hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

クッキーに会いに/初詣

2018-01-08 | 家族

5日は朝からどんよりとした曇り空で、一日中寒い日でした。
前日、お台場で遅くまで遊んだので、皆少々疲れ気味。
それでも孫たちは大好きなクッキーに会いたいというので、
午後から、クッキーの好物だった缶詰などを携えて、
茅ケ崎市の白峯寺にお参りに行ってきました。



娘や孫たちは骨壺を代わる代わる撫で、
骨壺を祭壇にのせ、お線香をあげました。
クッキーもさぞ喜んでくれたでしょう。

寺の池には昨年の6月初旬、2羽の親鳥と9羽の赤ちゃんがいましたが、
その時のブログ←クリック)
全員無事に育ったらしく、11羽のカモが元気に池を泳ぎ回っていました。

寒川神社



初詣は恒例の寒川神社へ
白峯寺から寒川神社へは大した距離はないのですが、
神社が近づくにつれ、駐車場に入る車で道路は大渋滞。
一方通行なので逃れるわけにもいかず、
駐車場に入るまで、1時間以上もかかりました。



参拝した後、子供おみくじを引きました。
K君は小吉、Mちゃんは中吉。
今年も良いことがたくさんあると良いね。



夕方になりお腹がすいたので一時しのぎのつもりで
お饅頭、甘酒、などを食べていましたが、
じゃがバター、鶏のソテー、五平餅等へと食が進み満腹に。
野菜が足りなかったので、家に帰ってから、
ブロッコリーサラダと具だくさんのお味噌汁で補充しました(^^*)



神門の迎春ねぶた点灯
10月に建て替え20周年を迎えた社殿、富士山越しに沈む夕日や
相模川といった神社を取り巻く風景が描かれています。
制作は昨年に続き、青森ねぶた師界の第一人者とされる北村蓮明さんだそうです。



今まで何十回となく寒川神社にはお参りしているのに
御朱印を頂くのは初めて。
御朱印の順番は頂いた年に関係ないとのことだったので
御朱印帳も新しくしました。
一昨年に訪れた出雲神社、昨年に訪れた永平寺や報国寺の御朱印が
袋に入ったままだったので、貼り付けました。
今年は幾つ御朱印が増えるでしょう。
ちょっと楽しみ!!!
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お台場へ | トップ | K1君、14歳のお誕生日会 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大五)
2018-01-08 11:47:46
久しぶりにクッキーちゃんに会いに行かれたんですね お孫さん達ははたしてどう感じてくれたでしょうかな いつも来たらあえていたのにやはり寂しかったでしょうね

寒川神社立派なところなんですね
我が家は正式にはまだ初詣は行ってないんです 元旦には行きましたがあまりの人出で参拝するのに長い列ということで遠くからお詣りし、お札、おみくじだけで済ませてきているんです これではご利益はないですよね
返信する
Unknown (えつまま)
2018-01-08 12:51:35
hiroさん    今日は!
皆さんでクッキーちゃんに会いに行かれて良かったですね。
お孫さんたちも可愛らしいクッキーちゃんを思い出されたことでしょう
寒川神社は伝統ある立派な神社で初詣する方も多いでしょうね。
大渋滞で大変でしたね。
ずいぶん前に旅の途中で寄ったことがあります。

神門の迎春ねぶた点灯は色鮮やかでとても綺麗ですね。
返信する
Unknown (tona)
2018-01-08 14:43:16
そうそう、クッキーちゃんのお墓は我が家と同じお寺にあったのでしたね。
お寺に池がありましたっけ。全然知らなかったです。いつも上のお墓に直接行ってしまって、お寺の方は素通りでした。
桜は素晴らしいのがあります。

寒川神社は茅ヶ崎を離れて30年余、行っておりません。昔も混んでいましたので、何時も電車でした。
社殿建て替えがあったのですか。それももう20年とは。
お孫さんたち、毎日楽しそうで元気ですね。ご一緒のヒロさんもまだまだ体力があっていいです!
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-08 18:07:22
大五さん、こんばんは~♪
クッキーのところに行くのは49日以来です。
お正月が来るたびクッキーと会うのを楽しみにしていた
孫たちだったので、たとえ骨になってもクッキーと会えたのは
嬉しかったようです。

寒川神社は神奈川でも3本の指に入るくらい大きな神社です。
全ての災いを取り除くという、日本で唯一の「八方除け」の守護神で、
方位の災難・厄除けで日本一有名な神社で、友人のご主人は神戸から
何年かに一度はお参り来ていると伺ったことがあります。

私も人混みはあまり好きではないので、毎年3が日は避けて
お参りに行っています。なのでお参りはスムースに行きましたが、
以前二日や三日に行った時は、長い列でなかなか前に進めず大変でした。
よくわかりませんが、お札、おみくじだけも感謝の気持ちが
神様には伝わるのではないかと思いますが。
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-08 18:21:28
えつままさん、こんばんは~♪
孫たちはクッキーが大好きだったのでお参りに行けて喜んでいました。
私もとても穏やかな気持ちになれました。
昨日は息子家族が「クウちゃん」というトイプードルを
連れて遊びに来てくれたので、またまた大喜びでした。
寒川神社は相模の国で一番の神社だそうです。
歩いて行かれるのなら元旦にお参りしたいのですが、
遠いので三が日を避けて車で行っています。
そうですか。一度いらしたことがあるのですね。
結婚当初、同じ団地に住んでいた友人のご主人は神戸から何年かに一度は
お参りに来ているそうです。
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-08 18:31:26
tonaさん、こんばんは~♪
そうですね。クッキーのお墓のことでブログにアップした時、
ご実家のお墓があるとお聞きしたのですね。
お寺と随雲殿の間に池はありました。
桜が綺麗なのですか。次はその頃訪ねてみようと思います。

寒川神社に行くのは電車が一番かと思いますが、
家族で行くことが多いので、ついつい車になってしまいます。
お正月以外はこんなに混んでいないのですが・・・
今は元気にしていますが、帰ったらどっと疲れが出るかも・・・
あとひと踏ん張りです。
返信する
本年もよろしくお願いいたします (Rei)
2018-01-08 18:58:18
昨年のブログ拝見しました。
クッキーちゃん、天国からhiroさんご一家の
幸せを祈っていると思います。
立派な神社ですね。
結ばれたおみくじの量のすごいこと
見事ですね。
ご朱印帳はもう何冊目かでしょう?
今年もたくさんのお花を拝見させてくださいね。
返信する
クッキーちゃん (ryo)
2018-01-08 19:12:23
可愛いクッキーちゃんに会いにいかれたのですね。
きっと喜んだことでしょう。
わがやのココアは丸二年102か月になります。
思い出します。
鴨たちは全部育ったのですか?
お孫さんと楽しい参拝でしたね。

今年は腰の痛み緩和のために腹筋背筋をつけたいです。週4回目標でジムに通うつもりです。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2018-01-08 20:52:44
hiroさん、こんばんは。
クッキーちゃんの骨壺に再会されたご家族の皆さんは
往時のクッキーちゃんを思い出されていことでしょう。
可愛らしかったクッキーちゃんも皆さんに再会して
喜んでいたでしょうね。

Saas-Feeの風のところの外の犬はかなり弱ってきており
ここしばらくの夜間は玄関に入れておりました。
今日は朝から雨でしたので外に出さず、玄関にそのまま、
そして夕刻からは室内(居間)に入れています。

寒川神社は懐かしいですね。
129号の戸田交差点から門沢橋を通り社へ・・・
何度、その道を往復したでしょう。
でも在職中は一度も参拝していなかったと思います。
ちょっと脇に入って走ると寒川神社なのにね。

社で地鎮祭や安全祈願祭があると寒川神社から
神職に来ていただいておりました。

こちらに来てから出張した時に初めて足を伸ばして参拝しご朱印をいただきました。
もう30年近く前になります。
その後は相模原の孫娘の七五三や長男の病気治癒祈願などで参拝をしています。
もう参拝する機会は無いでしょうね。

写真を拝見して亡き長男たちと参拝したことを思い出しています。
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-09 07:42:27
Reiさん、おはようございます♪
ありがとうございます。
クッキーも天国でたくさんのお友達と元気な頃のように
仲良く走り回っていると思います。
神社は20年前に建て直されましたが、その前も荘厳で立派な神社でした。
孫たちが結んだのは子供おみくじ専門で、その他にも何か所にも
おみくじは結ばれていました。絵馬の数もすごかったです。
御朱印は坂東33観音と、鎌倉江の島七福神の二冊だけなんですよ。
これからは機会あるごとに御朱印を頂いてきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事