goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

昨日手に入れたサツマイモを石焼きにしました

2010-12-30 21:33:25 | 畑イベント
小さいので1時間で十分と思っていましたが、売っているような焼芋のようにするにはもう後30分くらい石の上に置いておくべきでした。

焚火の場合は熾き火になるのを待ったりするなど焼く時のテクニックが必要ですが、石焼きにすると火の加減をそう気にする必要がありません。
しかし焼芋らしい焼き上がりになるには、焚火の中に放り込んだ時の倍近く時間がかかります。

石焼きは畑で仕事しながらの焼芋では、火の加減をそう気にしなくて良い点で焚火より向いていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は地元で石焼き芋です

2010-12-19 20:41:21 | 畑イベント
カマドは、ご覧の通りレンガを立て積みにして200リットルオープンドラム缶用バンドの内側に沿って配置して設営しました

石焼きの小石を敷く窯は、私が所有する最大のステンレスボウル(先日もくもく村で使ったものより大きい)を使って先日購入したサツマイモ7本を一度で焼き上げました。
尚、窯の蓋の代わりに少し小さいボウル(煤で黒くなっている)を伏せましたが、熱による歪みも無くてピッタリ収まりましたので、この今後もこの方式で決定です。

この2つのボウルの中間サイズのボウルがひとつ手に入れば、それを蓋代わり使って最大10本まで一度に焼けると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石焼芋をもくもく村でしました

2010-12-12 21:13:57 | 畑イベント
初めての試みなので予め実験を自分の畑でしたかったのですが、時間が無かったのでぶっつけ本番です。

石焼き芋用の石は、ジョイフル本田で購入したコンクリートを造るための砂利を写真のプラカゴで選別してから洗って使いました。


カマドはもくもく村のを使わせてもらいましたが、下記①の問題点があったためアルミホイル巻きに変更しました。

-今回の石焼き芋の問題点-
①ステンレスの蓋が高熱で変形して蓋と窯代わりのボウルの隙間から煙が入り、芋が黒く煤けてしまった
②アルミホイルで巻いて直接熾き火の中に入れて焼く方法より薪を倍以上必要とする
③焼き上がり時間が②の倍くらいかかる

この芋の焼け具合は良かったのですが、一緒に焼いたもう少し大きい芋の方はどうだったでしょうか?



・・・と思っても既に遅いですね。
何故ならば、もうお客様に差上げてしまったのですから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日もくもく村に持って行くジャガイモを用意しました

2010-12-11 21:32:48 | 畑イベント
今日用意したジャガイモは5種類、一個ずつです。

今まで何も情報を発信していませんでしたので、袋の中にメモを入れておくことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もサツマイモ掘りのイベントです

2010-11-07 21:40:08 | 畑イベント
トップ写真のご近所のひと家族4人と畑のご近所のHちゃんが従妹さんを連れて来てくれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もサツマイモ掘りのイベントです

2010-11-06 20:41:26 | 畑イベント
先週末は出来ませんでしたが、今週の3日に引き続き休暇日では連続のイベントです。

今日は10月23、24日の子供会のサツマイモ掘りに参加出来なかったご家族に声をかけて4家族で9人、お子さんは5人参加して下さいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は畑の近くの子供たちとサツマイモ掘りです

2010-11-03 21:22:09 | 畑イベント
真ん中の畑の公園側のひと畝を解放しましたが、これで植え付けた半分くらいまでの掘り取りが終わりました。

後はソラマメを播いたり、大根の間引きや紅菜苔の植え付けの残りをしながら自分で収穫しなくてはなりません。

多分200キロくらいになると思いますが、それを洗って選別して他所に回したり発送したりが大仕事です。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もサツマイモ掘りのイベントです

2010-10-24 18:20:48 | 畑イベント
子供会のサツマイモ掘りは昨日に引き続きで2日目になりますが、今日の参加はご家族2組5名でした。

また今日は畑のある場所の近所のご家族も来ていただいて、こちらは5組7名のご家族の参加がありました。

サツマイモ掘り同じく ・大きなイモがとれた! ・ごきょうだいでの参加 ・お母さんは見学ですか?

こちらはお母さんと一緒に ・最高の笑顔!

今日も畑でイモを焼きましたが、カマドは増設しました
焚火の様子 ・焼き芋の準備 ・焼けたイモと今日の二回目の焚火
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供会のサツマイモ掘りの初日です

2010-10-23 19:48:44 | 畑イベント
お子さんが14名で、保護者の方が3名、お手伝いの方が2名だったと思います。

最近の男の子はスポーツクラブで忙しいみたいで、子供会のイベントでも参加の8割方は女の子なのですが、今日はいつもより男の子が多くて楽しかったです。

男の子の参加が多いと収穫以外のことでも遊びたくなりますね。
そんな時は、ちょいと子供に帰ってしまう私でした。

イベントの準備のための蔓刈り

イベントの様子同上2 ・同上3同上4同上5同上6


サツマイモ掘りだけだとせっかく集まった機会がもったいないので、今日は畑に即席のカマドを作って焼き芋もしました。

カマド組み ・籾殻(もみがら)敷き ・カマドで焚火 ・焼き芋の取り出し


畑で焼く焼き芋はいつも好評です
今日は今シーズン初めての焼き芋でしたが、予想以上に美味しく焼けました。
子供たちの薪集め同上

明日はイベントの2日目です!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は今シーズン初めてのサツマイモ掘りです

2010-10-17 20:55:48 | 畑イベント
例年ならもう十分育ってはいるのですが、今年の夏は猛暑のために乾き過ぎて生育が遅れてしまいました。

子供会のイベント前の品質確認の意味もあって、一番親しい向かいのお宅のIJさんの奥さんと息子さん達に来ていただきました。

・サツマイモ穂掘りの準備(蔓刈り
同上(鍬入れ)

収穫物の袋詰め
同上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする