貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

今年は大丈夫?

2006-06-29 23:24:20 | 季節の話題
久しぶりにこのカテゴリの登場です
といっても香川県の頼みの綱、早明浦ダムが渇水になったワケではありません。
昨日現在の貯水率は、なんと100%、明日から雨の予報(4~5日続く?)だし、
この分だと当分の間大丈夫でしょう。 地元新聞の速報

去年の今頃は、
        
第3次取水制限(香川用水への供給量50%カット)ラインに達し、今年もかぁ~
ウンザリしてました。
それもそのはず、高知県本川の今月の降水量は、373ミリ(去年はわずか75ミリ)。
高松でも174.5ミリ(去年は22ミリ)降ってるんですから、いかに去年のカラ梅雨が
ひどかったか!

当地にある日本一のため池「満濃池」のゆる抜きも先日行われ、
讃岐路の夏がいよいよ本番です。
やっぱりカテゴリは「季節の話題」かなぁ…(笑)

クロネコ・メール便

2006-06-29 10:28:21 | よもやま話
私が毎日、雨の日も、風の日も、盆も、正月も、大型連休も関係なく配達している
クロネコヤマトのメール便について。

ご存知の方もおられると思いますが、手紙・はがきなどに類する「信書」はダメ。
メリットは、送料が定形外郵便より安いことと配達確認がとれることです。
インターネットでもシールの番号(バーコードの)を照会すれば、届いたかどうかを
確認できますし、どこに留まっているか?も分かります。

カタログ・パンフレットがほとんどですが、中にはコレがメール便?というのも多数。
例えば、去年あったので「冷暗所保存・採血後即返送」と書かれた箱がありました。
血液検査のための器具等が入っていたのではないか?と思われますが、冬だったから
常温=冷所ですが、出す方も出す方なら受ける方も受ける方(笑)

メール便の規格は↓



ところが某通販会社のカタログ、縦・横・厚さの合計が70センチ以内には収まっていても
厚さが5センチ以上あり、おまけに1冊の重さは3kg!、そんなのまでメール便
10冊積んだら、原付バイクなら積載違反、自転車ならコケるがな…
規格外では?(現に原付や自転車で転倒してケガした人がいる)と問い合わせたら
「荷主(宅急便の上得意)との契約」なので我慢してください、って。
 ※最近郵政公社にクラ替えされたらしく、来なくなりました(笑)

メール便は「郵便受けに投入」が原則、したがって厚さ3センヂでがせいぜい。
一戸建てならともかく、マンションやアパートの狭い郵便受けには到底入りません。
郵便受けに入らない(≒規格外)メール便は、大きめの袋に入れてドアノブなど↓に…

と指示されていますが、最近の高セキュリティマンションでは建物内に入れない。
不在だと届けられませんし、手渡しとなると「宅急便※」並みのサービスになります。
 ※配達単価は約5倍

ここ何ヶ月は経費節減とかで、配達効率のいい集合住宅や企業は宅急便ドライバーや
メール便専任者が配達、規格外のメールや畑の中の一軒家・表札のないアパートなど、
効率の悪いのは下請けに…となり、数が減った上に実質的に単価がダウン(=減収)。
なんだかなぁ…

誘拐事件

2006-06-27 23:37:06 | 想い出話
未明にとびこんできた東京の「誘拐事件」。
今回の事件に関するコメントは控えますが、ふと昔の映画「天国と地獄」を思い出しました。
昭和38年公開ですから、私が観たのはリバイバル(確か神戸時代)上映のでしょう。
その後テレビでも放映されたかな?

犯人からの指示で、身代金を持って乗り込んだ「特急こだま」にどうやって連絡を取り、
どんな方法で誘拐犯に引き渡すのか?
ビジネス特急ともいわれた「こだま」の一等展望車(クロ151)には電話がついていた、
窓が開かない151系電車でもたった1ヵ所だけ開くところ(洗面所だったか)があり、
その10センチほどの隙間から身代金を入れたカバンを投げ落とす、

というのがタネあかし。

丘の上のエアコンのある豪邸に住む三船敏郎と、西日の当たる安アパートに住む山崎努、
二人の対比(今でいう格差)がなんともいえない「やりきれなさ」を残す映画でした。

 ※特急こだまは、昭和33年(1958)11月運転開始。
  東京~大阪を6時間50分で結ぶ初の電車特急でした。
  それまでの電車のイメージを塗り替えた斬新なスタイルは、
  その後の「特急電車」全盛時代を予感させました。
  残念ながら(もちろん)乗ったことはありません。
  大阪駅で見たことはありますが、高嶺の花…

ちなみに、「高根の花」が正しいと習ったはずですが、変換すると上のように「高嶺…」
「根」は根雪が残るほどの高い山の例えから、だったと憶えていますが…

「鉄ちゃん」をぼちぼち…

2006-06-24 11:30:19 | 趣味
昨夜、下の息子は帰宅が遅く、補導されるかも?(笑)というので迎えに行き、
自転車を自宅最寄り駅に置いたままだったので、朝送っていくハメに…(笑)
結局、学校の最寄り駅まで送っていき、ついでに何枚か…

やっぱり私は「鉄ちゃん」、息子を駅前で降ろしたあとちょうど入ってきた
昔の「国鉄車両」の雰囲気が、かろうじて残っているキハ47※を。   (神前駅にて、316D)
 ※急行用DC(気動車・ディーゼルエンジン)キハ28・58・65系の面影があります。
  キハ47系は、昭和52年登場。まだ全国のローカル線でがんばってます。

帰る途中、JR四国非電化区間のエース、2000系DC特急を。    (志度~オレンジタウン間)

追い撮りで、逆光ですが「振り子」の特徴が出ていると思います
ちなみに、前3両はN2000系※か?と思います。
 ※西日本のDC特急最速、智頭急行「スーパーはくと」の弟分

もちろん、花の写真も…

冒頭写真の駅のそばに植えられていた「タチアオイ」。
この花の花粉が、イラクのネアンデルタール人の洞窟で骨と一緒に発掘されたそうです。
現在でも洞窟付近に咲いていて、死者に手向けたのではないか?との説があります。

ハナデマリ

2006-06-22 23:52:17 | 季節の話題
昨日撮った「ハナデマリ」(クマツヅラ科)。
配達エリアの難所№2、楊貴妃とおぼしき桜がある急坂の横の崖に、
3~4mの高さから垂れてきて咲いています。
葉はミントそっくりですが、香りはまったくといっていいほどしません。
汐入川②の橋のすぐ近く、石垣下の溝はカニの棲み処になってます。

今日の当地は朝から、降り始めから23時までの降水量は68.5ミリですが、
17~18時の時間降水量は16.5ミリの土砂降りで、配達を見合わせました。
そこで配達員からのささやかな「お願い」(笑)
宛名をインクジェットプリンタや水性ペンで書かれると、滲んでワヤになるので、
この時期は上からセロテープなどを貼っていただくと助かります
そういう心配りがうかがえるメール便は、当然「心を込めて」配達させていただきます。

6/24追記:冒頭のハナデマリ、こんな感じで咲いてます…

古い写真

2006-06-21 01:30:21 | 趣味
三脚を捜そうと押入れをゴソゴソしてると「古い写真」がどっさり(笑)
そのうち何枚かをスキャナがないので、デジカメで撮ってみました。

昭和50年3月、新幹線博多開業直前の485系電車特急、上り「つばめ」。
終着岡山駅へ進入するときの勇姿で、右の一段高い線路は宇野線です。
新幹線開業後、栄光の「つばめ・はと」の名称は消滅※、車両は九州・北陸線などに
転属して行きました。
 ※「つばめ」は後年JR九州で復活。その際「他のJR各社に了解をとった」というのは有名な話
  
昭和49年?に山陰をドライブした際に撮った、D51の旅客列車。(川棚温泉付近)

写真が小さく、褪色しているのでコレがせいいっぱい
ネガを捜して、いつかスキャナでリトライしたいレンゲ畑の風景です。

同じ頃、京都~姫路間でC62やC61のイベント列車が運行され、そのときの一枚。

よく憶えていませんが、複々線区間なので西明石以東で写したはずです。

ちなみに、D51は確か614号機[長]、C61は2号機[梅]
 ※[長]…長門機関区、[梅]…梅小路機関区(=梅小路蒸気機関車館)

銀婚式

2006-06-20 20:39:08 | 家族のこと
昨日、配達エリア2ヵ所で見つけた黄色い花。
検索してみましたが、コレだ!というのがヒットしません。
アップで撮れない方のを写したので余計分かりにくい…
明後日から雨の予報なので、アップで撮れる方をリトライしてみます。


ブログに書こうかどうか(あちこちで予告してたクセに)迷いましたが、
今日6月20日は結婚記念日!
25周年ですので、めでたく「銀婚式」というわけです。
山あり谷あり(細かいことはブログには書けませんが)の四半世紀。
まぁ、どちらのご夫婦でも長い間一緒にいると、スレ違いやイザコザの一つや二つは当然で、
離婚までいくかどうかは、最終的には「縁」を意識してるか否か?と思うようになりました。
それがお互いに「寛容」になれるかどうかの分かれ道のような気がします。
もちろん、子どもの存在というのも大きいですが、ツレアイに寛容になれないのに、
子どもをマトモに育てられるワケがないですよねぇ…

宿題?

2006-06-19 22:16:10 | 季節の話題
団地の花(増刊号)で撮った「バーベナ・テヌイセクタ」の白花。
草刈りの手が及んでいないので、まだ無事でした。
生えている場所はイモカタバミやシロツメグサのすぐそばなので、
誰かが植えたのではなく「野生化」したのか?

さて「宿題」を
4/24付で訂正記事を載せたアンズの実。

奥さんの話では、「はざんきょう」ってばぁ~ちゃんが言っている、とか。
「…きょう」は杏のきょうかな?
花の数が多かったわりに、実が少ない

もう一つ、ニゲラ(クロタネソウ)の実。

もう少したつと縞もようが濃くなりますが、既に刈り取られていました(笑)

ついでに「シモツケ」とおぼしき花の根元。
やっぱり「木」だよなぁ…

梅雨の中休み?

2006-06-19 02:25:27 | 季節の話題
日付が変わったので昨日の当地は、朝からどんより。
お昼ごろから日が差してきたので、気温が上がり蒸し暑かった…
早速の「梅雨の中休み」なのかも知れませんが、ヤな季節の始まりです。

あちこちで季節の花ハナショウブが咲き競ってます。とりあえず2枚。

背景がイマイチですみません。

午後から青空が屋島の上空に広がり、フィルタのテストも… 

                                  雲がはっきり写ります
6/19追記:一昨日撮って載せ忘れていた、シモツケなのかシモツケソウなのか…

一つ一つの花は、1センチほどの大きさしかありません。このかたまりで10センチたらず。

団地の花(増刊号)

2006-06-17 22:30:49 | 季節の話題
増刊号なんてつけると、次は特別号とか特大号とか…
だんだんネタ切れしよるのに…

雑草に埋もれるほどなので「コクチナシ(小梔子)」のようです。
あまり強くはないけどいい香りがします
2~3日前、雑草の中に一輪だけ咲いていて「おや?」
写真を撮ろうと雑草を除けたら、花びらが千切れたぁ~っ!
あくる日は見当たらず、諦めかけたら昨夜発見!

蘂がちょっと「グロテスク」と、師匠のブログのクチナシ(一重)にありましたが、
確かに蜘蛛が花の中に潜っているように見えなくもない

今が盛り、「ビヨウヤナギ」の横アングル…
  

今日見つけた高さ30センチほどの花、調べていますが不明です

葉はコスモスみたいな感じですが…
  ※6/18追記:「クサキョウチクトウ」ではないか?と。 6/19判明しました。
  南米原産・クマツヅラ科の「バーベナ・テヌイセクタ」のようです。
  暖地ですから(団地?)今年の桜を除き、5/10に見つけたヒナギキョウと思われるのを始め
  当地はたいてい花期が早い…

黄色い「もや」

2006-06-16 23:18:24 | 屋島散歩
いつもの休憩場所から、瀬戸内海をはさんだ岡山の金甲山(403m)を。
岡山の夜景、瀬戸内海の眺望の名所で、車で登れるそうです。
山頂にはテレビの送信アンテナがあり、夜になっても岡山の灯りで
うっすらと山の形が分かることがあります。
海上に黄色のような茶色のような「もや」がかかっていました。

偏光フィルタの効果を…


クリックすると大きい画像になります。(いずれもISO100、1/200)
青空が多いともっとはっきりしますが、車のウィンドゥほどの効果は出ていませんね。

偏光フィルタ購入

2006-06-14 22:14:45 | 趣味
今日カメラ屋から、注文していたデジカメ用アダプタチューブ※が入荷した、と電話が。
夕方、息子を迎えに行ったついでに偏光フィルタを購入してきました。
 ※ケンコー社では生産中止とかで、オリンパスの純正になりました
早速「試し撮り」↓ (いずれもISO200、絞りf3.7、ノーマルズーム最大で撮影) 
 
以前書いたとおり、このフィルタはおよそ2絞り分光量が減ります。
「フィルタあり」の方はやはり露出不足なので、画像編集ソフトで増感しました。
いかな私でも、380ミリの望遠を1/60ではビミョーに手ブレしてるし、ピントも甘い…

もっとも、明日は雨、本格デビューはまだ先…

団地の花(植栽編)

2006-06-12 09:09:51 | 季節の話題
ウチの団地は、近くの県営住宅と違い敷地内の植栽については、「旧公団」が管理。
個人が植えたりしたのは見当たりませんが、ひょっとすると?というのがコレ↓

  
ごく限られた場所にあったので、誰かがこっそり植えたか?(笑)

ガザニア・ユリオプスデイジー・ツルニチニチソウ・ビヨウヤナギが団地内通路わきに
植えられていますが、各棟の階段脇に先日からコレ↓が咲き始めました。

茎にトゲがないので「キョウガノコ」かな?
 ※6/13追記:もう一度よく見てみました。花びらが5枚、しかも草とは思えない。
  ということは、意外や意外「シモツケ」のようです。

県住はそこの住人にもよりますが、まさか野菜作ってるんじゃ?という「畑」なみのところや
色とりどりの四季の花を植えた花壇を造ってる棟もあります。
ウチの団地は、そろそろ雑草の草刈作業が入るかな?という草ぼうぼう状態になってます。

「植栽編」とは名ばかりで、樹木や生垣等は知識がないので「ノータッチ!」
クリの花の香りはしてましたが、秋にイガを見たことがないのでどこにあるのやら…

団地の花(雑草編)

2006-06-12 01:15:24 | 季節の話題
日付が変わったので昨日午前中、団地の中を一周、今咲いている花を撮ってきました。
題して「雑草編」、前回のと同じ要領で…

注1 注2  注3

    注4  注5

注1:この写真に写っているのは、薄いピンクがかっています
注2:ハルジオンではないでしょうねぇ。茎を輪切りにすると分かるそう
注3:ノゲシかも知れません、もうちょっと調べてみます
注4:偶然見つけた花びらが7枚の、普通は5枚です
注5:色違いが並んでますが、ほとんどは紫です


ウチの団地のタンポポは、以前にも書きましたが「ニホンタンポポ」。
ところが、セイヨウタンポポが侵略(笑)してきたようです。↓

団地の隅っこ2ヵ所で見つけました。県住から飛んできたのかなぁ…

次回は、「植栽編」を。