hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

マリーゴールド 夏の寄せ植え

2021-06-03 | 花・ガーデニング

予約が取れない取れないと言っていた新型コロナワクチンですが、
1回目の接種をした人が1000万人を超えたと知り驚きました。
65歳以上の高齢者は15%ほどだそうですが、
今後も大規模接種や打ち手確保など、積極的に取り組むようなので、
ますます接種が加速するのではないかと期待しています。
私が2回目の接種が終了するのは7月30日ですが、
秋には大手を振ってお出かけできるかもしれません。
足腰が衰えないようせっせとウォーキングに励まなくては……。



(2021.05.24 撮影)

24日に大人買いした花↑で作った寄せ植えのご紹介です。
夏の暑さに強く、秋まで長い期間咲き続ける花を選んでみました。


(2021.05.25 撮影)

(2021.05.25 撮影)

マリーゴールド3色
41年前、ここに家を建てた時、
いの一番に植えたのがマリーゴールドでした。
それも種から……。
フェンスに沿って家を囲むように植えましたが、
それは綺麗でした。

あいみょん - マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


今、マリーゴールドと言えば、
あいみょんのヒット曲を思い出します。
この花を選ぶときも、カートを引きながら、
「マリーゴールド」を小さな声で口ずさんでいたのですよ。
こんなこと、春馬君が亡くなってから初めてかも。


(2021.05.25 撮影)

(2021.05.25 撮影)

ジニア・プロフュージョンバイカラー
パッと目を引くカラフルな色合いのジニアです。
この花を見ていると夏負けなんかしそうもありません。


(2021.05.25 撮影)

(2021.05.25 撮影)

ジニア・プロフュージョン小輪ホワイト
こんなに小さな花を咲かせるジニアは初めて見ました。
花は小さくても、株は大きくなると思い、
プランターに3株しか植えませんでしたが大丈夫かな。


(2021.05.25 撮影)

アンゲロニア・3色
お花の苗の価格が上がる中、昨年と同じ金額で購入できましたが、
株が小さく、昨年の半分位でした。



ニチニチソウ、さくら撫子、アゲラタム・白花、トレニア・白花
の4ポットは、春の寄せ植えの中心に植えてあった
トウテイラン(写真右)の周りに植えるつもりでしたが、
根が張っていたので急遽変更。


(2021.06.01撮影)

(2021.06.01撮影)

トウテイラン(洞庭藍)を深い鉢に植え直し、
前にニチニチソウとトレニアを植えました。
トウテイランは夏から秋に咲く
ゴマノハグサ科オオバコ科の耐寒性多年草で、
トラノオベロニカの仲間で花は藤色です。
5月中に摘芯をすれば、草丈を低く抑え、株立ちも
多くなり、その穂を挿し芽で増やすこともできたのですが、
迷っているうちに6月に入ってしまいました。


(2021.06.01撮影)

(2021.06.01撮影)

アゲラタム・白花
ランタナ・白花とペンタス・白花と寄せ植えに。
ランタナ白花は10年以上、ペンタスもシーズン越しを繰り返し
今年で4年目を迎えました。


(2021.06.02撮影)

さくら撫子(四季咲き)はパンジーなどを抜いたマーガレットの鉢に
挿し芽で育てたベコニアセンパフローレンスとリメイク寄せ植えに。
マーガレットはもうすぐ花が終わりそうなので、ステラとともに
剪定するつもりです。
寄せ集めなので、パッとしない寄せ植えになりました。



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寄せ植え アスチルベなど | トップ | 万年青(オモト)の花 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大人買い (ryo)
2021-06-03 07:50:35
そうそう、大人買いをされてましたね〜
マリーゴールド3種もですね。
随分前に種からフェンス沿いに植えられた
マリーゴールド、すてきに咲いたの
ですね。
さて、秋にはマスクなしで外出!
これってできるかしら..。
それはむずかしいかもしれませんが
すくなくともお化粧して口紅もつけての
お出かけはできるのかしら。
(今は日焼け止めだけのお出かけです)
美しい! (oko)
2021-06-03 08:43:12
毎日のお手入れの素晴らしさに感服しております。
一日でもよいですからhiro様の花園に佇んでみたい気持ちになります。
毎日楽しみに拝見させて頂いております。
有り難うございます。
Unknown (えつまま)
2021-06-03 10:03:36
niroさん   お早うございます
久しぶりに素敵な音楽を聴きました
いいですね
ありがとうございました

寄せ植えが沢山出来ましたね
マリーゴールドの八重は華やかです
まだ買っていません
黄色のお花は明るくてホッとします
モンシロチョウ蝶がよく遊びにきます
カレンジュラがまた咲きだしよく飛んでいます
ジニアは暑さにも強く長く楽しめるお花ですね
サクラナデシコは可愛いくて寄せ植えにいいですね




お花 (恵)
2021-06-03 12:56:55
ワクチンの予約班の人に取っていただきました。
お花が綺麗ですね。
今日は風があり気持ち良い日です。
Unknown (ローリングウエスト)
2021-06-03 20:46:10
鮮やかなマリーゴルドや初夏の花々が満載!花を楽しみよき日々を過ごされて何よりなことです。これからは花菖蒲・紫陽花の季節ですね!朝夕はまだ過ごしやすいですが日中はやはり蒸し暑い感じになってきましたね。。関東はまだ梅雨入りしていませんが、明日は大雨予報・・。いよいよ本格的な梅雨も間近なんですかね。今のうちに初夏の爽やかさを楽しんでおきたいものです。
Unknown (zooey)
2021-06-03 23:34:51
マリーゴールドの花は昔から身近に見ていましたが
インドでは非常に宗教的な花であることに驚きました。
宗教のお祭りやお祝い事などに、嫌というほどのマリーゴールドを飾るのです。
只でさえ鮮やかな色の黄色やオレンジの花で
町のいたるところが埋め尽くされていました。
そしてメキシコでもそうだったのですよ。
まったく別の宗教なのにね。
Unknown (やっこ)
2021-06-04 01:13:00
しばらくご無沙汰しているうちにたくさんの夏のお花を植えられましたね~。
hiroさんのお庭には全部で何鉢植木鉢があるのかな~?って想像しましたが、全部お世話しているhiroさん、すごいです。
やっこ家も夏の寄植えを完了しました。
また近日中に紹介しますね。
Unknown (hiro)
2021-06-04 06:13:05
ryoさん、おはようございます♪
家を建てたばかりで、まだ植木屋さんが入る前の庭だったので
マリーゴールドがとても目立ちました。
その頃はナメクジも発生していなかったので花も安心して
綺麗に咲けたのでしょう。
マスクなしは無理かもしれませんが、出かけられるように
なるのは嬉しいです。
私も日焼け止めだけでお化粧はしていませんが、
庭仕事をしている時はその日焼け止めも忘れて、あとからぎょっと
することばかりです。
Unknown (hiro)
2021-06-04 06:26:30
okoさん、おはようございます♪
お褒め頂き、ありがとうございます。
自己流で、ずぼらなガーデナーですが、どこにも出かけられない今は
ガーデニングが最大の楽しみです。
okoさんも夏野菜を完璧に植えていらっしゃしましたが、
順調に育っていることでしょうね。収穫が楽しみですね。
Unknown (hiro)
2021-06-04 06:32:51
えつままさん、おはようございます♪
あいみょんの歌は音域も私にぴったりで、歌いやすいので、
コロナ以前、たまにカラオケに行くとよく歌っていました。
ちょっと昭和の雰囲気が残っていて懐かしい感じがしますよね。

我が家も今年はアゲハよりモンシロチョウが多く遊びに来ます
黄色いお花が好きなのでしょうか。
さくら撫子は四季咲きなので、今後も楽しめそうです。
地植えにしようかと迷ったのですが、とりあえず寄せ植えにしました。

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事