貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

地図の「立体視」から脱線(笑)

2005-08-19 23:19:41 | 想い出話
お気に入り(ブックマーク)に入れている「国土地理院」のホームページで、2万5千分の1の地図が「立体視」できることに気付きました。
早速、富士山や黒四ダムなどを立体視してみました。
赤・青メガネがないので交差法(平行法はコツを忘れた)でですが、感想は「リアル!」
狭い範囲ではありますが、富士山の火口や黒四ダムの高低差があたかも「鳥」になったように見られます。
やはり2次元と3次元は違う(笑)

高校生のころ自宅周辺の5万分の1の地図を姫路の書店で何枚か買い求め、登山やサイクリングの計画を立てたりしました。
今みたいにコピー機がどこにでもある便利な時代ではなく、汚さないよう大事に使った記憶があります。
XEROXみたいな便利な機械が発明されたおかげで、逆に図面や書類を雑に扱うようになった、といえなくもありません。
コピー機メーカーが悪いという意味ではありません。もちろん使う人間の問題です。
使い捨てという言葉が日常的になった、いろんな容器がプラスチックになった、というのがほぼ同じころ(コピー機が一般化し始めた)だったんではないかなぁ…

私が小学生の頃は、豆腐は行商のお豆腐屋さんから、肉は肉屋さんで竹の皮で包んでもらって、というのが日常の風景でした。
肉屋の店員さんが竹の皮の端を裂き紐状にして縛る慣れた手つきを「すっ、素早い!」と感心して見ていた記憶があります。
りんごや卵のクッションは「籾殻」でしたね。
八百屋さんでは野菜や果物を古新聞に入れてくれ、竹の皮や古新聞は七輪やお風呂の焚きつけに重宝していましたっけ。現在の新聞や広告と違い、きれいに燃えたんです。
薪も近所で家を解体した廃材を分けてもらったりして。
そうそう駅のホームの屋根の柱は古レールだったり、線路脇の塀というかフェンスは枕木の廃材だったり…

何かで見聞きしましたが、人間が「ふつうの生活」を営む(食事の煮炊きや暖房という意味で)ために木材(炭にしたとしても)や石炭・石油を燃やしても、人間の経済活動に起因する「地球の温暖化」は進まないとか。
やっぱり自動車のガソリンを筆頭に、使い捨てやゴミにしている分は「過剰消費」なんでしょうね。

話がずいぶん横道に逸れました。ま、いつものことです(笑)

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも)
2005-08-20 19:03:10
過剰消費はいつも思います。ドイツなどでは買い物をしてもよけいなラッピングはしないとか。先日ハンカチを2枚デパートで買ったら、それぞれを薄紙で包み、それを小さな紙袋に入れてからさらに!持ち手のついた大きめの紙袋に入れてくれました。ありがたいのかゴミが増えるのか。以前から過剰包装のことは問題になっているにもかかわらず目に見えて改善されているとは思えません。真剣さが足りないのですね。お醤油も油もお酒もビンをお店に持って行って計り売りしてもらえばいいのです。昔のように。

昔の人の方がずっと生活のしかたが賢かったようですね。



国土地理院さっそくお気に入りにいれました。

私も小さい頃から地図を見るのが大好きでした。
返信する
Re: (讃岐の団塊オヤジ)
2005-08-20 22:08:24
2万5千分の1の地図を大きな書店まで行って買わなくても(もちろんこま切れですが、プリンタに打ち出しできます)入手できる、なんて夢のよう(笑)

そういう意味では、現在の「便利」な生活の恩恵(ただ同然で入手できる情報もたくさんある)を感じずにはいられませんね。



近所の大手スーパーの中にあるパン屋さんが、閉店間際に売れ残りの大量のパンを大きなビニール袋に「捨てて」いるのを見て「もったいないなぁ」と思いました。家畜のエサにでもなっているのならまだいいのですが…



考えてみると、品切れによる販売機会の喪失というリスクを恐れるあまり、過剰生産して廃棄ロスを見込んだ価格設定(当然価格は高くなる)をしているなら、やはりヘンですよね。

店頭在庫を2~3割減らして、売場の通路を広げても買い物がしやすくなるだけで、売り上げは変わらないように思いますがね。



もう一方では一般の酒屋(個人商店の)さんなどが、規制緩和の影響か、はたまた大型店・安売り店との競争に勝てなかったのか、どんどん店を閉めています。

「量り売り」を復活させようにも、その基盤が失われつつある、という現実もありますね。

流通革命の明と暗がこんなところにも…
返信する
My Bag (raika030301)
2005-08-21 10:31:07
おはようございます。

こちらは今は涼しい風が入るものの、既に太陽ギラギラ!今日も暑くなりそうです。

四国の水不足が、かなり深刻なようで心配しております‥‥。

無駄なものを大量に消費して自然を破壊しているのに、生活の基盤は自然に頼っている。

何とも矛盾していますよね。

自然の恵みが大切ならば、もっと自然を大切にしなければならないことくらい、誰にでも分かっているでしょうに。



年がバレそうですが、私が子供の頃も、おつかいの買い物は買い物カゴを持って、お豆腐は入れ物を持って買いに行き、お肉も魚も簡単に経木や紙でくるんでもらい持って帰って来ていました。

毎年、親戚が送ってくれるリンゴの箱の中は籾殻でいっぱい。

その中からリンゴを探し出すのが楽しかったけど、籾殻で腕がかゆくなってしまった思い出も‥‥。



最近は、デパートの過剰包装もだいぶ改められてきたようですし、スーパーなどでもMy Bag持参を推奨しているところが増えてきましたが、まだまだ無駄な物があふれています。



温暖化についても、暑くなったからエアコンをつけるのが当然になっていますが、その室外機から出る熱風がどれほど街の温度を引き上げていることか。

いっそのこと、1回でもいいから、どこもかしこも一斉にエアコンを切って窓を開け放してみたら、気温が高くても、体感温度はぐっと低くなるのではないでしょうか?

それこそ年がバレそうですが、私が子供の頃って、東京でもこんなに暑くはなかったように思います。



便利さ・見せかけの快適さと引き換えに、昔ながらのとても大事なものを、人間自らがどんどん放棄しているような気がしてなりません。



そう言えば、最近、NPOの活動によって、「打ち水」が見直されているようです。

でも、それも、ほんの一部の善意の人たちがやっても、文字通り「焼石に水」!



政治家さんたちは、自己の利欲追及に汲々としていないで、それこそ文字通り「グローバル」な視点で目の前の大きな問題に取り組んでもらえないものでしょうか?





おっと!暑さのあまり、熱くなってしまいました。
返信する
Re:My Bag (讃岐の団塊オヤジ)
2005-08-22 00:56:28
こんばんは。

水不足のご心配をいただき、恐縮しております。



全国ニュースでも取り上げられ、ダムが干上がって湖底から旧村役場の建物が姿をあらわす映像が流れると、たいへんなことと受けとめられかねませんが、貯水率30%くらいで屋上部分は出てくるはずです(笑)

まぁ出てくると「ヤバイ!」ってことは間違いないのですが…

当地は、ほぼ毎年のことなので案外冷静です。



今日(21日)のダム上流の降水量はおよそ50mmで、それこそ焼け石に水という量です。高知県のアメダスで「本川村」をクリックすると気象データが出ます。

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map56.html



それより日本列島を虎視眈々と狙っている台風11号の方が大雨の期待大で、土砂災害が出ない程度に降らせてくれぃ!と神頼み(笑)

http://www.imoc.co.jp/typ.htm



↑のデパートの紙袋は、宣伝を兼ねて配ったというのが発端ではないでしょうか?

それとデパートでお買い物をしている、という消費者の上昇志向意識をくすぐるためか(笑)

そりゃぁスーパーのビニール袋よりは高級に見えますわな。



我が家では光熱費の前年対比を集計しています。

単価が変動しますが、ほぼ前年並みか一部下回っているので、結構がんばってるかも?って自画自賛(笑)



仰るとおり、昔はコンクリートやアスファルトではなく土の上で暮らしていたので、仮に気温がほぼ同じでも体感温度が低かったのではないか?とも思いますね。

農地や雑木林があるだけでずいぶん違うと思います。

返信する
無料アドレスを取得しよう (ウェブメール)
2005-09-09 22:46:26
Hitmailはシンプルで使いやすい完全無料のメールサービスです。



☆登録の際、プライベートな情報は必要ありません。

☆すぐお申し込み、すぐご利用できます。(最短5秒)

☆プライベートメール(セカンドメール)に最適です。

☆もちろん携帯でも使えます。



さらに!!

プロフィール設定、画像添付もできます♪

メル友探しだってカンタン!!



http://hitmail.cc/bn001
返信する

コメントを投稿