犯罪被害者の法哲学

犯罪被害・刑罰・裁判員制度・いじめ・過労死などの問題について、法哲学(主に哲学)の視点から、考えたことを書いて参ります。

永井均著 『翔太と猫のインサイトの夏休み』

2008-06-15 11:21:26 | 読書感想文
秋葉原の路上で7人が殺害された通り魔事件から1週間が経過した。加藤智大容疑者が事件前に携帯電話の掲示板に書き込んでいた数々の文言も明らかになった。「高校出てから8年、負けっ放しの人生」「不細工に人権無し」「幸せになりたかったな、整形しよっかな」「彼女がいない、それが全ての元凶」「いつも悪いのは全部俺」「無価値です。ゴミ以下です。リサイクルできる分、ゴミの方がマシです」「勝ち組はみんな死ねばいい」「やりたいこと…殺人」などなど。投げやりな愚痴が並ぶ。他者との比較によって幸福・不幸が測られるようになると、劣等感に苛まれた人の不満はますます蓄積し、社会に対する恨みに変化しやすくなる。

情報化社会に高度資本主義、競争社会に格差社会。このような構造は、恐らく今後も改善しないどころか、加速する一方である。そのような中で、人が他者との比較ではなく、自分自身の存在に対して確信を持つための方法はないのか。「そうさ、僕らは世界に一つだけの花。一人一人違う種を持つ。その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい。No.1にならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」。この歌もあまり聞かれなくなってしまった。やはりここは、根本的な哲学が必要である。この殺伐とした現代社会で生き抜くためには、人は物心付いてから、一度は自分自身の頭だけで考えておかなければならないことがある。それは、ハウツー的な人生論でもなければ、自分探しの旅でもない。


***************************************************

Q1.いまが夢じゃないって証拠はあるか

・ 人間は、自らの言語と理解力の外に出ることはできない。(p.16)
・ 神の眼の視点も、やはり人間によって考えられている。(p.30)
・ 哲学は、あらゆる非常識を包み込んだ上で常識に達する。(p.45)
・ 一生に一度、すべてを根こそぎ覆して新しく始めなければならない。(p.46)


Q2.たくさんの人間の中に自分という特別なものがいるとはどういうことか

・ 自分が感じていることは他人の感じていることと比較できない。(p.55)
・ 常軌を逸するためには、まずは常軌を習得しなければならない。(p.62)
・ 物質と精神の問題よりも、自己と他者の問題のほうが根本的である。(p.68)
・ 「自分」という特別なものが、平等ではなく現実に存在する。(p.77)
・ 自分を自分として存在させている必然的な理由も原因もない。(p.95)
・ 人間の価値は、個性や独自性ではなく、その存在自体に基づく。(p.100)


Q3.さまざまな可能性の中でこれが正しいといえる根拠はあるか

・ 不道徳な選択肢が一番強い動機になることが多い。(p.117)
・ 理屈をつけることができる部分は、いつも表面的で限られている。(p.122)
・ 争いを好まない人は、すでに一段高い争いをしてしまっている。(p.128)
・ 物事の解釈の不一致よりも、その見え方の不一致のほうが大変である。(p.140)
・ 相対主義者は、相対主義自体を相対化することができない。(p.146)
・ ある主張に反対する人は、その設定された空間の中にいる。(p.167)


Q4.自分がいまここに存在していることに意味はあるか

・ 「思おうと思う」ことは、「思う」ことと同じである。(p.171)
・ 自由の観念は、「不自由がない」というところにしかない。(p.174)
・ 自分が存在することにより、「いま」「ここ」の時空間が存在する。(p.192)
・ 自分の死は、世界そのものの消滅である。(p.200)
・ 人生の全体を丸ごと外から意味づけるものはあり得ない。(p.204)
・ 問いの前で茫然とするしかない問いが本当の問いである。(p.209)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本は読んでいませんが。 (文月)
2008-06-16 21:16:25
人間の価値は、個性や独自性ではなく、その存在自体に基づく。(p.100)
 加藤容疑者は自分の存在価値がないと感じ、あのような事件を起こせばたとえ負の価値であろうと世間が認めてくれると考えたのではないでしょうか。
 存在自体が価値があると認識するためには、生まれたときから親が「あなたを愛している、あなたが存在するだけで価値がある」と抱きしめ言い続けることが大事だと思います。無条件で。
 私も自分の存在価値がないと思って生きてきました。でも、容疑者とは違い、+の存在価値を求めて苦しみました。息子が生まれて、母としての存在価値は大きいものでした。息子を喪い再び自分の存在価値が無くなりました。今個性や独自性としての価値を求めて苦しんでいます。自分が存在するだけで価値があると認識するのはとても難しいと思います。
返信する
死刑になりたかったのではないでしょうか? (ラーフラ)
2008-06-17 02:28:12
加藤智大容疑者は単純に死刑になりたかったから凶行におよんだのではないでしょうか? 犯罪の抑止ととらえられがちな死刑の存在そのものが、特定の犯罪者(や犯罪者予備軍)にとってはむしろ法的(公的)な死として受け止められて、社会の紐帯の中で死んでもよいのだという唯一の理由付けとして機能している側面はじゅうぶんにあると感じられます。なんだかんだ言っても、加藤容疑者は社会との紐帯を必要以上に気にかけていたということです。どんなかたちであれ注目されたいという願望とは、世間の中で個が埋没されてしまわないためにあるのですから。でなければ加藤容疑者は独りで自殺しているはずです。完全に社会的に認められた死。それが許されるのが、刑罰とその究極でもある死刑なのだと思われます。そう感じたからこそ、加藤容疑者は凶行におよんだのでしょう。独りでは死にたくない。死なばもろとも、というのは思想的には前時代的ですが、決しておかしな発想ではありません。
返信する
文月様 (某Y.ike)
2008-06-17 13:06:04
コメントをありがとうございました。

自分が存在するだけで価値があると認識することは、私もとても難しいと思います。存在自体が価値があると認識するためには、生まれたときから親が「あなたを愛している、あなたが存在するだけで価値がある」と抱きしめ言い続けること、私も突き詰めればそれしかないのではないかと思っています。

永井均さんは、現在は日本大学の教授ですが、人間の生死について厳しく考え抜いている哲学者です。生死を他人事としてではなく、あくまでも自分の人生から離れずに考えている人物です。ですから、どの本も非常に難しく、現世利益など考えていませんから、問い方も非常に厳しいです。

「人材派遣のシステムをどのように改善すべきか」ではなく、「なぜ人は働かなければならないのか」。「年収を10倍にするにはどうすればいいか」ではなく、「年収を10倍にして一体何の意味があるのか」。「老後の心配をどうするか」ではなく、「年をとるとはどういうことか」。「どうすれば幸せになれるのか」ではなく、「幸せとは何か」。そして最後は、「なぜ生きるのか」「自分とは誰か」「生とは何か」「死とは何か」「存在とは何か」「価値とは何か」。実用性は全くありませんが、論理的な順番としては、確かにこうなります。

永井さんの本がもっと広く読まれるようになれば、情報化社会における自我の肥大も抑えられて、今回のような事件もなくなると思います。生きている生命だけでなく、生死の両方を含んだところの人生が大切である。現世利益の追求ばかりの現代社会では、なかなか理解されないようですが。
返信する
ラーフラ様 (某Y.ike)
2008-06-17 13:29:03
コメントをありがとうございました。今日はこんなに沢山のコメントを頂いて驚いています。

今日発売の「サンデー毎日」の中野翠さんのコラムに、鋭いことが書いてありました。加藤容疑者の膨大なネットの書き込みを見ても、犯行後のことは何も書いていない。こんな大事件を起こしたら、自分はどうなるのか、家族や勤務先はどうなるのか、何も書いていない。刑罰については完全に脳内から抜けており、中年になった自分の収入や暮らしぶり、老後の心配に考えが占領されている。だから、死刑については、殺人を犯してから初めて思い出したのだ。私も、この見解に説得力を感じました。今日の記事で引用してみます。

独りでは死にたくないと言っても、やはり最後は人は独りで死ぬしかないわけで、自分は他人の代わりに死ねませんし、他人も自分の代わりに死んでくれません。ですから、独りで自殺しなかったのは、死ぬ勇気がないということだと思います。そうだとすれば、死刑になる勇気もなかったと思います。死ぬ勇気があるのであれば、自殺も死刑も受け入れられるはずであり、死ぬ勇気がないのであれば、自殺も死刑も受け入れられないはずだからです。いずれか一方だけを受け入れることができるという状態は、人間の生死の存在形式に矛盾してしまいます。

ですから加藤容疑者は、「他人を殺しても自分は死刑になりたくない」という一般的な弁解から一歩も外に出ていないのではないかと感じました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。