
ここは私の畑で一番遠いところにありまして、夏の盛りにはスイカ畑だった場所です。
ここでは9割までを一ヶ月前までに掘ってしまっていたのですが、時間が無くて残り一割をなかなか堀りに来ることが出来ませんでした。
ここでは、イモを掘っても蔓はそのままにしていましたので、蔓葉は殆ど枯れていません。
枯れない蔓は、苗を植えた場所から離れて意外な場所でイモを付けたりもします。
この畑で最後の最後までとっておいたイモは育ちに育って、ひと株の収量が最大で20キロ近くのものもありました。
・一本5キロ近いサツマイモ
しかし、今年のこの畑はネズミの害が多いです。
収穫したイモの三分の一くらいが食害を受けていました。
ネズミの食害を受けたイモは早めに調理してしまわないと食害を受けた個所から腐って全てがダメになってしまいますので、また明日から干し芋作りに励みましょう。
ここでは9割までを一ヶ月前までに掘ってしまっていたのですが、時間が無くて残り一割をなかなか堀りに来ることが出来ませんでした。
ここでは、イモを掘っても蔓はそのままにしていましたので、蔓葉は殆ど枯れていません。
枯れない蔓は、苗を植えた場所から離れて意外な場所でイモを付けたりもします。
この畑で最後の最後までとっておいたイモは育ちに育って、ひと株の収量が最大で20キロ近くのものもありました。
・一本5キロ近いサツマイモ
しかし、今年のこの畑はネズミの害が多いです。
収穫したイモの三分の一くらいが食害を受けていました。
ネズミの食害を受けたイモは早めに調理してしまわないと食害を受けた個所から腐って全てがダメになってしまいますので、また明日から干し芋作りに励みましょう。