神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

碇高原・屏風岩・立岩

2019年08月17日 | 

京都府京丹後市


久し振りにT君と出掛けることにするが、生憎と台風が近付いている。
南紀の海を撮りに行こうと考えていたけれど、雨の可能性が高い。
日本海側なら雨の確率は低いものの、曇り空の海はあまり撮る気になれない。
室生近辺の神社巡り、というのも候補にあって、こちらも雨の可能性は高いが、神社ならそれでも写真にしたくなる。
T君と待ち合わせ場所で会ってからも悩み続け、結局、僅かな可能性に賭け、日本海に向かうことにした。

道中、ずっと曇り空で、時には小雨がぱらつく。
伊根町辺りまで来ても曇ったままで、今日はやっぱり無理かと諦めかける。
勿論、曇り空の海でも、写真の撮りようはあるだろうけれど、最近、気が滅入ることが多かったので、スカッと晴れた海に会いたかった。
経ヶ岬を過ぎた辺りから青空が見え始めるが、海の色はまだ冴えないので、まずは碇高原に向かってみる。
ここも、青空でないと映えない場所ではあるが。



狭い上り坂の車道を進んでいくと、やがて周囲が開け、同時に青空も広がっていく。
牧場やステーキハウスなどがあったりするが、そこから少し外れた場所が、最も風景が良かったので車を止めて撮影する。



空はどんどん晴れてゆき、台風でチリも飛ばされたのか、青空は澄み渡っている。
まさに高原といった風景に、気分も軽くなる。



向こうに日本海も見える。



撮影場所は限られるが、気持ちの良いところだった。

海岸方面へ戻り、今度は海の撮影をする。
撮りたいところは色々あったのだが、海水浴シーズンでもあるので、人の少ないところとなると限られてくる。
結局、以前も掲載したことのある屏風岩へ。



前回訪問時と同じような写真ばかりになるが、胸のすくような海の風景が広がる。



駐車場所近くの、農道のような道を進む。



前回と同じようではあっても、空も海も前回より澄んでいる。



丹後というより、どこか南国のような海の色だ。



気持ちの良い風景で、風も強いのだが、とにかく暑い。
むわっとするような風で、写真のような爽やかさは無い。



こういう、空に向かって伸びるような坂道が好きだ。
歩くのはしんどいけれど。



少し移動して、田圃と海の風景を。



ここも本当に気持ちの良い風景だ。
この先から海辺へ降りることが出来る。



海辺で遊んでいる家族連れがいたが、ちょうど帰るところだった。
車の乗り入れ禁止の看板があったのに乗り入れているし、いかにもといった感じだったので、去ってくれて幸いである。



海水浴をするような遠浅の砂浜ではないが、綺麗な砂で、思わず砂遊びをしたくなる。



前回はベタ凪状態だったが、今回はやや波が高い。
時々、波飛沫がかかりそうになる。



前回より潮位も高いようで、潮溜まりだった場所が波に洗われている。



またこんな感じの道を。

一旦、内陸の方へ進み、昼食を摂る。
蕎麦を食べるつもりだったが、相当待たされそうだったので寿司屋に行った。
グーグルレビューを見ると評判は良かったのだが、シャリはベチョベチョだし、値段も安くはなかった。
女性店員の愛想も悪く、やや混んでいたとはいえ暫くほったらかし状態。
都会にある値段が高めの回転寿司の方が美味しいくらいで、やはり競争の激しい地域の方が、味も接客も良くなるのだろうと思わされた。



海辺へと戻り、道の駅に立ち寄る。
やはり天気は変わりやすく、雨が降り出してきた。
雨が止むのを待って立岩へ。



さっきまでの青空が嘘のようだ。



ただ、晴れた空では見られない表情も顔を出す。



夕暮れ時だったら、いい写真になりそうな。
とはいえ、今日は空は焼けそうにない。



立岩は少し物足りなかったが、スカッと晴れた青空が撮れたので、日本海を選んで良かった。


撮影日 190814
地図 碇高原 屏風岩 立岩


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuzu_araragi)
2019-08-17 18:46:32
南の離島って感じですね。航空会社のCMに出てくるような綺麗な景色。絵はがきにありそうな風景ですね。
私は昔から日本海にはなぜか足が向きません。演歌でも哀しい感じだったり、ねずみ色の空=哀愁感漂う!って偏見。
こんな景色に出逢えるなら、お弁当作って早朝に出発したいなぁ~
夏は暑さとの戦いだから出かけるのも躊躇います。いつも光の取り込み方が上手だから、真夏の海は撮りにくいかなぁ~って。
シロウトのいらん心配でした。表現力が豊かですね。脱帽です。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2019-08-18 06:40:51
kuzu_araragiさん

本当に南の島みたいな感じです。
と言っても、私は南の島へは行ったことが無いですが(笑

丹後へは、京都縦貫道のお蔭で随分早く行けるようになりました。
若狭も味わいがあっていいですし、ぜひ行ってみてください。
神社とセットなら若狭の方がいいかもです。

日本海も太平洋も、それぞれ良さがありますが、
基本的に、日本海は太陽を背にすることになるので、
空や海の青さが綺麗に出ます。
逆に太平洋は正面に太陽が来るので、銀色っぽい眩しい色になります。
まあ季節や時間帯、海の向きで変わることではありますが、
今回のような条件ですと、皆さん似たような写真が撮れます。
スマホで撮っていたT君の写真も、そんなに変わらないものでした。

返信する
丹後半島 (Jun)
2019-08-19 20:51:33
こんばんは

私は台風が来る前に行きました。
お天気が良く、台風接近のニュースのおかげでしょうか、大勢の観光客が来ていて、海岸はキャンプ客のテントがぎっしり。屏風岩のところでも海水浴をしている人がいましたよ。
海は綺麗で、観光客は大喜びでしたでしょう。
間人の海水プールでは魚獲りをしている人もいました。
普段は閑散として住民の姿も見えない漁村に人が溢れかえり、土産物店も開いていました。お盆休暇と言うものが、こんなに過疎の町に活気をもたらすのかと驚きました。ほんの数日の活気ですけどね。
私は、霧降の滝へ行き、それから海岸に沿って半島を回りました。

昨日は出石でお蕎麦を食べ、道端で電線に留まっているミサゴを撮影しましたが、慌てていたのとミサゴがすぐに飛び立ったので、ボケボケの写真になりました。
福知山の大ケヤキ、市島の案山子祭りを撮影して帰りました。
もうすぐ但馬、丹波は稲刈りですね。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2019-08-20 22:00:33
Junさん

こんばんは。

私は台風が来る前日でしたが、Junさんは二、三日前ですかね?
若狭ほどではありませんが、丹後も海水浴シーズンは人が多いので、
やっぱり南紀の海の方が落ち着くなぁ、なんて思ってしまいました。
本当は田植えの頃に行くつもりだったんですけどね。
霧降の滝は、ついでがあれば寄ってみたいとは思っていましたが、
この時期、水量が少なそうだったので、別の機会にしました。
神社は二社に立ち寄ったので、後日アップします。

屏風岩の田圃の稲穂も、だいぶ実ってました。
稲穂って、こんなに早かったっけ、といつも戸惑います。
でも、あと一ヵ月もすれば、彼岸花が咲き出して稲刈りなんですよね。
返信する
丹後半島 (Jun)
2019-08-22 21:06:39
こんばんは

私が丹後半島に行ったのは12日でした。
実家へいく予定が台風接近で山口県の妹一家が先に帰省したので、我が家は空いた日にドライブしました。
スイカを買いに久美浜へ行ったのですが、馴染みの農家の売店は7月でスイカ完売、とても甘いスイカを作っている農家で、毎年8月になる前に販売終了してしまう店なので、諦めて桃を買って帰りました。甘い桃を楽しんでいます。

碇高原に行きたかったのです。以前から道標などで見ていましたけど、未到でした。たまたま少し前に検索したら、ステーキハウスと牧場しかなさそうで、人が少なくて良いかな、と思ったのです。
でも家人は興味なし。写真を拝見して、秋の晴れた日のドライブに良さそうかな?と思っています。

霧降の滝、水量は確かに少なかったです。湿度が高く全然涼しくなかったのですが、岩壁の不動明王が見えたし、蛇も青大将とヤマカガシがお出迎え(穴や水溜まりに注意です)、トンボもたくさん飛んでいました。
でも前後に見物人がいたので、夏場は結構滝見の人が多そうですよ。

神社の写真、楽しみです。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2019-08-23 22:11:50
Junさん

こんばんは。
12日でしたら、丹後はまだ台風の影響は出てないですね。
私が行ったときは、碇高原などはかなり強い風が吹いていました。
碇高原は、高原状になっている範囲は狭いので、
例えば青山高原のように、伸びやかな高原を眺めながらの快適ドライブ、
といった楽しみ方は出来ないです。
ステーキハウスはオージーと和牛が選べるそうで、
三千円から五千円くらい、味はまずまずと聞きました。

暑いうちに滝へ行きたかったのですが、次の予定は全く無しです。
南紀の海か滝になるとは思いますが。

丹後の両隣、但馬と若狭にはいい神社が多いのですが、
どういうわけか、丹後には惹かれる神社が少ないです。
大木のある神社、参道の長い神社が少ないからですが、
なぜ丹後だけそうなのか不思議です。
返信する
木庭神社 (Jun)
2019-08-26 21:01:57
こんばんは

丹後半島は但馬と違って「内陸部」が狭いですし、海岸線も崖が多いですね。神社は狭い平地にへばりつく感じです。それに古墳が多いので、古代は大陸との交易などでかなり早くから拓けた土地だったのではないでしょうか。長い参道が造られるような森が育つ環境ではなかったのかも知れませんね。風も強そうで、大木にならないのかも?

昨日は瀬戸内海方面へ出かけました。
穴子が好きで、穴子料理を食べに高砂神社の近くのお店へ行きました。周辺は江戸時代あたりの海運業者の邸宅跡や港の遺構が点在して、高砂市は保全に乗り出しているみたいですね。森林はありませんが、ノスタルジックな街歩きを好むネッ友はこの街を気に入って何度か訪問しているようです。私は昭和の繁栄時代が寂れていく姿を残す街に見えますけど。

西に行くと、姫路市です。的形や大塩の海水浴場や釣り場があります。小赤壁と呼ばれる天然の断崖絶壁が1キロに亘って残る海岸線があり、公園になっています。絶壁の上に神社があるのを見つけました。創建は江戸時代だそうですが、大岩がたくさんあって、古代祭祀場跡ではないかと考える人もいるようです。(人工的な加工と思われる岩もあります。)参道らしきものはないのですが、眺望は抜群で、水平線が見えます。
家島諸島の無人島なども見えて、お天気がよければ時間を忘れて座っていたい場所でした。
もっとも公園ではラジコングライダーを飛ばすオッサンのグループがいて、ちょっとモーター音が煩かったですが。
山陽電車の駅から歩いて行けると思います。距離は長いですけどね。

返信する
Unknown (hiro1jz)
2019-08-27 22:15:16
Junさん

こんばんは。
峰山、網野、久美浜辺りはそれなりに平地もありますし、
寧ろ但馬よりも穏やかな地形が多いので、自然環境の要因は少ないかな、と。
巨木が少ないのは人為的なもので、伐採するか否かは文化的な違いかも。
若狭などは巨木のある神社の方が多いですが、
すぐお隣の敦賀に行くと、極端に減るのも不思議です。

古い町並みと、寂れゆく町並み、似て非なるものですが、どちらにも惹かれます。
私の住む場所の近所にも、昭和時代のとても規模の小さなアーケードが残っている場所があって、
商店などは残っておらず、シャッターが閉じられた路地のようなところなのですが、
時代に取り残されて、忘れ去られた廃墟に近い魅力があります。
京都などの古い町並みも面白いですが、消えゆくものの哀感が漂ってますね。

私は瀬戸内海とは本当に縁が無いですねぇ(笑
岡山、広島辺りまで行けばそれなりに面白そうとは思うのですが、
兵庫県民なのに、明石以西の海は見たことが無いです。
まず車だと、阪神間、神戸、明石や加古川、姫路と、
都市部や平地ばかりで運転するのが苦痛ですし、
電車だと、和歌山より姫路の方が高いんですよ。
姫路に行く料金で、室生や琵琶湖まで行けてしまいます。
宍粟辺りなら、ちょっと行ってみたくはありますが。
返信する

コメントを投稿