏に発芽したジャガイモをポット植えにしたものは、その結果がこの通りですが、収量はちょっとでも抜群に美味しいのです。。。

拡張中の下の段は、ソラマメを植え付ける準備を始めました
ここには10月中のいつでも播種出来るように溝を切って、元肥えの鶏糞を施すことにしています。

畑の守護神のネコ君とは友好的な関係ですが、ダイコンの畝の上を歩くのには困ります
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は午後からもくもく村に... | トップ | 畑ネコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サツマイモ」カテゴリの最新記事