貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

あっという間の2月

2017-02-28 23:07:54 | よもやま話
日数以上に速く感じた2月も今日で終わり…。
初旬の「合同お誕生会」のあと、しばらくダラダラしてたら中旬以降仕事が忙しくなり、
気が付くと月末になってしまいました。
以前記事にしましたが、2年前のメール便⇒DM便のあと配達数が激減(2割以上減)。
65歳になって年金が満額支給(未納期間があり、少しカット)されるようになってたので
生活に大幅な支障が出るほどではなく、なんとかなりました。
中旬以降はメール便廃止前の水準に達し、ヒマな火曜日ということで2週間ぶりの休み!
銀行へ行って、スーパーで買い物したあと喫茶店で久しぶりのモーニング。

【日曜大工】
モーニングサービスを満喫(ビッグコミックオリジナル一冊読破)したあとホームセンターへ。
パソコンラックに置いているテレビ兼モニター('15.1.9付で写真を)の周辺がゴチャゴチャになり、
テレビ台を作ってかさ上げ、すっきりさせようか、と。
ニトリ(去年屋島地区に出店)とか行くとひきだし付きのちゃんとしたのがあるかもしれませんが、
そんな立派なのはいらんし…ということで自作することに。
以前からアタリをつけてた白木の、長さ180センチ・幅14センチ・厚さ2センチの板を加工して…と決定。
ホームセンターで希望した寸法にカットしてもらい、組み立てて木ねじで固定して完成。
テレビの下に間口36センチ・高さ12センチの空間を確保することができました。
材料費はシメて1,000円ほどでした。

ついでにテレビの音質がイマイチ(YouTubeやPCに保存した音楽を聴く)と感じていたので、
休眠してたミニコンポを再登場させ、パソコンとつなぎちょっとだけHi-Fiに。
近所のハードオフで、今のよりマシな中古品のスピーカーもアタリをつけてあります
次は真空管アンプを作ろうか…と。(50年ぶり!)

【ジジババ出動】
26日の日曜日、夜8時すぎに固定電話に着信。
娘のダンナさんからで、「夫婦そろって嘔吐下痢なので、病院へ行くあいだ孫太郎を…」とのこと。
『よっしゃ、すぐ行くワ!』とジジババ出動(笑)
20分ほどで着くとダンナさんのお母さんも来ていて、病院へ連れて行ってくれるとのこと。
(ふたりとも運転できそうにないので来てもらった)
ところが孫太郎は、病院から帰ってくるまで起きてこなかった
手持ち無沙汰の2時間たらずでしたが、仕方ない。
帰り際、「わざわざ来てもらって…」とダンナさんに言われましたが、
『こんな時のために我々がおるんやからえ~で』

原因がはっきりせず、翌日別の病院で診てもらったら「ウィルス性胃腸炎」とか。
でもまぁ、運よく月曜日はふたりとも公休と代休で休み。
無事だった孫太郎を保育所に連れて行ったらゆっくり休めたことでしょう。

あとひと月たらず…

2017-02-17 02:38:06 | よもやま話
連日の寒さに震えつつも相変らずダラダラ過ごし、気がつくと2月も半分が過ぎて
あちこちのウメが満開、寒いのもあとひと月たらずの辛抱やなぁ…と。
当地は結局一回も街が白くなるような積雪がなく、平均気温のデータを調べると
平年に比べ1月中旬を除き概ね1~2℃高く、暖冬に近かったようです。
豪雪の被害をこうむられた地方の皆さんには改めてお見舞い申し上げます。

【合同お誕生会】
2月5日、家内の50代最後の誕生日ということで全員集合!
同じ2月生まれの二男夫婦と一緒に去年と同じ中華のオーダーバイキング(笑)
去年はまだ婚姻届けを出す前だった二男のお嫁ちゃんのデビュー戦でしたが、
今年は本領発揮、珍しい料理をオーダーしてくれて舌鼓を打ちました。
来年は孫太郎も「有料」になるから、いっぱい食べや!って。
お腹いっぱい食べて飲んでの2時間、全員元気で暮らせていることに改めて感謝。

【花の定期便】
先日ふっと思い出し、Youtubeで検索したらヒットしました花の定期便
発売は昭和47年の神戸時代、通勤のマイカーのカーラジオでよく耳にしました。
笑福亭仁鶴さんといえば、関西のラジオ局(ラジオ大阪?)の深夜放送でその名を知り、
奥さんのことを「タカコひめ」って喋ってましたっけ。
とはいえ仁鶴さんも80歳が近く、喋りに往年のキレがなくなったのは寂しいかぎり。
顔を見るのもNHKの「生活笑百科」くらいになってしまいました。
せっかくなので、ツッコミを(笑)
歌詞にある「午前2時」に関西(鈴鹿峠より西)を出発して東海道(国道1号)を走り、
朝もやの中、舞阪町(現浜松市)に着くというのはムリがある(笑)。
[出発地]大阪府茨木市~[目的地]舞阪町で検索すると約250キロ。
  ノンストップでも当時の道路事情なら6時間以上かかるはずで、
  日の出が遅い冬場は、鈴鹿峠の積雪・凍結のおそれがある。

…とまぁ、こんな調子であまり変わり映えしない毎日を送っとります。