貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

新聞記事から(2)

2009-01-26 23:58:52 | 季節の話題
今日は配達が少なく早く終ったので、去年治療に行った歯医者さんと接骨院に
治療費の領収書をもらいに行ってきました。
 医療費控除を受けるため
歯医者さんで待合室にあった地元新聞のコラム(朝日の天声人語と同じ)を読んで
クスッとなったり、複雑な気持ちになったり…

笑ったのは「サラリーマン川柳」ならぬ「60歳からの川柳」。
引用された二句を見て、ドキッとしたり、思い当たるフシがある、という
先輩がいらっしゃたりして…(笑)
ウチ?、どうでしょう

複雑な気持ちは、もちろん「海外へのロングステイ」。
現役時代、一生懸命働いて頑張ったんだから老後は好きなように暮す、という
考えはごもっともで、否定するつもりはありません。

一方で、定年(の年齢)過ぎても働かないと生活できない人々がいるのも事実。
「もうひとりの私」が、かつては仲間や得意先・顧客であったであろう人々の
困窮を見捨てるのか?、とささやいています。
さらにいえば、過疎化・高齢化が進み疲弊している地方への何らかの支援や
コミュニティの崩壊に直面している都会で地域活動などへの参加をせず、
今の「快適な生活」を海外に持っていくだけじゃないのか?とも…

政治が悪い!と批判するのは結構、だけどそれをエクスキューズにして
「何もしない」のも政治家と五十歩百歩でしょう。自戒を込めて…

新聞記事から

2009-01-21 01:53:56 | 季節の話題
日付が変わったので、昨日20日付朝日一面の目を引いた記事を。
 コンビニ、百貨店抜く」「ホームレス支給へ特例

コンビニが登場後40年で、「殿様商売」の代表格百貨店の売上を抜いたそうです。
一店舗当りの売上はケタ違いでも、数(全国でおよそ41,000店とか)集まれば…
ということなのでしょう。
まぁ、コンビニも記事本文にあるように「タスポ特需が貢献」という側面があり、
安閑とはしていられないようですがね。

ずいぶん前にコンビニの存在価値の一つは、田舎の「何でも屋」と同じ、というのを
教えてgooで書いたことがあるのですが、ATM設置や公共料金支払いなども手がけ、
ますますその地歩を固めていくことでしょう。
我々が子どもの頃、百貨店へ行くというのは年に一度か二度。
通販のCMにもあるように、家族揃って「よそ行き」の服を着て出かけたもの。
百貨店は商品だけでなく「夢も売っていた」のかも…

「ホームレス…」は、どんな特例を設けても結局「こぼれる人」が出る、ということ。
「定額給付金は景気対策だ」というなら、
①消費税を下げる
②所得税の非課税上限(いわゆる103万円のカベ)引き上げ
の方が効果は大きいはず。
まぁ、定額給付金には批判的でも「出たらもらう」という人が9割とか(笑)
どっちもどっち、やなぁ…。
ウチ?、もちろんもらいます

記念硬貨

2009-01-19 21:32:16 | よもやま話
今日いつもの休憩場所(バス停で、缶コーヒーの自販機がある)で一服。
小銭がなかったので千円札を入れたのですが、出てきたお釣りにビックリ
コレ↓です。

「日伯交流年・移住百年」の記念五百円硬貨です。

去年の元旦に「ブラジル移民が始まって100年」と書きましたが、
記念硬貨まで出ていたとは知りませんでした。
それにしても、そんな硬貨で缶コーヒーやジュースを買うとは…(笑)
ちなみに、どちらがオモテか分かりますか?
 こたえ…左、我が国の硬貨は「元号」が入っている方がウラ

【おまけ】
またぞろ「物好き」のムシが…
①ブラウザは、インターネット・エクスプローラだけじゃなく、FireFoxとの二本立てで、と
 以前書きましたが、朝日にGoogleの「Chrome」というのが紹介されてました。
 試しにインストールしてみたら結構使いやすい。
 ブラウザを立ち上げたとき(ウチの場合はgoo、だいたいはniftyとかyahoo?)
 いわゆる「ホームページ」によく使うサイトがサムネイル表示されます。
 難点は日本語入力の変換機能がI・Eに比べ劣ること。
 (I・Eなら、ドラッグして再度変換キーを押すと別の候補が出る…IMEの機能か?)

②gooのトップに面白い記事が…「こんにちわ撲滅委員会
 今、会員になると3桁の会員番号がもらえるかも?
 コンビニやファミレスの「…のほう」も槍玉にあげたら?
 検索すると反論もあります。どっちでもいいけど私は「…は」派(笑)
 もう一つ、初対面の挨拶の「初めまして」か「始めまして」か?もありますね。

数学のおさらい(3)

2009-01-16 03:09:24 | シリーズもの
前回のブログパーツ「アナログ時計」に関して、唐突に思い出した話を。
中学2・3年のとき、時計の短針と長針の動きを方程式で求める、というのがあり
数学が苦手だった私はパス!(式の立て方が分からなかった)
ところが時計のカタログやCMで、10時10分少し前に針があるのを昔からよく見かけ、
「いったい何時何分なんやろ…?」、と物好きの虫がゴソゴソ(笑)

たぶん12時を真ん中に、短針と長針が同じ角度になれば「すわりがいい」と
デザイナーが考えたんだろうな。(9時台では開きすぎ、11時台では狭すぎ)
それなら計算してみようじゃないか、と。
短針は1分間に0.5度ずつ60度(10時の位置)から減っていき、
長針は1分間に6度ずつ動く。
(60-0.5x)=6xとなり、6.5x=60ですから、x≒9.23が解。

0.23は約14秒なので、答は「10時9分14秒」となりました。
ところがここで新たな問題が(笑)
カタログなどでは、秒針が35秒くらいになっているのがほとんど。
 10時8分35秒か?
どなたかご存知ですかぁ~?

ブログパーツ

2009-01-15 02:48:05 | 趣味
初めて「ブログパーツ」をテンプレートに貼り付けてみました。(左の時計)
師匠のブログで見て「おっ!、いいなぁ…」と思い、同じものを
pochikoさんは、「東北地方の天気」を貼られてます。これもいいですね。

goo用に(テキストを)変換しなきゃいけないのにそのままコピーしたので
最初はちゃんと表示されず、アレッ?
ごく短時間(それも深夜)ですが、ヘンな表示が出てしまいました(笑)

あんまりゴテゴテしたのは趣味に合わないので、あと追加するとしても
「高松の気温」くらいかなぁ…(そんなのはない?)
ちなみに、時計の表示時刻はかなり正確です。
二男が持っている電波時計(目覚し)と、ケータイでダブルチェックしてます。
(実際はPCの内部時計の表示ですけど

親のつとめ

2009-01-12 01:32:39 | 家族のこと
日付が変わったので、今日12日は「成人の日」。
去年の娘に続き、今年は二男が成人となります。
誕生日が来月なので実際にはまだ「少年A」のままですが、同級生の4分の1が
「翌年回し」というのもナニなのか、年度で区切っているのでしょう。
ちなみに、二男の同期生は昭和63年・64年・平成元年生まれです。

昨年末にも書いたとおり、娘に比べ安上がりで済みました(笑)
冠婚葬祭にも使えるスーツですが、肉体労働者のせいか肩のあたり※が不自然
 ※上腕部が太くて引っ張るのか、背中にかけてシャンとしていない
やっぱり「つるし」じゃイマイチやったなぁ…、ゴメンよ。

いずれにしても、最後の子どもが無事に「成人式を迎える」というのは、
見方を変えれば「親のつとめを終える」ということでもあります。
いろいろありましたが、間違った道に足を踏み入れることなく、3人とも
半人前とはいえ「それなりの社会人」として世の中に出てくれました。
あとは健康で過ごし、自らの知恵と努力で生き抜いてもらいたい。
今の偽らざる心境です。

今年私も60歳、サラリーマンだったら定年です。
もちろん、ヤレヤレと老け込む気持ちなんざ、これっぽっちもありませんがね(笑)

※過去ログ…「私の成人式の想い出」「娘の成人式

厄年

2009-01-08 23:22:22 | よもやま話
全く意識してなかったのですが、今年は厄年にあたるようです。
男42歳・女33歳の大厄は知ってましたが、もう関係ないと思ってました。
正月早々、スピード違反で捕まったのもソレかい?って(笑)

一部の方はご存知ですが、家内とは8歳違い。
昭和24・33年生まれですから「大厄が重なる!」と言われ、厄除けで有名な
徳島・日和佐町の薬王寺(四国八十八ヵ所・第23番札所)へお参りしました。
階段に一円玉を一つずつ置いて昇りましたっけ。
ちなみに、次の24番・最御崎寺(室戸)までは、高知県の37番・岩本寺(窪川)~
38番・金剛福寺(足摺)と並ぶお遍路さんの難所で歩くと2日がかりだそうです。
80キロ以上あり、車でも遠かった記憶があります。
 ※参考…四国八十八ヵ所

【おまけ】
せっかくの「ゴールド免許」、次に戻るときにはもう車に乗ってないかも…
このまま無事故・無違反を続けても、平成25年(3年)~28年(5年)~33年となり、
そのときには72歳!、生きてるかどうかもアヤシイ(笑)
ちなみに、平成33年には元号が変わっていることでしょう。
今の天皇陛下(今上天皇)は、健康などに不安が出れば退位されるかも。
昭和天皇は、自らの「戦争責任」を意識されていたのか退位されませんでしたが、
民間から将来の皇后を迎えたくらいの方ですから、可能性は充分でしょう。

(T_T)

2009-01-07 01:51:02 | よもやま話
やっちゃいましたぁ~
昨日は順調に配達が終わり、母の帰宅まで少し時間があったので、
サティ(火曜日は特売日)へ買い物に行けそうやな、とバイクで。
屋島大橋を渡っていると熟年夫婦が乗った軽トラが走っていて、
スピードは遅いし、なにやらぺちゃくちゃ(笑)
左から追い抜いてしばらく走ると、後方から何やらアヤシイ雰囲気がぁ~
バックミラーを見ると「覆面パトカー!」。
『前のバイク、左に曲がって止まってください』

およそ20年ぶりにパトカーに乗せられ、青キップを切られました。
ちょうど追い抜いたあたりからやや下り坂になっていて、
自然と加速したみたいです。(普段は45キロくらいで走っている)
52キロでしたから『22キロオーバー』、2点で反則金は1万円
これで再び「ゴールド」もパー。(5年たらず先ですけど)

師匠に『年甲斐もなく…』とクギをさされていたにも拘らず、このていたらく
自業自得ですから仕方ありません。

腹いせにイヤミを一発(笑)
麻生さんがまた大ボケをかましてくれたそうな。
今度は平成21年を漢字で書いたのはいいけれど、廿に十を付けたそう。
廿が20だってことくらい、オレなんか小学校低学年のときから知っとるで~。
銭湯の脱衣箱や下足箱に書かれていて、親父から教えてもろたがな。
麻生さんは銭湯なんか行ったことないやろな(笑)
そして、廿の中にもう1本「|」を入れるとアホになる…、じゃなくて30やね。
ひょっとすると麻生さん、地元福岡の「雑餉隈」や「三潴」も読めない?(笑)
まぁ、選挙区の中間市は大丈夫でしょうけど。
(高松には中間町という地名があり、「なかつま」と読みます)
 ※難読駅で有名 「ざっしょのくま」「みずま」
あ~、スッキリした

白鳥神社

2009-01-04 21:29:21 | よもやま話
今日は、家内の妹の嫁ぎ先のお舅さんの一周忌法要で、
県東部の東かがわ市まで出かけました。
嫁ぎ先は、旧白鳥町で「白鳥神社(冒頭の写真)」や
その松原(日本の白砂青松100選)のすぐそば。
調べてみると白鳥神社はかなり由緒ある神社だそうです。
まさかテレビに出てくるおバカタレントみたいに、祀られている日本武尊を
「にほんぶそん」と読んだりする人はいないでしょうね?(笑)

さて年末年始の休みも今日まで。
ということは、年の瀬に住む家が無くなって日比谷のテント村からあふれ
厚生労働省の講堂に身を寄せた大勢の方は、明日朝9時に追い出されるわけだ。
この方々のかなりは、いわゆる住所不定と想像され、住民登録がないということは
ナントカ給付金も受け取れません。
少しでも渡してあげたい方に渡らない(=自治体に丸投げの)という給付金に
批判が出る一因がこんなところにも。

国民の批判をかわすため?の「講堂開放」なんて、やらないよりはマシですが
去年秋から始まった金融不安が100年に一度の「危機的状況」というなら、
それ相応の施策を暮のうちに出して、実行に移さんかい!
そりゃ100パーセント救済するというのは不可能でも、思い余って犯罪に走ったり
自殺に追い込まれる人を一人でも減らせるでしょ?

私は今回の「不景気」は、「誰かに創られたもの」という気がしてなりません。
だって毎日夥しい量のテレビCMが流れ、広告のチラシが入ってるんですから…

お正月終る

2009-01-04 02:56:03 | よもやま話
日付が変わったので「三が日」も終わりましたが、改めて
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします


年末に書いたとおり、元旦と昨日3日は仕事に出たので、あまりお正月気分は…(笑)
例年ほど「おせち」は用意しませんでしたが、年末に届いたお歳暮の「牡蠣」と
家内が安売りで買い込んだ海老(伊勢海老ではありません)がどっさり!
野菜やみかんやお菓子も貰い物がたっぷりあって、一挙に食糧事情が好転!(笑)、
胃袋の休まるときがなかったくらいです。
牡蠣は母のふるさと「広島・倉橋島産」の本場もの。
殻つきもあったので、ホットプレートで焼いて食べました。
いやぁ、旨かった!
子どもの頃はあまり好きじゃなかった(毎年田舎から送ってくれてた)のですが、
トシのせいもあってか大好物になりました。

私のブログもいよいよ5年目。
最近はあまり写真も撮れないし、古いネガの発掘も手付かず状態ですが、
今年はなんとか時間をやりくりして…、と思っています。
最後になりましたが、本年も皆様が健康で過ごせますよう、お祈りしております。