貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

マーボ茄子

2012-10-27 22:42:25 | シリーズもの
今日から近くのコミュニティセンターで「男の料理遊び(後期)」講座が再開。
今日の献立は、「マーボ茄子」「しそごはん」「お吸い物」「スイートポテト」。
デジカメの調子が悪く、写真はありません

「マーボ茄子」
 ●茄子・ミンチ肉・タマネギ・ショウガ・ニンニク・太ネギ・唐辛子・砂糖・醤油・片栗粉
ショウガ・ニンニクはみじん切りにして油をひいたフライパン(or中華鍋)で炒める。
みじん切りしたタマネギとミンチ肉を加え色が変わるまで炒め、皮をむいて一口大に切った茄子を投入。
茄子に火が通ったら、たれ※と唐辛子をかけ水溶き片栗粉でトロミをつけて、仕上げにゴマ油少々。
 ※2~3人前の分量で、砂糖110g、醤油(濃口)140ccに水100ccを加え温めておく
今日は講師が持参した韓国唐辛子(粉末)を使いましたが、豆板醤・一味などでもOKです。
お皿に取り、細切りにした太ネギをかけて『完成で~す』。

「しそごはん」
 ●ごはん・大葉・梅干し・味付け海苔・ゴマ
温かいごはんに、刻んだ大葉とほぐした梅干し、ゴマを加えてあえ、仕上げに刻んだ味付け海苔をかける。
一人前で大葉2~3枚、梅干しは半分~一粒くらいが目安でしょう。

【笑い話】
お吸い物は、またもマツタケ入り(県内産とか!)の豪華版
毎回できあがってからコミュニティセンターの職員さん(美人です)にも試食していただくのですが、
『シイタケですか?』に一同大笑い。
『マツタケなんて高くて手が出ないので、ほとんど食べたことがありません…』にすかさず講師が
「持ってきた私は(材料費の)足が出ました」にまた大笑い。
口の減らないオヤジ軍団には、くだんの職員さんもタジタジといったところです(笑)

【おまけ】…またまたオヤジギャグ
初めてインド料理のナンを見た日本人が言ったであろうセリフ。
「何だこれは?」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿