hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

遠い山なみの光

2018-01-29 | 本・雑誌など

カズオ イシグロさんがノーベル賞を受賞したのは昨年の10月。
イギリス国籍とはいえ、純粋な日本人なので興味がわき、
翌日に近くの本屋さんを訪ねたのですが、在庫は一冊もありませんでした。
1か月後、ずらっと並んだ本の中から私が手にしたのは、
デビュー作の「遠い山なみの光」と
英国最高の文学賞、ブッカ‐賞受賞作の「日の名残り」でした。



「遠い山なみの光」は長女を自殺で失ったイギリス在住の悦子が
かつて暮らしていた終戦直後の長崎での出来事を思い出し、
自分の人生を振り返る作品です。

作者は1954年に長崎に生まれ、5歳から一家でイギリスに移住。
薄れていくあの頃の記憶を残しておくために、この本を書いたという。

イギリスの田舎町に住んでいる悦子。
回想シーンでは身ごもっていて、あと数カ月の出産を待つ身。
夫の転勤でイギリス在住なのかと思ったらそうではないらしい。
前夫とは死別なのか、離婚なのかもわからない。
前夫との娘・景子は引きこもりの末に自殺したらしいが原因は?
これだけでも一冊の本が書けそう。

長崎時代に知り合った親娘・佐知子と万里子の回想シーン。
佐知子がどんな人物で、どんな状況に置かれているか
分かっていながら、深く関わることに違和感と気持ち悪さを覚える。
たった数週間前に知り合った人に独身時代に蓄えたお金を
すべて差し出すだろうか?
半分ほど読んでしばらく中断した。

しかし全編を読み終える頃には、前半で引っかかっていた部分が、
自分なりに想像・理解できるようになり、
深い靄が晴れていくような快さを得、もう一度最初から読み直したほどでした。

カズオ イシグロさんの長編は7冊だけだそうです。
これだけでは彼の作品の良さは十分わかりません。
次は積んである「日の名残り」、残り5冊もおいおいに買い求めて
読んでいけたら良いな~と思います。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンビジウム・ウエンディ ... | トップ | 宝登山に咲くロウバイと三十... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カズオイシグロさん (ryo)
2018-01-29 12:43:05
私も、面白いかもしれない!と思い切って
3冊も購入してしまいましたが、2冊読んで
まず感じたことは正直にいうと
翻訳が悪いのかな..。とか終戦直後の日本しか
知らないのかな〜。とか、そんなことを思いました。
映画でいえば、小津安二郎さんの世界〜?というか
そんな印象を受けました。
イシグロさんが描く日本人の世界がノーベル選考
の方々の心に響いたのでしょうか..。
それが村上春樹さんではなかったのですね〜。
日本文学とは..。と、疑問が残りましたが〜〜
いろんな方々のご意見を聴きたいなぁと思いました。俳句は全く浮かばないです。
本当に落ちこぼれています〜〜。
返信する
参考に… (大五)
2018-01-29 13:59:38
よまれての感想参考にさせて頂きます
私は図書館に「日の名残り」を予約してあるんですよ
その本も予約してみようかな?
返信する
Unknown ()
2018-01-30 08:48:09
おはようございます!
暫く読書をしていないです。
高校時代は文学少女なんて呼ばれていたような・・・
時にはじっくり読んでみたいです。
返信する
Unknown (tona)
2018-01-30 09:50:15
ノーベル文学賞の受賞作品は川端氏だけで、大江氏のは難しくて読んでおりません。
ましてや外国人作家のは昔の方々だけです。
早速読まれて、おおよそどんなかわかりました。
「日の名残り」は映画で2度ほど観ました。
とても執事が印象的な作品でした。
hiroさんは文学少女だったのでしょうか?
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-30 20:03:15
ryoさん、こんばんは~♪
まぁ、3冊も購入されたのですか。
翻訳の問題はよくわかりませんが、イシグロ氏は
5歳まで住んでいた長崎がよほど好きだったのでしょうね。
良く描写されていると思いました。
小津安二郎さんの世界とも言われているようですが、
長崎の頃の夫や緒方さん(義父)とのシーンなどは
私もそれを感じました。
イシグロさんも素晴らしい作家だと思いますが、
私は村上春樹さんの作品を初めて読んだ時の方が衝撃が
大きかったです。
俳句、お上手ですよ。
プレバトの夏井 いつき先生の本を買って少し勉強をして
みようと思う時がありますが、続かないような気がします。
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-30 20:09:03
大五さん、こんばんは~♪
今日、クラブツーリズムのツアーで宝登山ロウバイ園と
三十槌の氷柱を見てきました。
ロウバイは少し早かったようですが、三十槌の氷柱は氷の芸術の
ようで素晴らしかったです。

私は「日の名残り」を読みはじめたところです。
まだプロローグの途中ですが、「遠い山なみの光」よりは
読みやすいような気がします。
長編は全部で7冊だそうですので、すべてチャレンジされるのも
良さそうですね。
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-30 20:14:26
恵さん、こんばんは~♪
お久しぶりです。お元気でしたか?
私も40才過ぎてからはあまり本を読まなくなりました。
パソコンをするようになってからはなおさらです。
今年は少し頑張ってみようと、ブログに読後感をまとめてみましたが、
これっきりにならないよう少しは頑張ろうと思います。
恵さんは俳句をなさっているので脳も若々しいと思います。
たまにはじっくり読むのも良いかもしれませんね。
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-30 20:17:39
tonaさん、こんばんは~♪
私もノーベル文学賞の受賞作品で読んだのは川端氏だけです。
大江健三郎氏の『万延元年のフットボール』は途中でギブアップしています。
「日の名残り」は映画になったらしいですね。
私は見ていませんが、本を読んだらレンタルビデオを借りて見るつもりです。
今、プロローグを読んだ段階ですが、こちらの方が良さそうな気がします。
文学少女?20歳ぐらいまではよく読んでいたと思います。
返信する
Unknown (えつまま)
2018-01-31 10:23:19
hiroさん    おはようございます。
遠い山なみの光はまだ読んでいません
おもしろそうで読んでみたいと思っていましたが
hiroさんの解説でますます読んでみたくなりました。
ありがとうございました。
若い頃は本は手放せませんでしたが
・・・・・
寒い時期はゆっくりと読書をするのもいいですね。
返信する
Unknown (hiro)
2018-01-31 10:59:52
えつままさん、こんにちは~♪
私も若い頃は小説が大好きでしたが、年齢を重ねるたびに
読まなくなりました。
精神の若さを保つためにもこれではいけないと思い、
少しは読まなくてはと思いましたが、
感想をまとめるのは難しいと思いました。
えつままさんも私も、この時期はガーデニングが
忙しくないので、読書するには最適な季節ですね。
返信する

コメントを投稿

本・雑誌など」カテゴリの最新記事